福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

太りやすい体質か否かを調べる方法

2018年07月28日 | Weblog

今日は目からウロコの朗報・・・

自分が太りやすい体質なのか否か いっぺんで見分ける方法。

 

私が登録させて頂いている ブログ主さん(shig様)の情報

https://blog.goo.ne.jp/1shig/e/cd2ffba25143c3da2577081c3229ed08#comment-list

 

こりゃ 私の記載じゃないので ちゃんと了解を得て 紹介しました

ご一読あれェ~

 

by おにぎり一個で腹が出る ウインピーみたいなオッサン

「あっ 俺の先祖は ポパイに出てくる ウインピーではなかろうか?と

嘆き悲しむ メタボマン・・・


「こっ これで 貴方もメタボ博士だぁ~っ!」

 

 

 

 

 

 

 


開店はどげ~なっとるとっ?

2018年07月22日 | Weblog

一体全体、閉店したばかりのスーパーは いつ生まれ変わるのだろうか・・・

大型スーパーが開店する予定だったが、話が頓挫しとるんだろうな。


早く見たいなぁ~開店日・・・

長蛇の行列を作り 押すな押すなの みっともない光景がたのしみ。

(拙ブログ「大盛況」で描写済み)

開店饅頭は配られるのだろうか?それともティッシュ一箱・ティーカップ1個なのか

わからんが、(私的にゃ~蒲鉾かジジイ好の羊羹がいいなあ~)

新自由主義とやらの収奪の影響で消費者の「一円でも得をしたい心理」は頂点に達している。


そして、普段、会わぬ 同級生・知人とすれ違い 「しょ~も無いっ!という言葉が挨拶となり

不満は一層に増し 売国野郎どもの 陰口を叩く・・・しかし、ナンボほざいても 政治は変わらんので


「そこに 並んどる オッサンが屁をびっ垂れたぜ」とか「あの士族の婆さんの日傘で○○タマ、刺されたぜ

ナギナタじゃなくて良かったなぁ~」とか、そんな下らない話を不満に変えて 買い物をするのだろうな・・・


兎に角、何でも いいや 近くで買い物がしたいので 早く開店しておくれ・・・


ps あっ!そうだ できれば ペット達も一緒に買い物ができる様に 許可してほしいなぁ~

   蛇やカメレオンとか爬虫類は無理としても ワンちゃんや猫ちゃんは、いいだろう・・・

   どうしても、カエルとか魚と買い物したい人は 水槽を頭に縛り付けて バランスを保ちつつ

   水をこぼさぬ様に移動すれば オッケーってえのは如何? 首の運動にもなるしねェ~

   


城を枕に討ち死にしとります。

2018年07月20日 | Weblog

城を枕に討ち死にしとります。

暑い!暑すぎるっ 今年の夏ぁ~最高にヤバイどす!

クーラーが無いご家庭は、どうするのだろうか・・・

 

7月初め 実家のクーラーが壊れたと聞き 即、クーラーを買おうと問い合わせたが

取付までに 最速8月上旬との事! 腰を抜かし 即、専門店でクーラー本体を買い

取り付けてやった!

 

今のクーラーは真空引きは常識で、エアーパージ等はやらんという事

冷媒も新冷媒R-32という事で、所持していた道具が合わず、アダプターを購入して

何とか取り付けたが、不覚にも ガスを漏らしちまった~ フレア管の締めを 感覚に

頼ったのが間違い!(過去に 力が有り余って 銅管をぶっちぎった 失態があったので

恐る恐る締めたのが間違い。やっぱ、トルクレンチは必須アイテムだ。)


なので 家にあった窓用のエアコンを取り外し 何とか、間に合わせたのだった。

他県に居る 我が弟はP社の技術者なので この失態を報告すると 呆れていたが 

俺も必死だったのだ。

このままじゃ~両親が干からびっちまう!藁をもつかむような思いで 何とかこの難局を

乗り切ったのだが・・・


世界的に考えて・・・

貿易戦争等する暇があったら 自然破壊で揉めんかい! こりゃ 誰が見ても理由は

ハッキリしとるだろう!天を仰ぎ見、グローバル共通の餓鬼達が地球をぶっ壊すのは

時間の問題だと「我、泣きぬれて 犬の干からびた 白いウンコと棒で戯むる・・・」


ps お客さんに 場所を聞かれると こう答えるだろう・・・

   「門の前に 干からびた 愛犬の白いウンコがバラまかれてますから すぐ判りますよ・・・

    ああっ!案ずるに及ばず この灼熱地獄で ハエはたかっておりませぬから・・・」ってね



偶然

2018年07月19日 | Weblog
 
郷愁・・・(約束)

夢を見た・・・建替える前の実家の2階に寝てる私。如何いうわけか 私の妻子も横で寝息をたてている オカシナ夢・・・この家は 小学生~二十歳代迄 過ごした懐かしい家だ。......
 

