福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

マスクと言ャ~仮面ライダーマスク♪

2020年04月28日 | Weblog

今の世の中 マスク騒動で大変な事になっとりますがぁ

我らの世代のマスクと言ャ~ 仮面ライダーマスク

なのであります。それも 初代旧一号のですなっ!

 

子供の為に何度か作った事がありますがぁ~

やっぱ、大人の私も被ってみたい!

そればってんがぁ~ 市販の物は高すぎて手が出ない。

 

前にFRPで作った事がありましたがぁ~

実物を手にした事がないので ライダーの目玉が飛び出し

俳優の前田吟氏似になっちまった!

ライダーマスク制作経験者は、同じような失敗を

前田吟タイプマスクといふ・・・

 

子供の頃から 一度は作ってみたかった 憧れのマスク

幼稚園児の頃から 一体 どうやって出来てるんだろうか

と お陰で創造力が逞しくなった。 私らにとって

ライダーマスクは 鎧兜そのものであり 

「正義の武具」なのだ・・・

 

何故、形に拘るのか・・・

そりゃぁ~いつも母が買ってくる物は 

バッタ物の仮面ライダーだったから 幼稚園児の私の造形物

への感覚は研ぎ澄まされ 異常に形に拘っているのだ・・・

(安いと思って 偽物掴んでくるからねェ)

 

ダメだ!今回、制作したヤツも 違う! 気に入らない!

 

一流の陶芸家のように 頭を掻きむしり 無理やり取らされて

いるインチキ新聞紙をばら撒き そのうえで 

屁をビっ垂れながら 地獄車のように 転げまわり 

何度も 作っちゃぁ~壊し 作っちゃあ~壊し 悶絶ス! 

未完成の作品が多かった ダビンチの気持ちが分かるのだっ!

 

それは まるで、演歌歌手が美空ひばりの歌を歌って

ひばりさんに近づく事を試み、及ばぬ様に

「遠く長い道のり♪」なのである。

 

娘が言った・・・

「もう!なんで みせぶらかす様に 庭に置いとるとっ!?

 恥ずかしいけん なおしてよ!」と・・・

 

私「ば~かもん これも宣伝だっ!皆が見ていきよろ~が」

娘「誰も 見よらんやないね!」

私「!!!」

た、確かに 同年代のオッサンは「おおおおお!」と

びっくりしとるが 現代の子供は素通りしていく・・・

 

夜、被って 突っ立っとったら・・・

散歩中の女性が「ぎゃっ!」と悲鳴をあげた。

分からん人間はバッタの怪人にしか見えんのだろうな・・・

 

流石にマスク被って公園で「うわ~い 変身!」と遊ぶと 

とうとう クソジジイが 武漢ウィルスで頭が逝かれたと

思われるのでボディーを作って 庭に立たせたいなぁ~・・・

って言うと家族に大反対されたっす!

ps 別素材での制作方法の知恵を公開されていた

   方に心から感謝!有難いのは人様の知恵

   一人より二人 二人より三人なのだなぁ~

 

 

 

 

 

 


騒々しいなぁ もう!

2020年04月27日 | Weblog

もう随分前の話・・・

朝方 大声で「パパ!パパ!」と騒々しい声・・・

女房が叫んでいると どうせ、ろくな事では無いのがわかる。

今に始まったことではない・・・

私 「もう なんじゃ!?騒々しい サザエ!?」

と 声をひっくり返しながら マスオさんの声真似で

聞き返すワシ・・・

(髪の毛をハリネズミの様に逆立ててなっ!)

女房「ワンちゃんが車の鍵を閉めた!」

 

3匹も居るワンちゃんを美容室に連れて行こうとしていて

エンジンが掛かったままドアロックして

しまったらしいのだ。鍵はイモビライザー

使用という事で高価ゆえ、一本しかないのだ。

※イモビライザー=盗難防止装置

 

「エル!鍵を開けんかっ!

ほれっ!ココ ココ!」

そうですか?いいよとワンちゃんが

空けてくれれば苦労はしない!

朝っぱらから 声が周りの家の壁に反響し

ご近所のカーテンがちらりと動く・・・ 

私 「何んば しようとかいなっJAFを呼びなはれ!

   って 加盟しとらんもんねー困ったなあ」

 

しかし 有難い事に東京海上日動の保険の中に

ロードアシストなるものがあったので、

難なく、解決してくれた うーむ 有難いこっちゃ!

って宣伝になってもうた 

でも、最近の任意保険は有難いオプションが

ついてくるので、絶対安心のお買い得だ!

 

ところで 話は変わり トあるATM出の出来事・・・

買い物のために現金を下ろし バイクにまたがり家に着く・・・

「無い!バックがない!」ATMに忘れてもうた!と

血相を変え 銀行に戻った!

もうとっくに三時を過ぎていたので 

若い奥さんが一人ポツネンとおるだけ・・・

 

機器の上に置いたはずのカバンが無い!

まだ10分経っておらんと言うに!

 

鶏の羽のようにバタバタしながら 私は叫ぶ

私「はぎゃふぉぎゃふぉぎゃはげ!銭銭!金・金・金!」

奥さん「なっ!何かあったんですかっ!?」

 

「盗られた!さっきのおっさん!おっさん何処!?」

先ほどの帰り際一人のおっさんとすれ違ったのだ。

 

私の言葉にならぬ 慌てように、

恐らく気の良い人なのだろう 一緒に慌ててくれて

「はっ!はっ!?はっ!どうしましょ!!!」と 

余計に場が盛り上がり 大事になったのである。

 

防犯ビデオに、小さな空間の中で二人が・・・

それも ATM前の小便で濡れた 床で滑り

大股に開脚しスッコケそうになりながらも

チャップリンの様なドタバタでユーモラスなシーンが

写りこんでいることだろう。

 

備え付けの銀行側の防犯電話で

「銭を盗られた!防犯ビデオみせれ!」と叫ぶが 

警察に電話しろとの。

「きしゃ~ん!出てこい!手伝わんかっ 

 冷かろーもん!貯金すっ時だけ ペコペコ

しやがってっ!」と捨て台詞を吐き 家に

すっ飛んで帰り 家族の前で慌てまくる私!

私「警察!警察!銭!銭!盗まれた!置き引きじゃっ!

家族「えええええっ!?」

 

思わず ポケットに手を突っ込んでみた

「ありゃ?こりゃ 通帳では無いかいな!

よくよく考えてみたら 今日はカバンは持って出ず、

通帳一冊をポケットに入れていたので

カバンが無いのは当たり前だったのだ・・・

 

めがねが無いといってメガネを額の上に

跳ね上げて オロオロしているオッサンのような

私に家族から批判を浴びる・・・

 

他人のことは言えない!

珍しく騒々しい一日だった。

 人の事ぁ~言えん 愉快なサザエさんは

私だったのである・・・

 

PS あのATMでご一緒して 慌ててくれたご婦人に

助演女優賞を・・・・

お騒がせしました 申し訳ござらん。

 


DVは、良くないぞ!

2020年04月25日 | Weblog

もう五月も近いのに 寒ーいですよね・・・

うちなんか 未だに暖房器具を使っています。

まあ 皆さんも そうなんでしょうがね。

 

ところで コロナで自宅待機となり ストレスが

溜まり 一家の大黒柱が DVをやっとるそうですなぁ・・・

 

女、子供に手を挙げる奴ぁ~畜生以下だべ!

もう そろそろ そんな事する奴ぁ~居ないと思って

おりましたがぁ~ やっぱり 居るんですな!

自分自身が 嫌にならんとかいな・・・

 

子供にしてみりゃ~大好きな母親に暴力を振るう

父親の姿は 地獄の中に見る鬼そのものだ。

 

辛いのは 分かるが 悪いのは家族じゃないんだぜ・・・

これが 映画やドラマだったら 完全に悪役だ。

宇宙に遍満する まだこの世に出てこない

無数の魂が 「こいつ 最悪!懲らしめたろうかっ」

等とディスっている事だろうな・・・

 

自分以外の人間を傷つけるって事ぁ~

この先 絶対に幸せにはなれない。

自身を傷つけまくっとるのが分からんのだろうか

 

人にあたったって そりゃぁ~ 

玩具を買ってもらえない餓鬼が 刃物を振り回し 

道端に寝転んで、駄々をこねているようなもんだ・・・

 

人夫々、辛い色んな事情があるだろうが

正気に戻ろうよ・・・

 

何も 難しい事ぁ~ない 周りの人を尊び大切にする・・・

   これだけで いいんだ。 

   何も オカシナ宗教に嵌って 暇つぶしをするより

   確実に幸福になれる・・・

   

 


やったろうじゃ あーりませんか 下らん話をっ!

