東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

忙しい一日。

2012年11月20日 18時38分09秒 | 日記
 歯医者さんは11時半からということで、その前に、東山いこいの森の遊具のネットを取り付けてあるシャックルの皿ビスが錆び着いて回らないのでネットを外せないと代表が言うので、
ゴム手袋わしていてはドライバーを回すことも出来ないだろうと言うと、そんなら お前がやってみよと言われ、確かにやってみると、手袋の問題でなく、その前に締め過ぎであって、ドライバーが変形してしまっていて、使いものにならないことが
分かったので、何かいい物は 無いだろうかと家の近くのホームセンターへ見に行く事にしました。
9時なら開いているだろうと 思ったのですが、9時半開店で準備中でした。






それなら、東山いこいの森の管理人になるまで 勤めていた会社に行って、借りて来ようと 出かけました。
会社の会長にお願いをすると、快く、工場長に相談してみたらと 言って頂き、昔あったけど 今は無いので、作ったらと 言われたので、仕上げ工場の方に行って、帯鋼を切ってもらって、自分でサンダーをかけて削って、ハンドルの所は、本当は 10ミリぐらいの丸棒が欲しかったのですが、新しい材料を頂くのは 申し訳が無いので、
廃材置き場にあった 角坊で間に合わすことにしました。
溶接は溶接担当の職人さんにお願いをして、焼きも入れてもらいました。
















これでやれば、トルクも充分だし、ヘン曲がる様な事もありません。
東山の管理人になりたいため 自分の気ままで辞めた会社なのに、何時行っても、会長をはじめみなさんが、いろいろ心配してくれたり、親切にしてくれるのが、とても 嬉しくありがたいです。
11時半 歯医者さんにはぎりぎり間に合い、
治療と薬も頂き ひと安心です。
家に戻って 昼ごはんを食べ、山へ帰ることにしました。
城東の先生のご様子も心配なので、ごあいさつしに寄らせて頂きました。
未だ庭師さんが雪つりに入っていないので、にわの掃除や手入れをしなくてはいけないのですが、
来週の水曜日に来ます。と言わせていただていて、
勝山に向かいました。
そのまま東山に直行するのももったいないので、恐竜博物館へも寄って来ました。
















ふくいラプトルくんは、早くもサンタさんになっていました、
クリスマスツリーのテッペンは、お星様で無く、恐竜が鎮座していました。




急いで、東山に帰って、作って来た、ドライバーを試してみました。ひとつ外れれば、明日にすればいいのですが、なんだ嬉しくなって 全部はずしました。
途中で、暗くなってよく見えなくなりましたが、やり切りました。
寺下機型の皆さん ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする