東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

福井で草刈。

2017年05月24日 16時37分57秒 | 日記

 

先生の玄関の門を入って右側のドウダンのわきに

誰が植えたのかササユリが2本蕾をふくらませていました。

以前3件の家があった空き地には、今年もマーガレットが

咲き誇っていました。

雪つり用の竹を保管しておく棚。長く伸びた草は、

の背丈よりも高くなっていました。

屋敷の裏。風呂屋さんがあった所も空き地になっていて

近所の人が畑にしています。今はナス、トマト、イチゴ、

タマネギ、ニンニクなどが植えられていました。

道路側は駐車場にして、車が7台駐車できます。

初めチップソーで刈って、仕上げは紐で。

と違って、小石が飛んで近所の家のガラスなどが

れないか結構気をつかいます。

 

 

 

 

隣のおばあさんが出て来て、誰に頼まれたのかとか、

処から来たのとか色々話しかけて来るので

ほっといて欲しいのですが、最近のお年寄りは、

話し相手があまりいなくて、待ってましたとカモにされているのかも

知れませんが、隣も大きな屋敷なのですが寂しい人が多い感じです。

 

 

表通りから見た松はさっぱりしていて、良い感じになっていて一安心。

 

 

仕事を終えて帰る頃にはササユリが開きかけていました。

日は時々小雨は降りましたが大したことも無く

心地よい一日となりました。

 

写真の伸晃で藤島1年8組の集合写真2Lサイズてげ42枚プリント。

近は写真を入れる袋代が有料となったので、

うせなら不透明な袋よりもパッケージのウエサカに寄ってクリアケースを購入。

若杉の家。母が何時も部屋の窓から見ていたバラとシャクヤク。

 

 

 

 

アジサイも咲きかけています。

 

花が好きだつた母が、挿し木をしたり、種を拾って来て育てたものです。

これから東山へ戻ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする