福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

美術館に行ってきました。

2008年01月26日 | Weblog


年末 福岡市民美術館より通達がありました。息子の絵が入選したそうです。

正月6日に重い腰を上げ 行ってきましたよ。

娘を抱っこして駐車場を歩いていると タクシーから降りて早歩きで入場する人物に驚き

小声で妻に「森永卓郎先生だ!」妻「あの経済アナリストの?」

妻の制止する言葉も聴かず 小躍りし 握手してもらおうと 小走りに 娘を抱え

たまま スッコケそうになりながら 「先生!」と近づくのでありました。

沿道 歩いている人達も「わあっ」とした表情になり。

振り向いた その人は 正面から見ると全くの別人・・・・。

恥ずかしかったっすね・・・。後ろから来た人は 人違いと気づき 何もなかった

かの表情で 私達の横をチャップリンの如く走り抜けて行かれました。

(スキップで駆け抜けて行かれた方もおられましたよ。ぷぷっ!かっちょ悪い!)

妻「こんな所に 居るわけないやん!(笑)」

いやー でも 良く似てました、横顔や雰囲気は森永先生その人でしたよ。


20代の頃昔、タレントの「イッセーおがた」さんに 良く似た方がいらっしゃいま

して周りにいる 高校生やヤンキー兄ちゃんに 

「イッセーおがたがおるぜ!サインばもろうて来い!」と引っ掛けては 喜んでおりましたが・・・。

因果応報とは よく言ったもので・・・。あの報いかな・・・・懺悔(汗)


照れる息子を「天晴れ!でかした!」と作品の前で記念撮影・・・・。

(うっ!ピンボケです。 それに肝心である息子の作品が写っていません!)

携帯電話のカメラは期待を裏切りました。不覚!

「おなかが空いた」と息子に急かされ スーパーで買い物。

私「うっ!森久美子さんだっ!」

妻「またあ!」

人違いでした・・・・。ただの、福よかな女性です。今日はどうかしてます・・・。

でも、新年早々、父に良い報告ができました。

父の兄弟も絵を描く人が多いですね。祖父が芸達者で絵が上手な方だったみたいで

す。血はあらそいません。(上の風刺漫画は父の弟(川村圭が書きました)

毎年、作品を贈ってくれます。題名「子や孫が居れば・・・」2007

(私はこの作品が好きです。)

父が言うには「書くことが好きで 何枚も描く事」これが上達の道なのだそうです。

「好きこそ 物の上手なれ」って事でしょう。才能の異名は 興味を持ち こだわり

精進していくDNAの様な気がして来ました。

その道でプロになれる幸運な人は 良き指導者(教え上手)に出逢える人なのかも知れま

せん。それと 良き仲間・・・。息子の担任はベテランの先生です。彼は恵まれました。

「独覚(どっかく)」という言葉もありますが、要らぬ寄り道をするより 高いステージ

からのスタートは有利な条件でしょう。

昔 中学で美術の時間 レンガを描く授業がありました。

先生が芸術肌の人で 何を言っているのか 意味が判らず

「赤、黄色、緑 心に感じ取ったものを 画用紙にのっけていけ!」との言葉を真に受け

色キチガイのレンガを描いてしまいました。

同じクラスメート半分は 私を信じて真似をしたらしく 美術の教師から

「おまえら 色盲かっ!」と怒鳴られていましたね・・・。

あしからず・・・・・・。

PS 最近、とても暖かく ぼったくり灯油を買わなくて済みます。庶民を虐めるから
   
   諸天の神様が守ってくれたのでしょう。仏教で説く「因果応報」(原因結果の
 
   法則)と言いますが 良い行いも 悪い行いも 最後は結果となって 自分に
  
   帰ってくると説いています。皆が節約して 灯油が売れないのですから... 

   それで被害を 被った人達がいるのなら 是非 心を改めて頂きたいものです。

   できれば 生活の必需品が市場のおもちゃにされない事を祈ります。

   人生ゲームはおもちゃで遊んで欲しいですね。 







 

偽(いつわり)

2008年01月11日 | Weblog


去年、2007年世相を表す字が「偽」でした。清水寺の貫主さん、怒ってましたね。

全く同感です。「偽」=インチキ。 突き詰めるとこ サムライ流に言葉を選べば

「卑怯」と言った所でしょうか・・・。自信がないから 卑しく怯え 謀(はかりごと)

に走る・・・。紛い物(まがいもの)でなければ 堂々としている筈です。

さて 我が家も、新しい年を迎えるに当り「偽」による 小さな被害を被り 実家にて兄

弟夫婦で小さな論争が起きました。トあるデパート系列から 母が、この宴の為に注文し

た「おせち料理」が小さすぎたのです。写真の通り タバコの大きさから判断するとお分

かりになるかと思いますが。

「うっ!小さい!15人で これは あんまりでしょ!」

(補足:でも 味はまあまあ だったのです。)

という事で 私の特技である寿司を元旦に握り、事なきを得ましたが・・・・。

妻は鉢盛を担当(感謝・・・・)夫婦の力作です。豪華でしょう?


