福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

生まれて10日

2013年07月26日 | Weblog

7月16日に生まれて10日経ちました・・・

ティアラちゃん 親になって やっと落ち着き 家族が子供に触っても

怒らなくなりました

子犬の名前は 色が濃い方がセシルで 色が薄い方がエセルだそうです


名付け親はうちの娘・・・私としては 元気な男の子なので 

「金之助と金四郎」と名づけたかったのですが 直ぐに却下されました

「だって 縁起がいいじゃんかっ!

別に金が欲しかったわけでは無いのです。 

生まれたばかりの子達に「ココ掘れ ワンワン!」と言って欲しかった

だけなのです。

「やっぱ 花咲ジジイにあやかって 白とポチでいいんじゃネエかな?

再び却下されました・・・


嗚呼 それにしても 日本名ではなく外国名をつけるなんざあ 

妻も娘もアメリカナイズされてんだなあ・・・とチイとばかし 複雑な気持ち

になりました。「お前達 前世は外国人じゃなかったの!?」

 

PS 一日中 授乳ばかりしているので ティアラちゃんはゲッソリとして

   います。元気なワンパク赤ちゃんが吸盤の如く吸い付いているので

   ゴムみたいに ビローンと伸びきっています。


   子犬が寝ると 私か妻の横に来て ピッタリと体を着けて 静かに

   目を閉じ グウグウといびきを立てて眠ります。

   「貴女、頑張ったネエー」と頭を撫でてやるのです。

   特に・・・

   子育ての大変さが分かっている妻は共感する事大なのでしょう。


ティアラの母性

2013年07月17日 | Weblog

7月16日・・・やっと 男の子が2匹誕生しました。

5・6匹生まれるのかと思いましたが 血統書つきの犬は希少らしいです。


お産を手伝う妻の手は慣れたもの。私はガミガミ叱られながら 助産に

努めました。初めは ティアラちゃん本犬も 何のこっちゃ判らず ボヤっと

していましたが 乳を吸う我が子が愛しいのでしょう 段々母性が目覚め

 

流石に私たちに噛み付いたりはしませんが 息子・娘が手を出そうとする

「ウーッ」と威嚇する始末・・・


普段は表に出すと 長いオシッコを済ましても なかなか 家には入らない

のですがジャーッと一こぼし、用を達するや否や 子供の居場所へ

一目散に駆け込む姿を見ると「あー やっぱ親なんだな!」と

家族一同、苦笑しております。


PS 我が子が生まれた時を思い出しました・・・・

乳飲み子を抱っこする姿勢から 目線の位置・手の角度等etc....

妻に一々指導されながら 子育てをした記憶が蘇りました。

まあ勿論 今も進行中ですがね・・・


子供の反抗期を楽しみながらってとこでしょうかね。


あまり 反抗が酷いと

「防具を着けて 表へ出ろ!うぬの性根叩き直してやる!大事に

なる時もありますが それも、父親としての教育だと思っておりますバイ。


追伸 息子が熱で倒れました 熱中症かと思いきや 夏風邪だそうです。

    自分勝手な判断は良くないです。

    犬の出産も大変でしたが 息子の看病も大変でした。

    特に妻は大変だったろうと・・・・