2020年04月24日 | Weblog

やったろうじゃ あーりませんかっ

下らない 話をっ!

毎週一週間の買い物

支払うために レジで待つ 私等夫婦・・・

 

前に居た男が ドリフの加藤茶を上回るクシャミをした。

男:「ヘッブシュン!」 

私:「きっちゃないっ!(汚ねえ)ヘッブシュンって

   お前っ・・・」

男の耳に聞こえたはずだが 知らぬ顔をしているのが

余計に腹が立つ!

加藤茶のへックシュンならまだ、許容範囲だが

ヘッブのの字が入ると つばの飛沫の飛翔距離が増すのだ。

(不届き者めっ!)

 

それも こちらの方向を向いていたので 

買い物に掛かったじゃァ~ないかっ!

私:「ダメだ 買い物し直そう・・・」と

再び品物をテチテチと元の場所に返し

同じ物を買い換えた。

妻:「マスクくらい、したらいいとに・・・」

私:「ったく 不届き者めっ!」と 若い美人の

女性の咳でも敏感なのに・・・とブツブツ文句を

タレながら 再びレジーへ

 

前に、痩せ型のオッサンが居た・・・

オッサンの後ろに並ぶと ケツ辺りから「ブウッ!」と

屁をこきやがった!

(今 一瞬、ケツの布切れが浮いたぞっ!)

私等の買い物籠が丁度オッサンのケツ辺りに

位置していたので 精神的にショックを受けてしまい・・・

 

妻に告げる

私:「クソっ!もう一度 買いなおしだっ!」

妻:「如何して?」

私:「前のオッサンのオナラの粉が飛んできたっ!」

妻:「・・・・・!」

私:「それも エッグブーな!硫化水素真っ青なやつ!」

何も言わず 再び買い物を陳列に戻し 買い物を続ける・・・

 

私:「ったく 一体全体、如何いう神経をしとるんだ 

ライターを近づけて 燃やしてやれば良かったぜ!

あの オッサンが屁をこいた 瞬間に ケツに

ライターを持って行き 燃やしてやるのだ・・・・

屁を軽く見ちゃ~いかんよ。

昔、公衆便所の汲み取りをせんで 満杯になったまま

とある男が 大をしていると 屁をこいた瞬間

セーターの静電気が発端となり 充満したメタンガスに

引火して爆死したらしい・・・

それに、中学の修学旅行でふざけていて

火傷した奴もいるんだぜ。

 

まあ、これをエネルギー資源に変える事ができりゃあ 

再エネ賦課金等という インチキで姑息なカツ上げも

無くなるんだろうが」

妻:「でも どうやって、そのオナラガスを溜めるとね?」

私:「何っ!?そりゃあ 知れた事!トアル場所にボックスを

   設置しとってホースで繋がった漏斗にブーッと噛ます。

   そして 量に応じて銭に換金されるとかクサ、

   皆、金欲しさに芋ばかり売れるかもな・・・

   真面目に質問してくれてありがとう・・・

   創造力が増したぜ。」等と、訳判らん事を

ブツブツ言いながら 買い物を無事済ます。

 

 

エーイ!お陰で 普段の数倍の時間が

カカッチまったぜ!

「クソっなんて日だっ!」

 

嗚呼、それにしても知らぬ事とはいえ 

戻した商品を何も知らないで買う人に対して

 

申し訳ない心と後ろめたさで、手を合わせながら

神経質な私の自我を通したのである・・・

犠牲の精神は如何した?

こっ、これは 家族も食べるものなので!

 

俺は何の徳もない凡夫其の物なのだなあ・・・

修行が足りんなあ

 


原油先物市場暴落

2020年04月22日 | Weblog

原油先物価格が大暴落した・・・

簡単に言うと 供給が需要を上回りすぎたんだな。

原油版のハイパーインフレだ。

 

原因の一つに コロナ問題が影響大だろう

(産油国の生産過多等 他にもあるが ここでは書かない)

人が動かなければ 当然、原油はだぶつく

銭の価値より 人間が大事って事だ。

 

儲けを当て込んで 原油先物市場という

博打市場は大損こいていて

価格の下がった原油を保管することもできず

産廃状態にしているらしい・・・

宝のもち腐れだ 捨てるのにも銭がかかる。

 

コロナウイルスは脅威ではあるが

ここで、人々から 銭を搾取する事ばかり

考えずに 皆の働きに感謝し 全ての人々が 豊かに

なれる社会の構築を目指した方が良いと知るべきだ。

 

自分さえよければ良いという 餓鬼の思想が

この世を悪くしていると思う。

 

人も良かれ 我も良かれ・・・

皆が幸せなら 自分も幸せになれる

これが 法華経の思想だ。

自然の法則が動いているのかも・・・

これこそ 本物の「バチが当たった状態だ」

 

なんてったって 人々の労働の有難さが

身に染みる今日この頃。

 

ps ガソリンが安くなるかって?

