福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

デフレ脱却だと!?

2019年10月14日 | Weblog


2016年 2月 記事


とあるテレビ番組で クソ政治家や御用学者を交え 

デフレ脱却を議論しとったみたいだが アホか!

できるわきゃないじゃん・・・

で、このやんごとなき方達は金貸し市場(金融)でしか物を

考えていないから小学生でも判る事がわからんとです!


こいつら 本当でやる気があんのかと・・・

カメラを真正面に こいつらの後ろに回りこみ 薄くすり

減ったそのツムジに ケーキを切り分ける時みたいに

几帳面にそぉーと狙いを定め 思いっきり 

空手チョップをお見舞いしたい衝動に駆られたとですたい。


こいつらが やらかした 博打資産の目減り等 

知ったこっちゃー無いのだ そんなのはー

例えば、野球選手が振りちんで バットを振って 

スッコケたとか 国民的アイドルが何しようが 

浮気しようが 海老がタコに※喰らされようが 

そげなこたあ そげなこたあー我々の生活ニャー

なーんも 関係なかとです!

※喰らす=喰らわせる 博多弁で「ぶんなぐるの意」 最上級=こっくらす  同義語 ぶっとばす



大体、インフレなんざー ある程度 金を持った消費者達が

大勢居て 需要が沢山あり供給側が売り手市場になり 

横着に値を吊り上げるから出来上がるものなので 

この状態でインフレ誘導は絵に描いた餅なのだ。 

簡単に言えば 皆、金が無いから 高い物は買わないって事!

そんじゃ 買い手市場かってえと 買い手市場なのだが 

金が無いから デフレスパイラルになる。

おまけに 消費すりゃ~罰金(消費税)とられるんだかんな。

加えて、増税するってこたあ インフレ誘導が本懐ならプールの

中で焚き火をするようなもの・・・


金持ちばかり居る 東京で考えるから こげな 

スットンキョウでアホな論調になるのだ。

 

恐らく こういう人間の類は スーパーで買い物等、

しない人種なのだろう。

 

一般の主婦は どうせ、消えてく日常品だからと 

品質もそこそこに 一円でも安い物を探しまくり 

店をはしごしてんだぞ。インターネット通販も又然り 

人間誰しも 損はしたくないのだ。庶民市場に

金が出回っていて「何も そこまでしなくても・・・」と云う

感覚なのならば 又別だが。政治が自由

競争の名の下 様々な規制を取っ払ってきたのだから

物価は否応なしに下がりまくるのは必定なのだ。


アメリカ型経営を見習い 終身雇用が無くなり 

中産階級をぶっ壊し 金持ちの庶民等 

何処にもいないのだ。有名芸能人に山奥で会うより

確率が低いぜ!

 

よくよく考えてみれば・・・

 

昭和時代上手くいっていたのは ありゃ あらゆる所で

社会主義が機能していたのではないかと・・・

 

最近では 強欲資本主義やりっぱなしのメリケンでさえ 

大統領候補者が「社会主義」を唱え 若者の

支持を集めているらしい。

 

大多数が庶民であるはずなのに 政(まつりごと)は

僅かばかりの金もっちい資本家の言いなりにしか

なっていない。労働者が虐げられているので生産性が

落ちていくのは当たり前だのクラッカー!古っ


こりゃあ、議会制民主主義が全く効いていない証拠で、

巷では 不正選挙なのではないかと 

ブロガーの間では、インチキが常識になっているのだ。


テレビを見ない人達が増えたらしいが そりゃ 

そうだろう 情報がスポンサーの意向で操作されて

真実を語っていないのだから・・・

それに比べ なんのしがらみも無いブロガーの情報は 

現実を正確に捉えている。


インチキが通じない世の中になってしまったんだな・・・

パソコン普及の「功罪」は明白だが、真実を

追究しやすくなったってえのは 良い事なのかもしれない 

世界が今大きく変わる時。


「知らぬが仏」はもう通じない世の中なのだ。

 

 ps テレビで仮想通貨が当たり前の時代が来ると言っていたが・・・

    bitコインがインチキだったのに そげな事があるんかいな?

    又狐狸の様な連中が悪巧みを考えとるんじゃーなかろうか?

   

 

 

 


何か変・・・

2019年10月13日 | Weblog

2013 7月記事  

と娘が映画を観に行った。

感想を聞くと 期待はずれでガッカリしたらしい。

映画が面白かったのはバブルがハジケル前迄だったのかなと

勝手な分析をする私・・・

考えてみれば それ以降は 心に残る作品は皆無だと言って良い。

まあ、あるとすれば 有名なアニメくらいかな。


最近の映画に対して共通する評価は

「薄っぺらい・暗い・狭い・印象に残らない・

もう一度観ようと思わない・

早く終われ・退屈・銭捨て」こんなキーワードが頭に浮かぶ。


酷い評価だが 感想なので仕方ないのだ。

一言で言うと 「シャリの上に刺身が乗っかっていれば寿司!」

思っている 需要と供給側の暗黙の了解で成り立っている

ようなものなのだろう・・・


日本映画は戦後から 独自の文化だったのだ 職人から職人に

伝えられた 秘術タップリのプロのみ成しえる 

娯楽の世界・・・

あれって 総合芸術だ!と昭和の名匠が言っていた。

必ず 印象深いテーマ音楽がわさびの様に仕込まれてあったが

最近の作品に無いのが不思議だ・・・※わさび以上の効果

予算が無いか「わさびが利きすぎると駄目!」と、

こだわっているのか何か深い事情がありそうだ。

テレビの方が余程面白い時がある。


老舗の寿司屋が回転寿司屋に云々・・・辞めとこう


バブル崩壊以降 何かが崩れて 消えて消え去り 

入れ替わったのではないかと推察する。


大店法が規制緩和され 商店街が潰れてしまい 

個性を許さぬ社会が

出現した様相に良く似ている・・・


政治の世界で言えば 打ち上げる花火は大きいが 

中身は空っぽで騙されて 信用がなくなる所なんて 

そっくりだ・・・


でっかく見せて 中身は無い 貼りぼてのような文化・・・


ネガティブな文章で申し訳ないのだが 

楽しかった日本の世の中を

取り戻したい気持ちで 憂いを込めて呟いた。

嗚呼!頼む 現政権の政策が本物であってくれ!と願う私



最近、円安誘導で 輸入物が一気に値上がりして 

物価高騰を嘆いて

いる・・・ありゃあ TPP導入の布石に過ぎないのではと

嘯く私・・・

 

幕末史に詳しい人間であれば 「なーんだ 又始まったかの世界」である

 

力による支配ではなく 何れは兵糧攻め戦法ということになる

だろう。

 


 

円安誘導以前に原油高騰で根を上げなかった 

会津武士の様な日本

 に対し もう既に城の中に招き入れた雇われ軍師は

新自由主義で城内を乗っ取り 外堀はグローバル化等という 

耳あたりの良い言葉で

埋め尽くしていたので 「後は ゆるりと落城を待つだけ」

政治不信を植え付け政権交代し そのあと 憲法改正したあと 

金をつぎ込ませ

 

全ての富を巻き上げる算段・・・恐ろしき世界。


公認ギャンブラー達は効率よく 投資家から金を巻き上げる。

日本に金が出回るどころか 通貨流通量はすずめの涙

地方に回ってくる筈がないのだ。そげなもん!

 

そんな体たらくで よく靖国に参拝できるよな・・・

(※ これは 勝手な私の邪推かも知れないのでご容赦)

 


拙き 私の目には そういう風にしか見えないのだ・・・

幕末の志士が見たらなんというか・・・あっ!そうか 

本当の憂国の志士は消されていて 

偽者が入れ替わっていたんだっけ

武器を与え 反対派を一掃させ 国を売る。

餌を与え 太らせ 後でドット巻き上げる戦法・・・

なんか 養殖みたいだ。

まだ 他の解釈があるのなら良いが。


お願い!日本を良くして

 

本当は 円高・内需拡大・鎖国政策が正しかったのでは・・・

そりゃ 言い過ぎか・・・

 


庶民ありき

2019年10月09日 | Weblog

餓鬼の使いが この世を滅ぼす・・・

こりゃ 私が言い続けてた 幼稚園児でもわかる理屈だ。

流石!餓鬼の言い訳は「効率化」を売り文句にして

庶民の事は、これっぽち ちぃ~っとも考えない。

国際競争力っちゅう言葉も効果的じゃねぇ~

皆、置いてきぼりは嫌だからね~

 

AIとロボットが出現して 人間が働かなくて良い時代が来る?

じゃあ~そのロボットが生産したものを 

買う人達が銭を持たなんだら

どうすんだヨっ!共倒れじゃんかっ・・・


庶民が金を出してくれるから 企業が成り立っとるんじゃ~

ないの?


ロボットの材料、 鉄もロボットが作るのか?

電子部品は誰が作んの 輸送は?メンテナンスまで

ロボットがやってくれんのか?ロボットが消費者に

なってくれんのか?

オペレーションは誰がやるんだよ 機械はすぐにこっぱげるぞ!


第一、人が物を考えなくて良い時代が到来するっちゅうこたぁ~

その国の人間達の頭が悪くなり 国際競争力どころか 

その国の発行する商品引換券(紙幣)の資産価値が

無くなるっちゅう事になるのでは?


強欲な資本家と政治屋っちゅうのは 銭儲けは考えるが 

庶民の事は頭にないのだ 戦争の始まりも然り。

人口を減らしたがっている一部の狂人達が戯言言っとるんじゃ

ないか?


この世が、人間の修行の場だと想定すると

ほんじゃ~科学の発展のおかげで 人間は生まれて来なくても

良くなったって事なのかな・・・これぞ 神に対する冒涜では

ないのか?


ほんじゃ~1パーセントの資本家と政治屋共が生き残り 

人口も1パーセントになった地球って 

どんな世界なのだろう・・・

第一、富の再分配もやらんなら 一番のお払い箱は

政治屋じゃんかっよっ!


人間が要らなくなった世の中って・・・お前(餓鬼共)・・・

紙幣は喰えんからなっ!

そんなに紙幣が好きなら 来世はヤギになれ ヤギにっ!

喰わせてやるよ 手垢のタップリついた紙幣をなっ。

名もなき庶民こそ 実はこの世の主なのさ・・・

頭のオカシナ連中(1%)は無人島に行け!

そうすりゃ 人の有り難さが身に染みるだろう。


PS 言いたいことは百万とあるが 長文になるのでここでは

   書かない。

   看板屋である私は機械化の弊害を諸に経験したので

   主張するバイ。

   「人間の成長無くして この世は絶対に成り立たない 

    この世っちゅうのは 人間修行の為にあるのぢゃ!」

    一パーセントの人間達にとって必要なのは 信仰だっ!

    仏門に帰依せい!

    法華経か 厳しい禅宗がよいぞっ!

   (あっ!餓鬼の都合で解釈された新興宗教はダメよ 

    余計に悪い方向に拍車をかけるから

    これ、経験則っ!ま~っ白か 仏法でないと)