ゴルフライダー

ゴルフに乗って青春している身老爺です。気づいたことや思ったことをきままに書いています。気楽に読み飛ばして下さい。

ゴルフ7のステアリング

2014-05-25 16:27:52 | ゴルフ7・

 ゴルフ6のステアリングは握り具合が良く、とてもお気に入りでした。

 ゴルフ7のステアリングは若干太くなり、さらに握り具合が良くなりました。

 でも、GTIのデザインを移植したせいでしょうか、下のほうがへしゃげています。

 ステアリングを大きく切るとへしゃげ部分の握りに違和感を感じます。

 年寄りにはデザインより機能優先でお願いできたらありがたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちらを立てればこちらが立たず

2014-05-24 19:46:26 | ゴルフ7・

 

 ゴルフ7の後席に乗ると、ゴルフ6から後退したものが2点見えてきます。

 1点目は後席のシートが立った?ことです。体がシートにきちんとおさまるようになりましたが、長時間走行では窮屈に感じるのではないでしょうか。

 2点目はフロントウィンドウの上端が下がったことです。これまでが広々過ぎだったので運転するうえでそう支障はないのですが、後席からの視界が悪くなりました。

 後席の膝空間を増やすためにシートを立てる。空気抵抗を減らすためにウィンドウを寝かす・・・。

 ゴルフならではのクルマつくりをはずさないようお願いしたいものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビはエライ(かもしれない) 5

2014-05-17 18:56:26 | ゴルフ7・

 ゴルフ7が相棒となって2ヶ月近く過ぎました。

 当初使いにくかったナビにようやく慣れました。

 ナビの3大機能は

①ナビソフト、②ルート検索、③ルート案内

ですが、これまで使ってきたイクリプスナビと比較すると

①ナビソフトは〇です。半年に一度の更新もあるようで、普通に使えます。

②ルート検索は△です。基本が住所検索ですので、使い勝手が今一歩です。ただし、市町村まで入力して、施設検索するか、スマホで住所を登録すれば何の問題もありません。

③ルート案内は◎です。最新のITSが備わっているため、渋滞に遭遇すると最短時間で切り抜けるルートを案内してくれます。

 ナビを使えない(視線移動ができない)愛(鬼)妻には、メーターがナビと連動していることが好評のようです。

  もちろん、オーディオ関係も問題なく使えます。

  ゴルフ7のナビは社外ナビと比較すると使い勝手は今一ですが、最新機能が備わりとてもエライ!と思った次第です。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ7の弱点 その後

2014-05-11 18:52:18 | ゴルフ7・

 走行距離が6000キロを超え、ゴルフ7の弱点克服にめどがつきました。

1.ひねりにくかったエンジンキーは、差し込んでスタート位置までいったんひねり、手をもちかえて再度ひねると、すんなりいくようになりました。 

2.エンジンストップから再スタート時のシフトショックは、アクセルワークがうまくなったのか、そんなもんだろうと慣れたのか、気にならなくなりました。

3.7速70キロ近辺のアクセルチョイ踏みこみで見られた緩慢加速は、アクセルもうチョイ踏み込みで6速にシフトダウンし、グイと加速するようになりました。また、アクセルワークに慣れたのでしょうか、踏み込みすぎて4速までシフトダウンし、猛ダッシュする事態はなくなりました。

 どこをどうしたらどうなるかがようやくわかりクルマに馴染んできました。

 ゴルフ7はまだまだ奥が深いですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACCはチョーすぐれものです。

2014-05-10 21:33:21 | ゴルフ7・

 アダプティブクルーズコントロール“ACC” (全車速追従機能付)はチョー優れものです。

 ACCを使うと、渋滞時イライラしていたアクセル操作から開放され、なんとリラックスタイム!となります。

 これまでの持続運転可能時間は最大2時間でしたが、ACCを活用することで3時間でも大丈夫になりました。

 身老親父には心強い嬉しい装備です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠道は楽しくない? 続き

2014-05-06 21:39:05 | ゴルフ7・

 ゴルフ6時代に最も楽しかった峠道がゴルフ7に乗り換えたとたんに普通~~になってしまいました。

 そこで、カーブ走行スピードをこれまでよりチョイ(かなり)速くしてみました・・・。

 やはり峠道はチョー楽しいです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初洗車

2014-05-05 19:35:56 | ゴルフ7・

 初洗車するにあたり、思い切ってカーシャンプーを新品に換えました。

 ところが、新品シャンプーにワックスの試供品が付いています。

 ためしに使ってみました。

 

 シャンプーで洗ったあと、ふき取り時に使うだけですが・・・。

 ワックス掛け作業とワックスふき取り作業がなくなり、とても楽でした。

 そんな便利なカー用品、なんで今まで、知らなかったのか!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩は雪でした

2014-05-04 17:47:50 | ゴルフ7・

 奥多摩に行きました。

 奥多摩湖~奥多摩周遊道路~檜原街道を巡る300キロの散歩です。

 

 

 途中で都民の森に立ち寄りました。

 山道は木のチップが敷き詰められ、爺婆に優しい道でした。

 

 標高1000m超え(ナビの高度計表示)の月夜見峠にはあちこちに雪が残っていました。

 奥多摩は自然の宝庫でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビはエライ(かも知れない) 4

2014-05-03 17:45:32 | ゴルフ7・

 ゴルフ7のナビはレーダーの位置情報が設定されていて、300M手前で音声とマークで知らせてくれます。

 そんなわけで、これまで7年間お世話になったレーダー探知機とおさらばしました。

 でも、もう少し余裕(500M~700M手前)を持って教えてくれたら良いと思いますが・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする