福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

国会って・・・

2012年01月31日 | Weblog

国会中継見て 思うことなんですけど・・・

あの場に 私達の味方はいない。

投資立国の推進等と言い憚る議員が居た・・・ 

タダでさえ産業の空洞化が問題なのに?

弱者救済はバラマキだと言った人も居た。                  

不況の原因は「不安」では無かったか?

あの、やんごとなき天上人達は 今の国民の生活の状態を

知らないのだろうか?

一体、あの会で誰の為の話をしているのだろうか?

無党派層は迷っている人達では無い。

「何処に入れたら良いか判らない」は正解なのだ。

あらゆる、既成政党に騙されている人達と違い

自分達を救ってくれる政党が居ないのを知っているのだ。


PS この20年間 景気刺激策は全く、効果が無かった。

   氷河期は今も尚 続いている。

   一部の企業は救われただろうが 肝心である国民の不安が

   解消されなかったのと マッチ売りの少女が如く 凍死しそうだ

   からと言って 暖をとる為に ちまちま、一本ずつ 擦っちゃ無くなり

   擦っちゃ無くなりを繰り返して マッチ箱が空っぽになってしまった

   からだ・・・一体全体今まで何をやって来たのだ。

   そりゃあ バラマキだとイッチャモンつけて 利益誘導したいわな。

   またまた 選挙になると 自分達だけ防寒完全装備で

   「マッチ マッチは要りませんかぁ?」と凍りついた街中を

   マッチを売って歩くのだろうか・・・



勘違い

2012年01月29日 | Weblog

最近 パソコンばかりに頼るから 頭がボーっとしている時がある。

以前 お見積もりの依頼を受け 「鶴田」という地名の現場へ

現場調査に行った時の話だが、術にでもカカッタ様に「鶴田」と

いう地名を何回も忘れてしまった時の話だ・・・


現調の場所は鶴田〇丁目〇番地。バタバタしていたので

ウッカリ、メモを忘れて車を走らせてしまった。

移動する事30分、メモを置いてきたのに 気づいた。

〇丁目〇番地は空覚えしているのに 肝心の「鶴田」という地名が

出てこない。工場に電話して メモを探し出してもらい 確認が取れた。

メモりゃあ良いのに「イメージで覚えよう そうすりゃ忘れぬ・・・・

そうだなー 鶴田 鶴田・・・鶴田まゆ・・・よし覚えた!」

女優の鶴田まゆさんを連想してインプット!


しばらくして「ありゃ?鶴田はどこだろう」どうやら迷ってしまった

みたいだ。「ヨシ!そこのクリーニング屋さんで聞いてみよう」


中から 品の良い女性が2人、受付から こちらを見ている・・・

ニコニコして 愛想良く迎えてくれる体制だ。

自動ドアが「ガー」っと開き 開口一番 きおつけの姿勢で


私「すみません!教えて頂きたいのですが 鶴田まゆって

  ご存知でしょうか?」

女性「えっ?」 女性店員二人して顔を見合わせる

私 「あっ イヤ!鶴田まゆは何処でしょうかね!?」

女性「えっ?女優の鶴田まゆさん・・・ですか?」

もう一人の女性は言った

   「鶴田まゆさんって 福岡の方なんですか?」

 私 「・・・・・・・」(何を言うとるんだ 俺はっ!)

言い訳するのも恥ずかしかったので 何事だろうと驚き顔の2人を背に 

「すみません お騒がせ致しました」と退散するのであった。


時は春・・・ イカレタおっさんが 鉛筆を耳に刺し 女優を探す光景に

彼女達は何を思ったのだろう・・・


PS 

昔、お得意さんの会社に集金に行った話し・・・

 (電話がかかる)

社長「あー カワムラさん 今日は支払日だったよね 集金いいよ!

   馬場さんに預けとくから!」

私  「いつも お世話になります わざわざ有難うございます」と

   トあるお得意様の会社に着いた・・・ドアを開け いつも良くして

   くださる経理担当のご婦人と目があった。

   

「馬場さん こんにちわーすっ!」と元気良く挨拶したら


馬場さん「????」


私  「集金に参りました!」 元気一杯 さわやか一杯の挨拶。

   (シーン・・・と静まり返り 社長、社員さん達の顔が凍りつ

    いている・・・・

私  (ななな なんじゃ この雰囲気は!?世の不景気が見えて

     来たこの頃なので 不安になってしまった)


馬場さん 「馬場などおりません!」とキレ気味の答えが返る


私     「(これは したり!)馬場さん!何かあったんですかっ!?」


社長 「かっ カワムラさん 失敬だぞ!馬場さん 馬場さんって!」


私  「何んですかっ!?馬場さんに 馬場さんて 言うて何が悪いん

    ですかっ 今日は皆さん どうかしていますよっ!」


馬場さん「キーッ!」と その場を去る

   

   社長と社員に耳打ちされて 冷や汗が出た・・・

   彼女の名前は「馬場」さんでは無いとの事 

   正確に言えば 社員内だけの通り名・・・

   つまり、ババさんと云うあだ名だったらしい・・・

   本人には絶対にババなど言わないですと、補足してくれた」 

   私は不謹慎にも 直接、ご夫人に向かって 悪びれることなく

   「ばあさん!ばあさん!」と連呼していたのであった。


(おいおい  勘弁してチョンマゲ 紛らわしかよーぉ)


それにしても 社長が面白い方で社内の雰囲気も和気あいあいと

してたなあー と懐かしく思いました。 他にも 独立したてのまだ

20代の若僧だった私に仕事を下さった方達・・・

今も含めて いろんな人生の先輩達に支えてもらって

生きて来れたんだなぁーと 何か不思議な気持ちになるのでした。


またまた 追伸・・・

昔、風の噂、トある放送局で 日蓮上人と切っても 切れぬ縁の

武将の話がドラマ化される話を耳にした。それも大河だっ!

日蓮好きの私は 狂喜して、俳優は誰が演じるのだろうと 速攻で

調べた。俳優は、奥田英二さん 「おーっ!名優じゃないの!」と

喜び 父に報告!(少年期、映画監督になりたかった私は 真っ先に

あの時代を描くのが夢だったのだ)


数日後・・・義理の弟と実家で食事した時


義弟「兄さん、此間 義父さんが妙な事言ってましてね・・・」

私  「どうした!? 何かあったね!?」

義弟「此間、ココにきたら 義父さんが コタツの中に寝転がっていて

   饅頭ぱくつきながら(日蓮上人を奥田八次が演じるんだってよ)

   とニヤニヤして言うんですよ。何故に年寄りの福岡県知事が

   大河ドラマに出演して日蓮大聖人を演じるのか、悩みましてね、

   一晩眠れませんでしたよ・・・イメージが合わない!」と、目の下

   にクマができていた・・・

   (マサカ、目の下のクマは仕事による物とは思うが・・・・)


確かに 奥田英二と奥田八次は名前が似ているが別人だ。

腹の皮がよじれるまで大笑いしたのであった。


補足 ビデオ鑑賞しての感想だがあの作品で残念だった事は

   日蓮上人の描かれ方が気に入らなかった。

   あれじゃあマルで夢遊病者だ。

   演出は悪意があったとしか思えない!

   まあ表現の自由はあるから仕方ないが私なら あーは描かない。

   一部の弟子を名乗る人達の振る舞が 反感を買わせて

   あんな演出者を生み出しているのだろうが 迷惑!不愉快至極

   ほんなら 名優をわざわざ使う事も無かったろうに・・・


マタマタ、追伸(全く別のつぶやき)

橋下龍馬 急いで日本を再生してくれ!

貴殿の決起に希望が見えた。

同志を募るのは良いが 勝ち馬に乗りたいだけの連中達も

紛れ込んでいる様子・・・(殆どだったりして)

今迄の失政で 冷や飯食ってきた奴の方が信ずるに足りるとは

思うが、それにしても

真の龍馬に対して「俺が龍馬だ!」と龍馬を利用する人達が

多い事っちゅうたら あーた!皆、龍馬に成りたいんだなぁ・・・

当の龍馬は「誰が龍馬でも あしゃあ ちぃーともかまわんぜよ!」と

クスクス笑っている。 バレンタインデーは近い!

「おっさん達から あまーかチョコば 貰ろうても 龍馬はぜーんぜーん

喜ばんちゃ!」