福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

ベーシックインカム構想

2010年12月23日 | Weblog

今夜は町内ゴミ出しの日・・・・

「今日は鉄屑だったよな・・・」

町内指定のゴミ袋を買い いらなくなった鍋やヤカン等を詰め 白々とした

煙の様な息を吐きながら町内指定のゴミ捨て場へ・・・

暗闇の中、軽自動車にゴミを詰め込んでいる女性が居る・・・

一瞬、不思議な光景に見えたが 直ぐにこの女性の事情を察した。

背中には乳飲み子を背負い 傍らには3~4才位の幼児が 髪を振り乱し

鉄屑の入った袋をあさっている 母の姿をジッと見守っている・・・

(鉄屑を売ってお金にするのか・・・)

一瞬、私の目が涙で潤んでしまった・・・

手伝いたい気持ちをグッと抑えて 「お疲れ様です」と声をかけ その場を

立ち去った・・・(こりゃあ貧困度は半端じゃねえぞ!)



数年前、拙文ではありますが この国の様々な問題、不況、自殺、高齢・

少子化、年金問題、食料自給率等の根本解決のキーワードは

「不安のない社会の構築」と主張しましたが此間、我らが文殊菩薩

池上さんがテレビで「ベーシックインカム(最低給与保障)」について 

触れられていましたね。ハタっと膝を叩きましたよ、コレよコレコレ!

日本国民、年齢や所得に関係なく、一人8万(発案者・田中康夫氏は

5万としている)支給すると云う制度の事!


実現したら あーた!国民全体が、自殺者も出さず、安心して暮らせるやん!

っていうか この国が抱える難問が忽ち解決してしまうやん!

例を挙げれば切りが無い ざっと思いつくだけでも、

大家族制も復活し、介護の問題も緩和されるし 女性は安心して子供を

産み育てられ、犯罪は無くなるし、若い人たちの農業従事者も増えるだろうし

政治家は皆、議会・活動日給と交通費のみ 殆どボランティア精神で

議員報酬は¥0!デンマークの政治家みたいに 国民に信頼され名誉が

その身を飾るのだ。金のかかる選挙活動は全てインターネットかテレビ局を

通じてやれば良い!(最低所得保障があるのだから選挙で食ってる業者さん達

も腹は痛まないって!)

それから、宗教法人には税を負担して頂き 循環型社会の構築に一役買って

頂ければ あの世で仏様も「善きかな」と賞賛して下さる事間違いなし!

だって北九州の牧師さんは無償でホームレスの方達を救ってんだぜ。

見習わなきゃね!善意のお布施も初めて生かされようというもの・・・。

皆、絶対にカルトなんて言わなくなるぞ。「世界平和」なんて大層なこと言わず

まずは、日本が平和になって一石二鳥だべ!もっとも 末端の信者さん達の

布教が日本国民の為になるってえのがいいじゃない!

地域ボランティア貢献にゃ 組織を挙げて参加してもらおう。

えっ!?団体が存続できない?

「そげなのは、仏様に功徳を貰えば良いじゃん!末端には いつも、そう言っ

てるジャン!可笑しな事言うなァー」

なんてったって、若い、男女は安心して結婚できるよ!


マア、意地悪で欲張りな人間達が減って 善人が増えるんじゃないかなァ

憲法にゃ、国民一人、最低限の生活保障が謳われているわけやから・・・

理に適っとるやん!

財源はどうするんだっ!?究極のバラマキやん!との批判があると思いますが 

赤字国債44兆垂れ流して悪くなる一方ならば金が全然回りきっていない証拠!

だから一割の人間だけが良い目を見て9割が貧困なのですよ・・・

(いつまで経っても 「焼け石に水」状態から抜け出せない)

小さな政府の実現、観光立国を目指せば例え消費税率が30パーセントに

なっても文句言う人は少数なのではないでしょうかね。

これは 道州制と抱き合わせが良いのかも・・・

昨日もニュースで言うとりましたが、東京では景気が持ち直して来たなんて

大本営の発表みたいな事を よくもまあ、しゃあしゃあと・・・・

地方は日本じゃーないのかい!


ところで、発案者を尋ねてみると「日本新党の田中康夫氏」なのですが、

これは目からウロコの政策だと思いますバイ!

田中さんは みんなの党・渡辺喜美代表、河村市長、と

同様の「悪しき権力を恐れない本物の政治家」の代表でしょう。

彼の弁舌は軽快で、理屈が通っているし 滝のごとく繰り出す行政矛盾の批判

は、如何に本気で政治改革をやろうとしてきたかの証拠なのだと思いました。

長野県知事での実績は周知の通り。(映像で主張がみられるヨ)

こう云う、権力に媚びない 政治家を支える事が、本当の供養なのですよ。

口八丁だけの訳が判らん政党を支持するっちゅうのは「死に票」であり

返って自分達が不幸になってしまうのです。

(これって 仏教用語で与同罪って事になるのかな・・・)



ばってんが!立法する為にゃ確か衆院では議員20人以上、参院では議員

10人以上の賛成が必要だったはず・・みんなの党との連携があれば、

ひょっとしていけるんじゃないでしょうかね。統一会派がむりならば、


タイタニック号化したM党の中にも志を同じゅうする議員達がいる筈、

彼らをひっぱり込んで田中さん大将にデッカクなった方が良いのではないで

しょうかね・・・と 庶民の底流を知るたかが看板屋の独り言でした!っと


補足:政権交代時はM党の若手議員さんの目は輝いていたのですよ。

テレビを見てたら お客に多くのご馳走を提供しようと張り切っている

コックさんの様な目をしてたのです。でも、現実、倉庫の中は食材(財源)が

空っぽだったんだろうな・・・


本気で国民を救う気持ちがあるのならば 大将は田中康夫さんだぜ!








海老もタコもあるかい!

2010年12月06日 | Weblog

「海老もタコもあるかいっ!」

テレビのチャンネルを捻れば ある役者さんの不祥事ばかり・・・・

海老が こっくらされようが(殴られようが)タコが吸い付こうが 

相撲取りが 振りチンでスッコケようが

そげな事ァー そげな事アー 国民の生活にゃ なあーんも影響なかとです!

それよか「国民の生活が大切」と言ってくれた人達が消え

再び、格差拡大の「貧乏神傀儡政権」がゾンビの如く復活した事の方が 

許せんのですよ。一体全体何が起こっていると言うのだ・・・・


PS「あー海老、食いてー!」