ゴルフライダー

ゴルフに乗って青春している身老爺です。気づいたことや思ったことをきままに書いています。気楽に読み飛ばして下さい。

早めの冬支度

2007-11-25 17:40:14 | ゴルフ5・
 先週は北日本で大雪が降りました。そこで、少し早いのですが冬タイヤに交換することにしました。

 タイヤショップで付け替え作業を行いました。工賃は国産車の5割増しですが 腰痛持ちの親父には必要経費です・・・。

 ゴルフには剛性の高いタイヤが良いとミシュランのX-ICEを選択し、今年で3シーズン目ですが夏タイヤとそん色ない性能に満足してます。

 これで何時雪が降ってきても大丈夫です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持病の通院

2007-11-24 19:17:06 | メディカル
 今日は持病の通院日です。

 10時30分の診察予約でしたが、終わったのは12時過ぎでした。ここは予約があっても1時間半かかります。予約無しだと3時間以上かかるので文句は言えませんね。

 それにしても駐車場はいつも満杯です。それだけ病人が多いと言うことでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラーム!

2007-11-23 17:22:16 | ゴルフ5・
 国道を右折しラーメン屋さんの駐車場に入りエンジンを切り、ゴルフのドアを開けるとアラームが鳴り出しました。

 いったんドアを閉めると鳴り止むのですが、再度ドアを開けるとまた鳴ります。何度やっても同じ状態です。

 これまで何の異常もなかったのに、どこかに故障が発生したのか?とメーターの警告灯を確認するためにエンジンを始動したところ・・・。

 警告灯はセーフでした・・・。 が、ウィンカーがチカチカと点灯してたので、ウィンカーレバーをニュートラルに戻すと・・・。正常に戻りました。

 ウィンカーレバーが戻らないうちにエンジンを切ってしまったのが原因でしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイラインクーペ

2007-11-18 08:02:07 | 試乗記録・
 「クルマのツボ」で岡崎吾郎氏が、スカイラインクーペが欧州車に追いついたとほめておられましたので、試乗に行ってきました。

 試乗させてもらったのはスカイライン370GTタイプP5速AT本皮使用で、4輪アクティブステアのついてないタイプです。岡崎氏によるとこのノーマルサスのほうが素直な操縦性とのことです。

 いざ乗り込んでみると、室内の横幅は広いのですが天井が低くかなりタイトな感じがします。本皮のシートは硬くてすべる感じがして落ち着きません。貧乏性なのでしょうか・・・。

 メーターが点灯してるのでライトを切ろうとしたらこれが普通とのこと、ちょっと目に騒々しい感じがしました。

 アクセルを踏むとごつい感じのエンジン音がしますが、国産特有のドカンアクセルでなく安心しました。が、少し強めに踏むとキックダウンして猛烈な加速をします。エンジンはオーバーパワーです。

 乗り心地は本皮シートの影響もあってか硬いのですが、不快なレベルではありません。ステアリングは軽く、ブレーキも良く効きます。

 30分ほどの試乗を終えた印象は、ごつくて狭くて絢爛豪華といった感じでした。

 試乗の帰りにゴルフに乗り換えると運転席は広々とした感じがします。シートもソフトに感じられ身体に吸い付くようになじみます。エンジン音も加速もマイルドで雲のじゅうたんをすべるようなしなやかな走りに、もう国産には戻れないと感じました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートワイパー調節

2007-11-17 05:48:25 | パーツ・・
 ワイパーレバーの上に左右に動くつまみがあります。

 オートワイパーの感度はこんなものだと思ってましたので、今まで気にも留めなかったのですが、つまみの下にある絵をみるとワイパーのふき取り感度の調節レバーのようです。

 そこで、小雨が降っている時にワイパーをオートにしてつまみを左右に動かしてみました。何度が調整してみましたが、右から2番目の位置につまみをセットすると、そろそろ動いて欲しいと思う感覚とワイパーがふき取る頻度がほぼ近くなりました。

 長いことつまみが一番左の位置にあったためにすっかりおバカ(もともと感度が鈍い)と思っていました。

 これでおバカなオートワイパーは、少し利口に格上げになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2007-11-11 12:05:31 | ゴルフ5・
 来るべき冬に備えて、7ヶ月ぶりにゴルフとポロのワックス掛けを行いました。

 ワックス掛けの手順は

 ①室内清掃 ②水洗い洗車 ③ホイール洗い ④カーシャンプー洗車 ⑤水分ふき取り ⑥ワックス掛け ⑦ワックスふき取り 

 で約1時間かけました。

 特に③のホイール洗いは腰痛持ちにはつらい作業です。そこで今回はホイール洗いの途中から愛娘に頼み込んで手伝ってもらいました。

 おかげで腰も痛くならず楽に済みました。

 でも、ゴルフはともかくポロの手入れは使用者である愛妻と愛娘がやるべきだと思うのですが・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中の検査

2007-11-10 21:28:05 | ゴルフ5・
 今日は持病の検査日です。

 小雨の中ゴルフで病院に出かけました。雨のせいなのか渋滞もなく予定より早めに病院に到着しました。
 
 検査は憂鬱ですが、ゴルフに乗ると雨でも爽快ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポロシェ vs GT-R vs GLi

2007-11-04 08:17:35 | ゴルフ5・
 「ガイアの夜明け」で「GT-R」の開発ストーリーを見ました。

 中高年親父にとってGT-Rは一度は乗ってみたい出来れば所有してみたいアコガレ的存在でした。
 
 新車発表に先立ち、ニュルブルクリンクのタイムトライアルでポルシェの記録を塗り替えたそうです。ポルシェより早いなんて凄い!と思いました。(その後ポルシェGT2がさらに記録を塗り替えたようですが・・)

 しかしポルシェは2600万円、同程度の性能で安いといってもGT-Rは777万円。子沢山で安月給の我が家ではとても手が出ません。

 我がGLiは余裕のエンジンパワーと正確なハンドリング、さらに高級車並みの乗り心地が確保され、しかもガソリン値上げにも動じない高燃費車でもあります。それでいて価格はなんと282万円! ポルシェの9分の1、GT-Rの3分の1のバーゲンプライスです。

 子沢山で安月給のノー天気親父には、中高年のアコガレである吉永小百合さんでなくチビ・デ○・○ス・毒舌の愛(鬼)妻であるように、車もポルシェやGT-Rでなく質実剛健のゴルフが最高の相棒です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン値上げ

2007-11-03 16:28:38 | ゴルフ5・
 11月からガソリンが値上げになるということで、愛妻にせかされ10月31日の夜に給油に行ってきました。

 行ってみるとスタンドは給油待ちの車で道路まであふれていました。

 スタンドのお兄さんが頭を下げながら一台一台に説明をしていました。「全国で一斉に給油したためコンピューターがダウンしカードが使えません。」とのこと。

 仕方なく現金で給油したのでカード割引2円分が使えませんでした。
(結局11月から4円値上げになりましたので差し引き2円は助かりましたが・・・。)

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする