福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

ビバ!町内会

2012年06月12日 | Weblog

日曜日はとても 楽しい一日だった・・・

朝、町内の一切清掃後 町内の方達とバーベキューをやった。

今年の組長さんに 懇意のK先輩が就任して

折角の町費だから 皆さんが喜ぶことをやりましょうと言っての企画だった。

過去 トある集まりで  お互い企画力を磨きあった仲・・・打つ手は見事!

お陰で日頃、挨拶するだけで 中々会話が出来ないご近所さんとも 

交流が深まり とても良い懇親会となった。


いつも 夫婦で話しているのだが 小さな子供から ご年配の方まで

私達は町内の方達が好き本当に良い人達が多いのだ。 


最近、奥さんを亡くされたばかりのKさんが元気が無いのを察して

町の世話役のTさんが 20才位も年の差があるのに 友人級ののり突っ込

で 冗談を言って笑わせている・・・Kさんを老人扱いしないのがイイ。

(下ネタだが 笑いは毒気があった方が良いのだ ゾッとする事はあるが)


流石Tさんは世話役の達人・・・奥が深い。

たまに 繰り出す自虐的なジョークは 硬く心を閉ざした人たちの心を

開放してくれるのだ。老若男女入り混じっての笑い声は 公民館敷地内に

響きたまに沿道を行き交う人々の注目を誘う・・・


次の日そのKさんが やって来て 「貴方の腹が心配だから」と

私のメタボ腹の為に薬用のお茶を煎じて持って来て下さった。


kさん:「まだ 若いんだから 死ぬんじゃないぞ!子供さんも小さいし!」

私  :「えっ!?そんなに やばいんですかっ!この腹はっ!」

kさん:「・・・・・」 


それから一時間程して 世話役Tさんと隣の町内会のkさんと二人こられて 

「この間 ガラスが欲しいって言ってたよね 今、解体しよる所があるけん」

わざわざ業者さんに紹介してくれた。 


いろいろ挙げればきりが無いが ご近所の先輩達はとても暖かい・・・

 若者同士の方が「楽しい」と思っている人も居るとおもうが さに非ず 

人生の先輩達と触れ合うと不思議なもので 心が癒されるのだ・・・

会話の中には 色んな宝が埋もれている事もある。


集まりに参加出来なかった 人達も大勢居たが 次の機会は是非参加して欲しい・・・






はてな?

2012年06月03日 | Weblog

何か、不思議な気持ち・・・

ここで こんな事を呟いても どうしようも無いのでしょうが


前政権を交代させたのは「新自由主義」は国民を幸せにはしないと

云う民意の表れだったと思ったのですが・・・


何で国民が選んだ政権が再び「新自由主義」を遂行しているのか

判らない・・・


いつの間にか 「官から民へ」ではなく 「民から拝金主義者へ」

に刷りかえられっちまっている・・・


何が平成の開国だ・・・奴隷にされるのが開国という言葉に置き換え

られているのだから たまった物では無いぞかし・・・


幕末の志士と言わず 江戸末期の国民全てが この有様を見て 

どのように評論するのか見て見たい・・・


ひょっとしたら 

「おめえ 頭悪いなアー 開国だぁ?気は確かか? 無血開城だよ!」

と揶揄すっかも知れない・・・


日本再建だぁ?言ってて恥ずかしくないのかなぁ・・・

「どの口が言うとるんじゃい!」と口の中に指を突っ込んで 

「がきデカ」みたいに 思いっきり広げてやりたいくらいだ!


これじゃあ まるでマッチポンプじゃあないの・・・

どれだけ異人さん達からの覚え目出度き

インセンティブぶら下げているのか判らんけど 

解散風が吹くと 凍えた街でマッチポンプ売りの少女

自分の売ったマッチのせいで火達磨になった日本を見て 今度は

「ポンプ ポンプは 要りませぬかぁ?」と言って歩くんだろうなぁ・・・

これも 日本の風物になったね。

あーもうすぐ 選挙なのかなぁ・・・風流だなぁー