一年前 偶然、昨日につながるブログ内容を書いてたんですねェ~

そして、昨日も僅かばかりのお金を持って 実家に行きました。

 


変化を嘆いても仕方ないかぁ~

2018年07月18日 | Weblog

 

まあ~それにしても 暑いですなぁ~

しかし、暑いからと言って 悪い事ばかりでもなか~とみの鎌足・・・

(判らんだろうな このダジャレ)

 

毎回 頭痛の種である「犬のウンコ」も銅板の上に置いておくと ホワイトチョコレイトの

様に干からびるし 金バエも、この暑さでたかる前に死んでしまう。

 

私が大嫌いな「蚊」が居ないのも大助かりだ。

 

実家に寄ると 母が生け花をバケツの水に漬けている。

花が無い時でも 水を貯めているので

私:「お母さん・・・水を貯めたらいかんよ ボウフラが湧いとるやん」

母:「いろいろ 言うなっちっ 帰れっ!」

母は 年取ったせいだろうか その上に大病後 性格が変わってしまった・・・

 私の言う事を絶対に聞かなくなった・・・凄くさみしい

だから、優しく こう言うのだ。

私:「ボウフラが蚊になるやろう。糞ババア・・・」

と囁いて バケツをひっくり返し 拳を振り上げ 怒りまくっている母をしり目に

その場を 逃げるように立ち去る・・・


自分で言うのは何だが、昔は 親に対して ババア等と言ったことは一度たりともない

のだが、母が歳を取るごとに 5段階に変化した・・・

ママ・お母さん・母上・かあさん・ババア・・・


でもさ、親も「子ども帰り」しているんだぁ~ 私らも 小さい頃 ぐずって

母を困らしたので 甘えさせてやらないと・・・沢山の愛情をもらったし・・・


それにしても、気候も異常に変化したが 私の親も変わってしまったのだなぁ~


此間、子どもの頃のビデオを観て「嗚呼~今見る景色と全然違うなぁ~」とウルッと来てしまった。


何でも出来る、力強く逞しい父・笑顔の絶えないニコニコしている優しい母・・・

人間って 変化を好まないものだが いつまでも同じというわけにはいかない・・・

こちらも それに、応じて変化して行かないと やっちょれん!

ps 本気で毒づいておるわけでは ありません ちゃんと「愛情」は込めてますので 勘違いなされませぬよう・・・ 

 


一年前はコげな事ばぁ~書いとりました。

2018年07月16日 | Weblog
 
豹変人間!貴しゃ~ん

昔、私がまだ十代だった頃の話だ・・・相構えて、相構えて 言っておきますが 若い時の話だという事を念を押して読んで頂きたく候・・・でないと、とんでもない荒くれ者だと勘違いされ......
 

今回は偉そうにも 「長幼の序」等と人の道を説いたが 一年前は、こげな事ば~ぁ 

書いとりました。じゃが、理不尽な事言う人間にゃ~コげな事もあるとです。

読んで下され 「豹変人間!貴しゃ~ん」を・・・これが九州男児ですたい!


ったく 憂慮に堪えん!

2018年07月14日 | Weblog

トある県で34歳の作業員が46歳同僚のケツに、コンプレッサーの空気を

ぶち込んで 死亡させたらしい・・・

十歳以上年上の男性にこのような狼藉を働くとは、こいつは日本人なのか?

私らの時代の「ならず者」ヤンキーでさえ 年上には敬意を払っていた筈だ。


また、会社でそういう現場を見て注意しなかった同僚達にも責任があるのではないか

もし 私がそこに居たら 例え上司であっても この男の後ろに回り 思いっきり蹴り飛ばしていただろう。


メリケンナイズされて 馬鹿で幼稚な男達が増えた・・・

目の前に居るのに 挨拶もできない奴も大勢いる。


こちらが挨拶するまで 頑として挨拶せず、挨拶する事が「負け」だと

思い込んでいる おかしな社会・・・


ったく 憂慮に堪えん話だっ!「長幼の序」!年長者の先輩方を大切にすることで

「優しさ・人間らしさ・惻隠の精神」を得られる事が判っていないらしい・・・

メリケン的な成果主義は日本にゃ合わない こげな事がまかり通るから

皆、精神的に病んでしまうのだっ!