じぇ~金が占めているから そりゃ 残念。

まあ 少しは 安くなるでしょうが・・・

電気代が安くなるかって?燃料代がちィ~っとね

餓鬼共の利権とじぇ~金と再エネ賦課金が効いとるから

残念!

 


老いたくないバイ

2020年04月20日 | Weblog

眉毛に白髪が混じるようになってしもうた・・・

おまけに 眉毛が長く伸びるようになったので

白髪染めで黒くし ハサミで形を整えんと

 

元首相の村山富市みたいな仙人になっしまう・・・

サンタクロース🎅みたいになったらどうしよう

どうせ老けるなら アルプスの少女ハイジの爺さん

アルムオンジの方がいいなぁ~ 

ラララ ラリフォ♪ラリフレ ヤふぉふぉ♪

 

昔は童顔で、若く見られるのが嫌だったが

五十過ぎて ジジイに見られると 癪に障るっちゅうか

なんちゅうか・・・

 

不思議な事に 同級生達と逢うと お互い老けてないと

褒めあっているんだよな・・・(お世辞じゃないくて)

まさか、老いて変化しすぎの友人には気づかず 向こうも

声をかけて来ないのかも知れませんな・・・

 

たまに 目が合い ジロジロと見てくる オッサン

オバハンが居るもんな・・・そういう時は一応

ニコリとして会釈だけはするのだが・・・

その方が好印象でしょ

 

いや待てよ・・・まさか 褒めあった老けていない友人達は

この世の者じゃ無かったりして・・・

 


やんちゃな友人達

2020年04月17日 | Weblog

 

もう ずいぶん昔の話だが・・・

私達が若い頃は、世代とも言うべきか 

アンチポリスの友人が多かった。

 

地元の友人達はヤンチャな世代だからなのか 

少し大きめの食堂に集合している時、

私が遅れて店に入り突然 

「警察!警察!」と叫ぶと 皆、

あわてて テーブルの下に潜り込んだり

横に置いてある雑誌を逆さと気づかず 顔を隠す奴や

ビールを噴きだしたり・・・

友人達が動揺する姿はとても漫画チックだった。

悪さばかりするので 衝動的な反応だったんだな・・・

ケケケケケと笑うワシ・・・・

 後で「洒落にならんバイ!」と非難を浴びてしまったが、

皆、気の良い連中で楽しい集まりだった。

 

もう 時効だから 話すが・・・笑い話を一つ

 

夜中に、友人二人が2ケツでバイクに乗り 

農道を走っていた・・・

急に腹の調子が悪くなったらしい バイクを止めて

s「o君、俺 ちょっと 腹が痛くなったバイ」

o「俺も!」

と農道の傍らで2人並んで、ズボンを下ろし 

排便していたらしい

すると 一本道の向こう側からヘッドライトの光が

近づいてくるではないか・・・

こんな夜更けに このようなローカルな道を

走ってくる車といえば パトカーだと確信し

 

友人二人「やばい!」と叫び ズボンを下ろし

垂れ流したまま 30cm下の畑めがけ 

「それっ!」とプールの飛び込み台から飛び込む

ようにしてダイブしたらしい。

 

顔を伏せ 車が通り過ぎるのを 息を殺し、

ジッと待つ2人・・・

s「まだ?」

o  「うわっ!徐行しよる!徐行しよる!

二人とも 如何いうわけか 死んだ振りをしていたらしい 

(その方が余程 不審やん!