この珍事への怒りの反動からか 宴席に並べきれないほど 寿司と鉢盛で一杯にし

ましたよ。(どうだ 参ったか!)

父は立腹状態・・・そりゃ そうでしょう これで1万数千円なのですがら・・・・。

母曰く「カタログじゃ 大きく見えたんだもの・・・。」まあ 気持ちは分かります。

写真じゃ でっかくて 豪勢に見える しかも、クール宅配で送ってきた日付は 

なんと12月28日!これじゃあ 正月、日持ちさせようと思っても 腐ってしまいます。

さぞ通販業者にクレームが殺到した事でしょう。(実際 2日には 腐ってましたが)

しょげる母に「相当の値段よ・・。」と母の肩をもつ 私の妻と妹弟それぞれの 配偶

者。微笑ましい光景です。私達 それぞれ 良き伴侶にに恵まれました。

それにしても まあ でっかい組織のやる事といったら 誠意がないというか 売れば

いいと思っているのでしょう。個人の仕出屋さんでは 絶対にありえない事です。


年末 某ディスカウントスーパーで買い物をしましたが

値段標示のポップが 曖昧な表現で 高い物を安いと錯覚し危うく買い込もうとしまし

た。我々と同じく間違えて買い込もうとした 近くのお年寄りに注意を促し。店員を呼ん

で 抗議しました。意図的にやってはいないと 思いますが。注意する事が その店の

利益を守る事と信じ、お節介とは思いましたが、

私:「こんな 曖昧な標示じゃ お年寄りが間違えちゃうよ 直してください!」

看板屋としての 明確な標示に対するこだわりから その場で 店員相手に表示方法

について講釈をたれてしまいました。(店員さん ごめんね・・。)

「偽」とは紛らわしく こちらの判断を鈍らせる手法に腐心しているのでしょう。


今年、2008年は変革の年。企業・有名店に対する盲信払拭は 今年の課題でしょう。

でっかい組織だからこそ 行き届かない事もあるし 傲慢になっているのかも 知れませ

ん。小資本であれ、もう一度 温かみのある 個人企業・商店が見直される時代が到来す

る事を祈ります。高齢化社会でお年よりは遠くまで買い物に行けないのですから・・。

個人商店頑張れ!大型店舗にゃできない 「お客様個人との真心の付き合いと暗いイメー

ジ払拭」をモットーに頑張りましょう。今まで 信用第一で生き残って来られたのですか

ら、負けるわけが無い!。


最後に 「祇園精舎の鐘の声(中略)盛者必衰の理を現す」

搾取ともいえる間違った金は あらゆる団体を腐らせていく事でしょう・・・。

ゲーテ曰く 「誠実こそ 最大の智恵なり」 私の一番好きな言葉・・・。

※ 因みに ゲーテと私の誕生日は同じ日です(自慢)

あっ!それと 名誉な事に「CMの日」でした・・・。

今年こそ 皆様にとって ご多幸の年である事をお祈りしております。

この場をお借りして ブログ意見投稿集で 当拙ブログ(原油高について)に投票くださ

る皆様、心より感謝致します。


ブログ意見集 by Good↑or Bad↓ ★社会(未分類)