今後も グローバル主義は横行し国際競争の名のもとに、成果主義だけに

邁進していくだろう・・・社員の生活は二の次で安い労働力を求めた

職場は常に劣悪な環境となり 人間らしさはなくなり 不満やストレスを 

弱い者を虐める事によって 憂さを晴らそうとする奴が出てくるかも知れない。 


今の時代、開国は結構な事ったが 上に立つ者の人格には常に目を光らせて

おかないと 大変な事になってしまうのでは?


ps 何故、年長者に敬意を払わねばならぬのかと思う人がいるかもしれ知れないが

   それは 劣った先輩・年老いた人も含めて「この、厳しい世の中で

   自分より 一年でも永く生きる活動(生活)をして来た先輩」という 見方で敬意をはらうと

   言う事なのだ。これが 判らぬと成人とは言えない。

  

   この娑婆世界で それぞれの課題を背負い生きるという事は、修業であり 

   有名・名声・富 宗教如何に関わらず 

  「真面目に生きている事」それだけで尊い事なのだと思う。





 


GOスカライブ行ってきました。

2018年07月13日 | Weblog

7月12日、くじ運の良い妻(宝くじは当たったことが無い)が スピッツ・GOスカライブに行ってきました。

フアン規約により 写真はアップできないので、悪しからず・・・


場所はドラムロゴス 入場者は800人~900人 まあ、こじんまりとした 会場なので、

間近にスピッツを見れる距離。


普通は数万人の前でライブをやるビックバンドなので、このような機会は滅多に無いのであります。

まあ~スピッツフアンにしてみりゃ 球児が目指す甲子園みたいなものですな・・・

写真撮影も特別にオッケーたい。



本当は、2か月前くらいに 当選案内が来ていたのですが 惜しくも当たらなかった方達の気持ちを考え、

今日まで口をつぐんでおりました。(スピッツフアンは、熱狂的だが 奥ゆかしさがあるのが特徴)


まあ、マサムネさんも「ヨコハマ~っ」とパンク口調で過激に叫んだかと思ったら さっと 冷静になり

「皆さん、こんばんわ~スピッツです」と、やるところが~ファンに伝染してるのかな・・・

数万人の会場では 公演初め 奇声は飛ばず ファンの拍手が「サ~ッ」と春雨のように聞こえることがある・・・

すっごく 心地よさを感じるのだ。これも 奥ゆかしさの象徴かも知んないね~


ライブ一週間前は、予習下見して ライブ会場周辺を視察し、あらゆる事を想定して

周到な用意をしていまして、私は妻のサポート役として 半ドンで仕事を切り上げ

ライブ会場の送迎役に徹したのであります。


ライブ開演は夜7時・・・

グッズが買いたいので 午後2時に家を出て30分で着く予定でしたが

ついでに、お得意様にお中元を届けようと 博多駅周辺に立ち寄ったのが 不覚だった。


大渋滞で、全く車が動かず・・・

私:「おい、ママ 横見てみい~道路をチンチン列車が走っとるぞ 線路も無いのになぁ~

   福岡は廃止されて久しい筈だかの?俺ャ長崎市におるのか?( ,,`・ω・´)ンンン?」

大型バスが6台一列に並び 車線を占領している状態なのです。

私:(わ~いっ このままじゃ~間に合わん!)

やっとの思いで 会場近く3分の2まで 近づくと・・・


交通整理の警察官が、路上を封鎖して 来た道を戻って迂回しろと言うでは

ありませんか・・・

私:「え~糞っ!何か あったんすかっ!こげな見通しの良か国体大道路で事故った未熟者は、どなたですなっ!?

   クワックワックワッ」と亀の様に首を突き出し スッポンに豹変し アヒルの如くバタつき騒ぎまくる私・・・

  そして 怒りは頂点を極め、発狂寸前に切れまくる。


すると 対向車線側から 「えっさ ほいさ えっさ ほいさ!」と

ねじり鉢巻きで ふんどし姿の男衆が 道を走り回っているではありませんかっ!


私:「え~い 山笠かっ!」

妻:「そうたい 今日は山笠やったったい!福岡人のくせに想定してなかった 私らが悪い

私:「そりゃ そうたい・・・あれも 大事な神事だからな・・・撤退じゃ 撤退!馬引けっ、馬っ!」と

踵を返し 遠回り経由で夢のライブ会場を目指すのでありました。


結局、南極、北極、薬局・・・

会場に着いたのは、夕方5時20分・・・かかった時間は 福岡から熊本に行く位の

時間。危なかったぁ~


しかし 怒りが収まらない私は、これ位のボヤキはさせてくれと、窓から身を乗り出して


私:「山笠がぁ~あるけん 渋滞たいっ!」と大声をあげてしまった。

※「山笠がぁ~あるけん 博多たいっ!」cmキャッチフレーズの私のギャグ!