バックテールランプを向こう側に確認し 

ホッとしたという話を聞いた。無事通り過ぎたのだ。

 

どうやら 一般車だったみたいだ。

 

しかし 車に乗っていた奴にゃ 

友人二人がどういう風に見えていたのだろう

ズボンを下ろしたまま ハンケツ丸出しの男ふたりが 

手を万歳してうつ伏せに倒れている光景

余計に不審だったのではないだろうか・・・

 

追伸 

当時、自衛隊のスカウトの方からの誘いを断った私に

「君は警察になるべき人だ 明日 警察学校

に入学の手続きをするから!絶対にそうしなさい」と

結構強引に誘われていた事がある。

友人達の手前 それは無理だとお断りしたのが 

今は悔やまれてならない・・・

 

マタマタ追伸・・・

解釈によっては「共謀罪(テロ等準備罪と改名)」ってなぁ~

戦時中の治安維持法だな・・・

平和な時代に警察はとても有難い存在だが、

国家のイデオロギー如何じゃ 悪魔に変化

するので 怖いな。テロを取り締まるのが肝のように

言ってるが、極右が運用すると

大変な事になりそう・・・

特定秘密保護法~共謀罪ってこたぁ 

如何考えても次は

言論封鎖って事になる。

歴史を知らぬ人々が多勢なのかな?

 

相構えて 相構えて、ネーミングに騙されぬように・・・

権力ほしさに、くるくる主張を変える狐狸の様な

連中がいるからね。

洗脳された 国防婦人会のような連中も沢山いるしね・・・

こういう存在が一番怖いのよ・・・

困ったもんだ ほんまに

 

 

 


新世界を嘆く

2020年04月16日 | Weblog

 

コロナ(武漢ウィルス)のせいで 自宅待機

世の夫婦は お互いが家に居るという理由で

ストレスになっているという・・・

 

若い頃は燃えるような恋で一緒になったんだろう?

逢えない夜は 受話器持つ手が痺れるくらい 

繋がっていたかっただろうに 不思議な話だ・・・

 

生身の人間同士がバイ菌扱いされ 断絶される様な

オカシナ社会・・・

まるで ITを媒介にしてしか 繋がってはいけない

ような 誘導されてんじゃないかと思うような

新世界のロジック・・・

 

悪魔の指図が 神の御心か 

革命それとも戦争なのか分からんが

人間は、これ以上増えちゃいけないんだなぁ~

 

ps とんでもない21世紀になったよ

   せめて 家族だけは仲良くしなきゃね・・・

   で、ないと 魔物がほくそ笑んでいるのかもよ

   

 


庶民こそ宝なのだ

2020年04月11日 | Weblog

昔、高い広告塔に下請けの社長と看板屋の社長

そして 私3人で作業していた時

 

下請けの社長が地上の従業員に大声で

「ロープばーひっぱれ!」と叫ぶのだが 風で声が流され

従業員のおっちゃん達3人が小さい小人のように

右往左往していた姿が チャップリンの動きに似て 

緊急事態だというのに「ぷっ!笑」と吹いた事がある。

 

何度も 怒鳴りまくりながらの下請けの社長の

ジェスチャーに ロープを握りしめ いい歳の

オッサン達が数珠つなぎになり 右へ行ったり

左へ行ったり・・・

支持通りにしない 従業員に苛立ち 「あーっ!あーっ!

もうコッチやろうがっ!」と馬面の長めの歯茎をむき出し

拳をふりあげて 風を受け 手招きしながら

怒鳴りまくる 下請けの社長さん。

「まーっ白か ロープが汚れろうがって!あーっ もう!」

下からピーンと引っ張らないと新品のロープは

地面に引きづられて ま~黒に汚れてしまうのでした。

私:「あ~あ ま~白か ロープが ま~黒に

   なっしもうたぁ・・・※ここは博多弁口調で」とボヤク。

 

当時、携帯電話なんか なかったので 仕方ないとは

思ったが 気の利いた業者なら 業務用のトランシーバーで

やり取りをするのだが 用意の悪さに 苦笑してしまった。

 

何が言いたいかというと・・・

世の中 何が起こるか分からない。 

政治の世界なんざ 大勢の代表者が雁首並べて

700年も昔の鎌倉時代からも 予想されとった

疫病に対する備えに右往左往するとは・・・・

仏教的に言えば

人をないがしろにする政治が蔓延するから

人が分断されるような事をしなければ ならなくなる

AIじゃ~効率化じゃ~人口削減じゃ~奴隷化じゃ~

言うて 人間の有難さを知る良い機会になったじゃろ・・・

 

銭を右から左に動かすだけの人間達は 銭は増やせるが 

なぁ~んの生産力も持っていないからな・・・

本当に偉いのは庶民なのであります。

故に庶民を救うのは当たり前なのであります・・・

庶民の味方のふりをする 今、一番 最高権力に

物申せる 立場にいるくせに この某自称庶民団体は

こういう時に目立たないのでありますな 摩訶不思議!