節約

2008年01月06日 | Weblog


年の瀬もせまり だんだん寒くなってきました・・・。前回も述べましたが 原油高のせ

いで 灯油が18リッター1800円になる勢いです。ぶつぶつ言ってても仕方有りません。

なんとかせねば・・・。皆さんもご存知でしょうが 梱包につかう ビニールの「プチプ

チ」正式にはエアーキャップ。これを窓ガラスに貼り付ける事によって かなりの暖房効

果があると小耳にはさみ 早速施工。うちは窓が大きかったので かなりの効果がありま

した。 今までは居間がだだっ広かったので 寒がりの妻の為にファンヒータ

ーを2台同時に使っていましたが、「北海道じゃあるまいし ここは南国九州だっ!」と

勝手な言い訳で節約断行令を打ち出しました。 

独身の時分は毛布に包まって 電気を消しテレビの光だけで 越冬したことがありました

が 家族にそういう思いはさせたくありません。

なんとか 金を使わず快適に暮らせないものだろうか・・・。

ソーラーパネルは難しい原理ではないのですが PN半導体(純度の高いシリコン)とやら

が 高すぎて自作不可能です(まあ特許権も関係しているのでしょうが)入手もできませ

ん。風力発電は簡単なのですがプロペラの風を切る音が近所から苦情が来そうですし

安定した電力が得られない(それに加え危ない)「頭の上にプロペラが落っこちてきたら

どうするんだ!」と近所のおいちゃんに諌められました・・。

光熱費がタダになれば この上なき喜びなのですがね。

薪ストーブを作ろうと思案しましたが 壁に穴を開ける事に抵抗がありましたので 結局 

エアーキャップ施工を選択しました。材料を調達しに ホームセンターに行くと ありま

したよ 1200幅の40mで¥2000!安!何も頭を悩ませず 今の経済事情を思えば 

これが一番 手っ取り早いのです! 材料を担いでレジーへ向う途中 老夫婦が 「これ

どこにありました!?」 「こちらに ありますよ」と店員でもないのに 売り場まで

案内して、施工方法まで伝授する始末・・・。それから 話題は政治議論に迄発展しまし

たね・・・。老夫婦のご主人曰く「高いんだったら(灯油)買ってあげない!」

「御意!(そのとおり!)」と納得。

まあ この一言が 結論になって その場を散会したのですが・・・。

流石 昭和の達人の一言。こちらの不満も吹っ飛んでしまいましたね・・・。


ガソリンも然り!某大手運送会社が 街中、人力車を引いて配達していましたよ・・。

不謹慎にも笑ってしまいましたが 涙ぐましい努力です。


早く、電気だけで走る車の開発を急いでほしいですね・・・。co2削減で行きましょう。

どうせ 先進国も途上国も自国の利益優先で CO2削減に前向きな姿勢を見せないの

ですから・・・。これって グローバル的モラルハザードと言ったところでしょうか。

倫理も道徳もあったもんじゃない。

(ふつう途上国であれ 排出量がワースト3に入るなら 自粛するのが 当たり

前なのですが 「先進国だって やっとったじゃない!」という態度に (おいおい!

そういう問題じゃあないだろう!?)とぼやいてしまいましたが・・。

何も 環境破壊は対岸の火事ではなかろうに・・・。道理に暗いですね。全く。




PS我が嫡男(息子)が・・・・。

息子「お父さん・・・俺、工学博士になりたい・・。」

私「そうか。それで 工学博士になって 何をするの?」

息子「みんなが 働かなくても どんどん食べ物ができる機械を発明する!そしたらさ

   貧乏な人も食べられるようになるやん!」

(金儲けができる) なんて言わなくて安堵しました・・・。

息子よ!おまえは 偉いぞ!


何度も言いますが 国民が安心して生活できる社会の構築を急がねばなりません。

困窮状態では他を思いやる余裕等ありません。金がないと生きて行けない競争社会では

善人が社会淘汰され 他を押しのけて生き残ろうとする人間だけが暗躍する 味も素っ気

もない社会になってしまいます。


それから党利党略に明け暮れるは 政治に非ず!

小異を捨て大同に就いてほしいものです。

大同とはなんぞや!大同とは軍拡ではなく国民一人漏れなく安心して暮らしていける

平和な社会であると言いたいのです。私は特定の支持政党を持ちませんが 

今回の「新テロ特措法」・・・民主党・小沢さんの対案は 筋の通ったものであると 

評価しています。

流石、国連中心主義者です。自民の主張をテーゼと位置付けるならば 共産・社民は

アンチテーゼであり 民主の主張はその中道を行くジンテーゼであろうと思います。

(本来、共産・社民の主張こそが もっともなのですが・・・・。)

現与党のスタンスは 「自衛隊を加勢隊」にしてしまっている。これは 小学生でも

憲法違反と言うでしょう。あくまで、真の国際貢献とは 世界唯一の被爆国として 

世界に「反戦」を唱える事こそが これに当たるのではないかと 思います。

「反戦を唱える事は利敵行為である」なんて事は絶対にないのです。

「自分さえよければ 良い」という国がいるから いつまでも 争いが無くならないので

す。「仏教が繁盛した国」というなら 最低でも信者全員 武力行使に NOを唱えるべき

です。譬え、いかなる理由があっても これが分からない 自称仏教団体は 

未来永劫 後世の人達からの謗りは免れないでしょう。法が立派なだけに残念な事です。


まず アフガンの方達を貧困から救わなければいけません。武力行使がテロリスト撲滅の

道だとは思いません。憎しみは憎しみを産むだけで何も良い結果は得られない。

貧しすぎて 餓鬼化した人達を 裕福な国が救ってあげればよいのです。

人に手を差し伸べる事に 負けも 糞もない!(実は 裕福な国と言うのも 同じ 

餓鬼のステージにいる勝ち組みだからこそ 戦争という形で関わってしまうのでは 

ないでしょうか。)



最後に、不安と疑惑の社会を基底部にした市場原理主義等持っての外!


こういうのは 金が余って仕様が無いブルジョワジーの戯言ではないでしょうか 

政治センスを疑いますね・・・。市場に委ねろって・・・。額に汗して働きましょう。

それが人間美学ってやつでしょう。

サブプライムローン問題の飛火は 我が国にとって 「泣きっ面に蜂」です。

「明けまして おめでとう」 なんて 言う気になりません!



金儲けに頭を使えって 奨励してるんですかね・・・。金儲けを学ぶ事に腐心する学生が

増える訳だこりゃ・・・。

金持ちになる事が人生の勝利なら 政治や宗教などいりませんね・・・。


聖徳太子のような 政治家が現れて 王仏冥合を実現してくれないかなあ・・。

上杉謙信のような 毘沙門天が現れて 悪を懲らしめてくれないかなあ・・・。


※昔 小学校の運動会 川中島で武田信玄役を頂戴して 喜んでいた私でしたが 

   今にして思えば 上杉謙信役の方が性に合っていたのかも知れません。



   




ブログ意見集 by Good↑or Bad↓ ★環境(未分類)