  こりゃ、福岡人しか 知らんでしょうね~


今日は、妻がはしゃぎすぎて 疲れているので・・・又 後日 お土産話を聞くことにしましょう。


ps 肝心のエピソードがなかったので リップサービス

   こりゃぁ 参加者の方達から聞いた話らしいですけどね・・・


   マサムネさんは リックサックをからって 普通に歩いて来たらしい・・・

   スピッツのファンは皆、優しいので 近寄らず 見守るように

   「嗚呼 マサムネさんだっ!」と静観していたらしいです。

        (うそこけ 与太話だろう そりゃ!?)まあ~噂っすから 尾ひれはひれが

   つくので要注意だす。



   ん~ 確かに メンバー全員、 普通に道端歩いていたら 私は判らんかもね~

   特にてっちゃんなんか、サングラスとったら 会話しても 絶対わからんでしょうな

   私に言わせれば 気配を消すっちゅうのは ある意味 才能でもあるのですよ

   彼ら、前世 「隠密」だったのかもwwww 

   ※隠密=諜報活動をする忍者のような者

   


   しかし、夢のような話だなぁ~

   俺なら 間近に高杉晋作と出会っているような物で「きゃあっ!高杉総督っ お言葉をっ!」と

   奇声をあげて 足元にすがり 警備員に連行されるかもなぁ~wwww



ブログ更新する気になれなかった・・・

2018年07月12日 | Weblog

災害に逢われた方達の事を思うと、中々 ブログ更新出来なかった・・・

でも、私の拙い馬鹿話を心待ちにしてくれる方もいらっしゃるので

「笑いネタ」は 後、もう少し自粛しようと思っております。「ごめんなさい」

病気や悩みに沈んでいる方にとって 笑いってのは良薬らしいのです。


知人の病平癒のお手伝いに成ればと思い 又、近々 馬鹿話を書くと思います。

また、この馬鹿タレがコげな事ば~書きよ~と思われるかも知れませぬが、

ご容赦下さい・・・


月並みで申し訳ございません。


災害に逢われた方達に心よりお見舞い申し上げます。

たいへんなご事態に、ご苦労も多いこととは存じますが、皆様の安全と被災地の一日も

早い復興を心よりお祈り申し上げます。


 

 

 


リバウンドしちまった!

2018年07月03日 | Weblog

 

え~い くそっ!糖質抜きダイエットは辞めた 辞めたっ!

(でも、効果はある・・・無いとは言わない)

 

10kgの減量には成功したが それ以上は平行線をたどる一方。


かなり多くの情報から たまには飯を喰わんと 痩せないと聞いたので

それを、鵜呑みにし 一週間 毎朝、握り飯を喰っていたら


すると 如何でしょう あ~ら不思議っ!腹の出っ張りが戻ったではありませんか。


握り飯一個で、全てが水の泡になるなんざ~ 道端に落ちていた100円に目がくらみ

拾おうとして 鞄の中の100万円落っことす様なものだ!


私:「お~い ママっ!こりゃ 体重計がこっぱげとるぞォ~ こげん 体重が増えとるわけ

   ないからなぁ!」

妻:「へ~っ 最近、元に戻りようよ・・・又、あごの下が で~んとしてきたもんねェ」


鏡よ 鏡よ 鏡さん~一年半年頑張って 2週間ででリバウンドした、クソ野郎はだあれっ?と呟き 

全身を鏡で確認ス。ぶよよ~ん


私:「辞めじゃ 辞めっ!たった 一個、握り飯を喰った位で リバウンドするっちゃあ

   如何いうこった! はあっ~はあっ~はあっ」と鼻息荒く大音声を放つ。

妻:「ありゃ 本当!又お腹が出て来たね~」

私:「そうだろう そうだろう!こりゃ君 インドの山奥で 不味い粥を手をあわせて

  頂きますと言って 修業に耐えた 大和武・級に頑張ったのに レインボーマンに

  成れなかったのと同じだっ!これじゃあ 成仏できんじゃ~ないかっ!」

妻:「運動しィ~よ!運動!」

私:「運動だぁ?今回のテーマは、運動せんで 痩せる事っ!趣旨に反するっ!」

  (誰が決めたの?なんちゅう 可笑しな趣旨)


蛇年の執念深さも ここまで・・・餓死するまでやる!と言った固い決意は崩れ去り

それは あたかも 釈尊が 無意味な、苦行の為に体を壊し これじゃあ得道できぬと悟り

乳粥をスジャータという娘に施してもらい 次の成仏を目指す様なもの。


今日は、久々に近隣をマラソンして回ったのだった・・・

「わっせ わっせ 一・二の加藤ちゃん ブ~ッ!」(古っ!)


ps 昨夜は カレーライスばぁ~食べました。ライスですから 当然 米入りだぜ 米入り。

   夜に、米は何故か幸せを感じるとです・・・