そうか!偽物共の出る幕じゃないか!

悔しかったら 庶民の懇願 消費税撤廃に協力せい。

と・・・鎌倉時代の日蓮ならば こう言うのであります。

わしが言うとるんじゃないよ。

 

 

 


ひで~な こりゃ

2020年04月10日 | Weblog

ね!?ホーレ見ろ! 

トランプ大統領は良い大統領だったでしょ!?

国民に対して手厚い給付金

アメリカの緊急支援対策を羨ましがる我々・・・

 

戦時中から ちぃ~とも 変わっとらんじゃないか

戦いの最中(さなか)兵士の人命を大切に思う

アメリカに対し 人命無視の史上最悪・インパール作戦

(乏しい物資)で兵隊をこき使おうとする日本陸軍・・・

 

ps テレビマスゴミや御用識者達はトランプを

   酷評したが~ 最近は太っ腹な給付金対策に

   論調を変えている。これが現実ですよ。

   今まで 真逆だったのだ・・・

 

相も変わらずの 太っ腹を演じる 大本営発表

この期に及んで 我が国にゃ ショックドクトリン

(火事場泥棒)が居るバイ・・・恐ろし 恐ろし

 

 


複雑で便利な物

2020年04月09日 | Weblog

2017 1月記

歳の初め おもちゃを父親にねだる少年を見かけた・・・

 

少し昔を思い出した・・・

 

トある ゲーム売り場で 当時10歳位だったか 

息子がジッとITゲームを見つめていた。

普段、欲しいものがあったら 自分で作れ!と

言って育てただけに そりゃ 無理だろうとおもい

可哀想になり

 

私 「何だ 欲しいのか?」と問いかけた。

息子「いや・・・」

私 「そうか!」心の中で偉い!よく申した 周りに翻弄されぬ

  冷静さに感服つかまつたぞと

 

立ち去ろうとする私に 袖を引っ張る息子・・・

私 「なんじゃ!?」

息子「我慢しとるとよ!」と子犬のような目

 

私「わかったよ 俺もitゲームは作れん」と苦笑しゲームを

  買わされる 余程欲しかったんだな・・・

 

子に乞われて 物を買い与えるときに、いつも 思う事は 

我が、父の子供の頃の話だ。

私は父に物を買って貰う度に子供の頃何も買って

貰えなかった話を聞いた。

物を大切にせよという事を教えたかったのかも知れない・・・

父は今でも 買ったものには

必ず 筆と塗料で購入日を書き入れて大切にする。

 

幼少時の想いからか父は 結構、新しい物好きなのだが、

最近 物を買おうとはしない。

 

理由は、歳のせいか、複雑な操作がどうも面倒くさいらしいのだ。

所詮、道理が判らぬ品物は 

父、母らの世代にとっては「魔法の道具」であり、

少年時代に雑誌で読んだ 宇宙人が使用する

摩訶不思議なツールなのである。

 

つい先日も、車のエンジンがかからなくなり テスター等を

持ち込んで 電気系統やプラグ系を調べてみたが 

何のこたあ~ない 防犯システム上の操作が解除できずに 

不動車になっていたのだ。

 

何でも、出来て 器用を売りにしていた父が成す術もなく 

途方に暮れ立ちすくんでいる・・・

子供の私らが、サポートするから良いものの・・・

電気製品操作に結構長けていた母さえ 最近は

お手上げ状態だ。独居老人はご近所に沢山居られるのだ。

 

今日だって、妻がエンジンを掛けたまま 

ドアがロックされてしまった。

ワンちゃん達を美容室に連れて行く途中の出来事・・・

中からワンちゃんがロックしやがったのだ!

キーは手元にあるというのに今の車はエンジンが

掛かったままではロック解除がきかぬらしい・・・

 

リモコンキー本体の中に解除用の仕込みキーがある事を、

読者の皆様は 知っておられた方が良いと思う。

女性は特に車の操作は苦手な人が多いのだ、

況や 小さな子供がワンちゃんと同じ事をすれば

大パニックになるだろう。

 

 

高齢化社会であるはずなのに便利を競い

物は常に複雑化している・・・

説明書を熟読しないと 性能の半分も使いこなせていない現実。

もっと シンプルで判りやすい製品こそが消費者に

求められているのではないだろうか・・・

説明書も、こりゃ 日本人が書いたのか?と疑いたくなるほど 

下手糞な文章が多い・・・

 


ITゲームをじっと見つめていた我が子が私の父の歳になる頃 

物はどんな風に進化しているのだろうと 

不思議な気持ちになったのだ。

 

ps ところで、後20数年後の世界に・・・

私は世の中に対応できているだろうか?おー怖っ!

