東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

花ワサビ、葉ワサビ。

2018年04月16日 20時48分53秒 | 日記

花ワサビ、葉ワサビ作り。

今年は沢の雪解けが早くもう花ワサビの採り頃、

花ワサビと葉ワサビを一緒に採ってきて、

ゴミ取りなどの処理をする際花ワサビと葉ワサビに

選り分け旬の味を楽しむため、熱湯をかけて包丁で3センチ長さに切って

掛けたお湯を絞って、素早く瓶に入れる。

既に、花ワサビの方は瓶に一杯出来上がり、密封をして、

上下に2.30回降って暫らく外に置いて置く、外の気温は今4.5度

ほぼ冷蔵庫なみ、瓶が冷えたら冷蔵庫に入れる。

一晩寝かせれば、辛くて美味しい花ワサビ、葉ワサビの出来上がり。

これから、葉ワサビにとりかかります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後の小屋作り始まる。

2018年04月16日 15時54分15秒 | 日記

加賀大日。

谷の村のサクラが咲いたのが確認出来ました。

 

奥の高地の雪も大分消えました。

 

後の小屋作りが始まりました。

バーベキュー施設に仮置きしてある単管からの運び出し。

 

 

 

 

管理棟の日よけも材料の運び出し完了。

 

水芭蕉の池の中の掃除。

胴長を履いて池に入り、杉葉、葦を抜く。

 

見えている葦は抜きましたが、地下茎を全部

抜く事は出来ませんでした。

昔は葦を葦簀などに利用したものですが、今は

厄介もの扱いで少し可哀そう。

水抜きパイプから、魚が逃げ出さない様にかけてある

網も新しく作り直しました。

準備もいよいよ急ピッチです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする