福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

幕末の志士 再来!

2009年06月26日 | Weblog

 

東国原知事・橋本知事・横浜市長の中田市長・・・。

いやー 凄い政治家が活躍してますね。此間 橋本知事が自公に対して

「国民がどひゃーっと言うようなマニフェストじゃないと民主党に勝てませんよ。」

民主党のマニフェストの内容が自民のものより上まっているのなら 

民主党を支援するとまで 言い切りましたね。

ほいで、東国原知事、次期総裁の駆け引きの話題も周知の通り 

(権力の駆け引きにおいて 海千山千の代議士たちが蠢く 舞台で 

この様な 要求が飲めるわけない事は想定内のはず。)

地方の代表が国会を揺さぶっているんですから 凄い話しです。

巨大な権力をも恐れない姿勢を想う時、幕末フェチの私としましては 

知事達の雄志を幕末の志士達の姿とダブらせているのです。

(追っかけでもしたいなあ

この方達の共通点は、地方政界において きっちりと結果をだして 有権者に絶大な

る支持を得ている事。公約違反が当たり前の古参の議員達とは全く性質の違う

有言実行型の貴重な政治家であると思いますね しがらみの無い庶民目線の憂国

の志士ってとこでしょうか。腐った幕府に物申しているところなんて そっくりですね

東国原知事の発言は幕府の権威を失墜させましたが 倒幕が近いのかも・・。

高杉晋作っぽい効果ですが 与党に向かって「いよっ!征夷大将軍!」と

言えば面白かったのですがね。すごく奥が深い政治家です 芸人の顔と政治家と

しての顔が全く違うのも魅力の一つですね。

 権力欲しさに 自分らの過去の主義を捨て 幕府側に就いた平成の新撰組みたいな自称庶民団体政党もいらっしゃいましたが・・・・これも見逃せないところです

(最初、新撰組は攘夷派だったのに 幕府側に就いて攘夷派の志士を取り締まる

ようなところも似てますね・・・お陰で維新が遅れましたが・・・・。)

イヤ!実に面白い符合です

※決して 新撰組ファンを冒涜しているのではありませんよ。             

悲しきかな悪しき権力っちゅうのは 無垢な若者を盲目的に利用しようとしますので

ただ 歴史を総括しているだけです ご容赦。

少し前では k前首相は井伊直弼のように 安政の大獄の如く郵政解散で

粛清を行ったわけですからね・・・。

それに 時同じゅうして メリケン国にゃ リンカーン大統領の再来(オバマ大統領) ってんだから 時代は繰り返しているのかも知れませんね。

ひょっとして 明治政府の幕引きを 幕末期、本当の功労者達が姿を変えて

やっているのかも知れませんね。中央集権政治に別れを告げて

本当の民主主義政治が実現されるのかも知れません

明治維新の政府 ありゃ ひどかったー 庶民は搾取され放題だったんだもん

まあ、黒船はやはり アメリカ、前B大統領による 売国年次改革要望書かな・・・・。

追伸、 橋本知事のスケールは坂本竜馬と似ているなあ・・・。               

      偉ぶらない竜馬の様な 賢人である事は確か

      日本を今一度 洗濯いたし申候

      岩倉卿の肖像は鳩山さんと小沢さんを足して2で割ったようなお顔ですね     

そんじゃ、君はって? そうですねー えーっと

そこいらで ふんどし一枚になり 「えーじゃねーか!」って やけくそになって

練り歩きましょうか 「博多どんたく」みたいに!ご一緒にどうです!?

んなこと できるかっ! んな事より 投票率をあげて 衆賢政治でいきましょう

おしまい。

 


政権交代

2009年06月25日 | Weblog

いやー やはり「定額給付金」は焼け石に水でしたね。                 

少し、期待はしてみましたが、残念です。これだけ、不況が長引けば当然と言えば当然なのですが・・・・。  恐らく給付金の大半が生活費に消えたのではないか

と思いますね。さもありなん、それ程 この暗黒の10年は国民を貧乏にしたのでは

ないでしょうかね・・・。

少し前の話しですが家族で食事に出かけた時の事、トある飲食店にて何ともいえな

い光景に出くわしましたよ。             

開店まであと10分、家族を連れて店舗横の椅子に腰掛けていると すぐ傍に居た    

作業服姿で、60歳代位の老夫婦の会話が否応無く耳に入りました。                     

おばはん:「ここで、飯食ったら 後、残り全財産 6000円! 明日、仕事が               

       なかったら 野宿ぜ!おう!?」                

おいさん:「 うーん わかっとる 明日○○さんの所に仕事ば貰ってくるけん」

おばはん「あー!そうしない!(そうしなさい)」 

ごっつい大男のおいさんを叱りつける おばはんの肝っ玉ぶりに不謹慎にも笑いを

禁じえませんでしたが 今にして思えば、笑い事だなんて とんでもない。              深刻な状況だった あの夫婦は、今頃、如何しているのやら・・・。         

最近、千葉の市長選で現与党推薦の候補が及ばず 民主党推薦の最年少の市長が誕生しました。自公政権がどうがんばっても 民意は政権交代を望んでいるのは明らかですね。あまりにも、この10年が悲惨すぎましたよ・・・。

年間、自殺者が3万人以上だもの・・・。21世紀は希望の世紀だと思っておりましたがイラクの戦争にゃ参戦するし 防衛省にゃ昇格するし もうめちゃくちゃ!

知り合いに 現政権の支援者が大勢いますが、この人達のスタンスから言えば

明らかに 自分達の首を締め付けている政権を応援している訳ですから

はたから見ていて 滑稽この上ないのであります。ひょっとしてmasochistっすか? 

庶民側に居ながら 弱者切捨ての政治を支援している人達・・・・・。

もう いい加減にしてくれないかなあ・・・矛盾だらけだよ すべてが。

鳩山さんの言ってる事の方が筋が通っていると思うけどなあ。

早く解散して 民意を問いましょうよ 郵政解散で皆、騙されたんだからさあ。

ps 「投票率が下がるように 祈りましょう」は駄目よ。みっともない!