最近の若者達は説明書など読まず難なくツールを

使いこなしているが、父達みたいに

その新しい技術と縁のない世代になったら 

如何するつもりなのだろう? 

今の世の教育で 文系不要論まで出ているが   それは餓鬼共の都合であって、本当は文系の

人間こそ大切なのではないかと疑ってしまう

道理を判っているのが少数で 判らずに使う人間達が

何のためらいも無く、使い故障したら修理する事さえ

できないのであれば 格差は当たり前の現象なのだ。

言い換えれば そんな物は無用の長物でしかないと思う。

人を幸福にするツールは誰でも難なく使う事が出来、

至ってシンプルな物であるはずだ。

 

 

 

 

 


情報難民

2020年04月08日 | Weblog

ほ~ら 出ました!

緊急事態宣言が出たら もうこれだ!

あれだけ政府が騒ぐなっちゅうとるのに

突然、買い占め行動!

 

食い物、 ケツ拭き紙が~無い!

あの~っすねェ・・・

食料は飲食店や学校の給食等が被害にあっとる

ので ダブついとりますから あわてない あわてない。

 

事業規模効果の経済対策108兆円

とらぬ狸の皮算用・・・

これは真水(実際に政府が出す銭)じゃ~ないっすから

勘違いなされますな。

 

テレビだけ見てる情報難民っちゅうのは~その・・・・

ばんじゃーい 無よ

 

テレビメディアっちゅうのは

なんで こうも~表現力が乏しいっちゅうか~

国語力が無いっちゅうか~ 良くもまあ~

広告業ができるもんだwwww

回りくどいったら ありゃしない

 

まるで 内容が簡単すぎてページ数が少なく 

本にならぬからと言って余計な肉付けをしている

三流誌みたいなもんだ。

権力に忖度しとるから あ~なるんだろうか・・・

 

一ページで済む内容を百科事典にしてからに・・・

あれじゃぁ~ 視聴者は肝心なことが分からないって

 


え~クソ!シャレにならんぞ

2020年04月03日 | Weblog

 

2枚のマスクってお前・・・

も~う ええ加減にせいよぉおおお

あんた等の大好きなお金の価値を

高めてくれているのは

国民の労働じゃ~ないかっ!

守銭奴にゃ~この原理が分かっていない。

 

今こそ 銭(インセンティブ)を配らんと 

意味ないじゃん 紙幣は原価20円

衣食住は大勢の人間が長時間何日もかけて

働いてこそ得られるんやからね

 

銭はタダの商品引換券!

 

何度も言うが 最終的に 

紙幣は喰えんからにゃっ!

 

仮足場ばかり大切にして 

建物を崩壊させてどうすんの!?

そんな事ったから 

貧乏神を「信長公のようだ」なんて言うんだよ!

 

ps そうだ 後世の若者の為に童話を書こう!

銭の価値を守ろうと言いながらも 刷りまくった紙幣を

金融市場・博打市場と他国ばぁ~かりに流し 

本家の 庶民市場にゃ じぇ~んじぇ~ん使わなかった

未曾有の異端児・男達の話。

オマケに

消費したら罰金・死んでも罰金・家を持ったら罰金

車を持ったら罰金・道路を走っても罰金・灯油で暖をとっても

罰金・生きているだけで罰金 何をやっても罰金(税金)

だらけの国を造り 経済成長をいう摩訶不思議な人達・・・

金融資産だきゃ~異常に膨らみGDPはマイナス成長

一応帳面上は金余りの状態ぢゃ・・・・

 

物語の結末はこうだ・・・

貧困に喘ぐ人々の懇願を尻目に あの手この手で

紙幣をトアル孤島に持ち出すことに成功した男達は

「どうだっ!俺は国を守った英雄だっ!ギャハハハハ」と

高笑いをし 挙句の果て 食い物がなく共食いして

殺し合い 餓死する話・・・・

あっ しもうたっ ネタバレしちまったので 書けないっ!

wwww 俺も同等の・・・