福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

不穏な空気

2017年09月14日 | Weblog

昔、中学生だった頃 

ふざけ男だった私は 根暗で大人しい女子生徒に冗談を言ったり ちょっかい出したり

して フレンドリーで明るい人間をを気取っていたのだ。

ようするに 暇人だったんだな・・・

 

まあ、正直な所 人は顔形じゃないと思っていたので 許容範囲が広かったのだ。

大体、中学生の分際で、結婚する相手じゃなし 恋愛と言っても 

デートするか交換日記、若しくは 長電話するくらいだろう・・・

だから、男女の差無く ふざけた事を言っては笑わせて

楽しんでいたのだ。だって 一日一膳、人類は皆、兄妹って言うじゃない。

 

或る日 放課後・・・俺の許容範囲外のB子に

私:「お前の好きな奴は 誰や? このクラスに おるっちゃろう?教えろ!」

B子 「・・・・」

私:「隠すこたあ なかろうが 誰や? 誰にも言わんけん!」

B子 「・・・・」

私:「何を、だまっとるとかってWWWW」

B子「・・・・」

こちらをジット見つめるB子・・・

 

静まり返った教室 

しっ しまった!やぶ蛇だっつ! 俺は今、なんと言う失態を

犯してしまったのか!今迄、こやつが他の男子と喋っているのを見た事が無い!

するってえと一方的に、それも親しげに話しかける 俺をご指名する確立が高く

なるって事じゃねえかっ!


もし、こいつに告白でもされたら 如何、処理するつもりだっ?!

思いつめられて 無言電話でもされたら 如何するつもりだ この馬鹿タレがっ)


 

なっ、何だ この、ねっとりとした空気は・・・ハッきり言って 俺好みの女子は

 数人は居るのに 何が悲しゅうてB子と、この様な雰囲気になり 

神経をすり減らさねばななんのだ!


お前(俺)は 大馬鹿タレで世界一の暇人だっ!


B子、口を開こうとする

私:「ままま 待った!よ・よ・よそう!言うな!何も言わなくていいから!

   言わない方がいいよ!言わないで下さいっ!人に喋ったら 

   願いは叶わないっていうやんかっ!」


ETみたいに ゆっくりと 私の方向に指を差し指差呼称しようとするB子

(うわァい!やっちまった・・・トンデモない事をやらかしてしもうた!)

 

私は髪の毛が逆立ち 指差された方向から、飛びのき クラス男子Cの

机を叩いて 「そ そうか こいつが好きなんだな!頑張れよ!応援しとるぞ」と

ズッコケながら、


なんでも、なかった暗がりの部屋が突然怖くなり 急ぎ足で飛び出すような気持ちになり

背筋を凍らせながら 逃げ去ったのである。


妖怪を置き去りにして・・・

(妖怪って ドブスという意味じゃないですよ 怖かったと云う意味)


ps酷い奴だなんて 思わないでね これでも 傷つけぬように振舞った

武士の情けなのだから・・・







スピッツ最高!

2017年09月04日 | Weblog

スピッツのライブに行ってきた・・・

スピッツは今年30周年との事・・・

私も独立して 来年で30周年を迎える

 

妻がチケットを誕生日プレゼントしてくれたのだ。(日にちはヅレタが)

結論 素晴らしかった! 正宗さんの歌唱力に聞き惚れ 夢の中に居るようだった。

また バンドメンバーの演奏が こりゃまた 上手い事!全然間違わんので

感心してしまった!

 

ところで、

私的にスピッツに好感を持っている理由は 普通のファンの視点と違い 

正宗さんの面影が 長州藩士の高杉晋作(総督)を想わせるからだ。 

歌は素晴らしいが 心の中で「高杉総督!」と黄色い声を挙げているのである。

高杉総督が三味線を弾きながら 騎兵隊と騒いでる所を連想したりね・・・


フフフフ こりゃ 俺だけだろう・・・妻は素直にメロメロだったがね。

 

しかし、まあ それにしても ファンの年齢層の幅が広い事・・・

十代の若者から、70歳代のシニアまでおられるのには 驚愕した。


開演と同時に 周りが立ち上がった!

「おろろろろ」と見回す私。会場総立ちで 人差し指を指しリズムを取るファン達。


数曲終わっても 座ろうとしない・・・わが道を行く俺は 「あ~らどっこいしょ!」と

椅子に腰を掛けると 妻が「ちょっ ちょっと!なんば 座りようとね!?」

私:「なんばっちや? 疲れたけん 座りよったい。」

妻:「パパ!ライブやからねっ!」

私:「ライブもドライブも無い!金払っとっちゃけん 座らななっ!」

妻:「ライブはコンサートと違って 皆、一体にならんば いかんとよっ!」

私:「ほー!俺はユックリ曲を聴きたいがの~」

妻:「ライブやからっ!」

私は ライブとコンサートとの違いを ここで初めて理解したのだ!

そういや、70歳代のオッサン、オバハン達も 座っとらんぞ!?


お恥ずかしい話、若い頃 友人達はロックンロールに嵌っており 私も仕方なく

ロックのコピーバンドを始めたが ライブ会場に行く前に 音楽性の違いで

即、解散しちまったのだ・・・だから ライブという物を知らない。


学校の運動場で 夜中に仲間と集まって オールナイトの馬鹿踊りでツイストをやった

事もある・・・とんがったブーツを履き 軸足を回転させっから 運動場に沢山穴が開き

モグラの大群が発生したとか ミステリーサークルが出来たのではないかと 

ちょっとした騒ぎになった事もある位だ。


それ程 精力的だった この俺が 70歳代の人達に負けるわきゃあ イカンと発起し

人差し指で音頭をとって 黄色い歓声を上げる!目の前まで正宗さんが来た時ャ~

大興奮だったね♪ 一瞬、何と呼べばよいのか戸惑った 正宗さん 草野さん スピッツ・・・

えーい クソ 判らん 「総督ー!」

もし 正宗さんが リップリーディングできとったら 「この人 何て言いよるちゃろう?」

想っただろうな・・・


でもね 曲も声も演奏も、良いから 皆、ウットリ聞き入っているわけ・・・

俺が思うに 素直にコンサートでも良いんじゃないかなと想ったわけだ。



正宗さんの飾らない やんわりとした トークの中で 大好きな曲「チェリー」は

私らがよく知る 福岡市の西公園の桜をイメージして作ったとの事・・・

(私的には「君が思い出になる前に」のエピソードが聞きたいなァ)


地元の人間なら 誰でも知ってる 地名や場所が 彼の口から出てくると 

嗚呼、正宗さんも 歳が近い同世代で福岡育ちなんだなァ~と不思議な感覚になった。


妻は近い所に住んでいたので正宗さんとすれ違った事もあるかもね・・・

彼はモテただろうな・・・頭も良いし 才能もあるし 謙虚だもんな・・

気の強か博多の女達がコロッと行くタイプ。間違いない!






様々な音

2017年09月02日 | Weblog

baurokuサンさんの漫画で「べんじょ~っ」と鳴る 便所のドアの存在を知る。

錆付いた蝶番が鳴るのだと言う・・・ドアボーイを常駐させた贅沢なトイレ!

これが メリケン国であれば 一々、チップを払わねばならぬので

俺にしてみれば、ノイローゼになる代物だ。

 

私の妻のお腹も 飯食った後で 「終わりっ!」と小人が号令するような 甲高い声で

音がする・・・おそらく「ゴロリッ」という音に近いのだろうが、

所有者(妻)曰く、もう、これ以上 飯は喰うなと警戒しているとの事。

お抱え医を雇っているような物で、彼女(妻)は前世、高貴な身分だったのだろう。

思わず 私は、

「ほ~!便利なお腹じゃのう」と感心し、ひざを叩く。

 

マタマタ別の話・・・ 

いつしか、静まり返った 図書館で 屁を垂れる オッサンの音が滑稽だった・・・

「プア~ン♪」 ほら よくあるでしょう、日本古来の音を連想させるような

草笛にも似た クラッシックな音・・・雅楽?宮廷音楽?か判らぬが 個性的な音。


ありゃ、ビニール質の椅子に腰掛けているので ケツと板面との微妙な摩擦で

あの音を醸し出していたのだなと・・・草笛が鳴るのもあの原理なのだ。

インテリ男の屁ってのも 凡人で下品な俺達の「ぶーっ!」とは違い 

上品で奥深い物があるなあ~と感心したのだ。ほんでもって 周りの人も

知らぬ顔をする・・・やっぱり 図書館に居る人間は上品で気づかいができる人種

なんだな・・・


か、と思えば 下品で騒々しい音もある。

朝の出勤時間、駅のトイレで用を足していると ドアを「ドーン!」と閉め

カチャカチャカチャ(ベルトを緩める音)間髪いれず

「ブバババババっ!ドサッ!」終止符には「ぷう~っ」と

便器に共鳴ス。


ソレを聞いた私は、声を押し殺し「くくくくくっ!カッカッカッ~」と笑い転げる。


なんちゅう、騒々しくも 切羽詰った 不憫な奴だと・・・

音だけで 相手の事情を察する事ができるからだ。


人生いろいろ、音もいろいろ・・・


まとまりの無い話になってしまったが・・・上品に〆よう でないと 教養を疑われる。

9月に入り 夜も涼しくなり そろそろ 虫の声を聞いて 秋を感じることが

出来るかと思うと、ほっとするのであった。


だが、あの恐怖を煽る 国民保護サイレン(jアラート)の音だきゃ 聞きたくないですな。

 

 

ps 妻には 釘をさされた 下ネタで笑いをとろうなんて みっともないと・・・

   まあ、確かに 人間性を疑われるのが怖い。