東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

武生工業高校山岳部。

2012年11月03日 15時52分53秒 | 日記
 武生工業高校山岳部が 昨日登って来られたのは、6時をまわっていたので 真っ暗でした。
昨日は 金曜日ですから授業が終わって 買出しなど準備をして来ると そのぐらいの時間になってしまいます。
6月にも同じメンバーで来られたので これで二度目になります。
高校の山岳部には 是非利用して頂きたいと 思っています。
昨晩は 雨も降っていたし寒かったので 五右衛門風呂は 無理でしたが、五右衛門風呂の体験もして欲しいと思っています。
 今朝は5時過ぎには 起床して 朝食、片付け、準備をして6時20分には 出発して 行かれました。
朝は 雨は降っていませんでしたが 気温は4℃でした。
顧問の先生方3名の車に便乗して赤兎へと 向って行かれました。
土砂降りでは無かったですが、ガスがかかって白山は見られなかったのではと 思います。
地元の高校の山岳部や大人の山岳会には 利用して 頂けないのは 残念ですが、
こうして 武生工業高校から他の山岳部へと広まっていってもらえればと 期待しています。
 道路も伐採でかなり汚れていたので、登山者が登って来る前にと 思って掃除をしました。












杉葉はなんとか 取り除きましたが、泥は竹箒で掃いてもなかなかとれません。
そのあとは、コテージ゛の雪囲いやバンガローの中のV字補強など 小雨でも 出来る所からやっています。







明日は バーベキューの予約が入っているので 楽しみです。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする