福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

ショッカーの館

2009年07月25日 | Weblog

先週は城島高原の遊園地に行ってきました。

あいにくの雨でしたが おかげで「ショッカーの館」が無料開放になり

息子と入館しました。息子は臆するどころか ズンズンと 私の前を歩き

怪人が出てこようが 少しも動じません。

私「こらっ!早すぎるぞ もっと 恐怖を楽しめっ!この おたんこなすがっ!」

この歳になりますと 日本一怖いと言われるような 幽霊屋敷に行っても

ドキドキしないのですが 幼少時代のトラウマとでも申しましょうか 

館内に響き渡る 他人様の悲鳴と怪人の耳をつんざく様な声は

恥ずかしながら 少しだけ恐怖をそそられるのであります。キキキキキキイッ!

思い起こせば 私が幼稚園児だった頃 父と明治製菓主催の「仮面ライダーショウ」

に行った時 ショッカーがおっかなくて 椅子の下に潜り込み 子犬のように震えて

いたのですが この無様な姿をみて 「この 臆病者めっ!」父と母に二人して 

数日間なじられっぱなしだったのを思い出しました。 それに比べ 

息子が5歳の頃 あまり駄々をこねるので ショッカー戦闘員のマスクを被って

脅かしたのですが いきなり飛び掛ってきて カウンターパンチを浴びました。

格闘技経験者の私でさえ 彼の一突きをかわせなかった程 ナイスな間合いから

の飛び込みに 嬉しさを噛締めると同時に顎がガクガクして 折れたのではないかと

思うほど 痛かったのですが。

彼(息子)は このブログの冒頭にあるように 仮面ライダーに成りきっていたのです

から そこは ホレ! 悪に立ち向かう気概は満々。

(まさか こやつ 戦闘員のアルバイトの兄ちゃんに 殴りかかるのではあるまい

か・・・)と 寧ろこの事の方が恐ろしいのでありました。

追伸 

昨日の水害 かなり酷かったみたいですね。

昨夜 妻の知り合いから バンバン 被害の安否を気遣うメールが入っていた

みたいですが、テレビで報道されるほど 我が家から 少し離れた近隣は かなり酷

かったみたいです。(当の本人達は 「すごい雨だ」位の感覚でしたが) 

我が家の周りは何も無かったようです。

台風の時もそうですが 瓦一枚 飛んできたことはありません。

地形の問題もあるとは 思いますが 此れも偏に ご近所の方達の積極的な

地域清掃参加の賜物なのかも知れませんね。

路肩の水路は水捌けがよく 凄い勢いで水を吸い込んでいましたよ。

ゴミなど詰まっていようものなら たちまち 床下浸水

していたのかも知れません・・・。

 追加追伸

次の日 折角、 豪雨の被害はなかったのに 近くの溜池が決壊!

お隣の結婚式場は浸水被害でした。なんでも 水門を空けなかったのが

被害拡大の理由・・・。家は被害はなかったとはいえ 前の道路が砂だらけ

これって 人災じゃなかろうか・・・。

 撒かれた砂で とっぽい ヤンキー兄ちゃんが バイクですっころぶ・・・。

「おい!兄ちゃん 大丈夫や!?」と声を掛ける。


惻隠の精神

2009年07月17日 | Weblog

つい此間、息子が学校で 喧嘩をしたらしく 担任の先生から連絡が入りました。

相手は 息子より体の大きいお子さんで 息子は反撃せず唯、攻撃をかわしていた

だけとの事・・・・。

本人に理由を尋ねると 自分の親友を虐めたからだと言います。

正直、男親としては 少々物足りなかったのかも知れません

 私 「何故、反撃せんかった?お前には大儀があったんだろうがっ!」と尋ねると。

息子「相手が怪我するやん!それに お父さんがいつも 言っとるやん!                 

弱い相手を傷つけるなって!怪我したら 向こうの親も悲しむし!」 私(ほーっ!)

※親馬鹿とお笑いください。 

普段、時間があれば 息子に請われ 工場の前で 空手と剣道を伝授しております

が 「惻隠の精神」(武士の情け)をも 体得していたとは・・・。

まあ、私の何気ない言葉(別に勤めて説いていた訳ではありません)を身で聞いてい

たんですね 「親の言葉」の重さを思い知りました。

 話は変わり 政治の話ですが 

皆で 麻生総理に責任をなすりつけようとしていますね。 

これって どうなんでようかね?

麻生さんは 他の総理に比べ 他人の言う事に耳を傾ける柔軟な人だったように

思いますが。麻生さんが悪い理由は あんまりないんじゃないでしょうかね。

本当に悪いのは 10年以上も続いた民意無視の政治断行と 他力本願で選挙に勝

とうとしている方達ではないでしょうかね 

郵政解散みたいには行かないって

政治家の振る舞いは 日本人の見本になってもらいたいですね。

なんてったって 国民の代表なんですから・・・・。

頻繁に侍用語使っている世界でもありますから 本当の武士らしくして頂かないと。

昔の侍は 恥のために命を捨てたのですからね。

 

追伸・・・。表題と全く関係ありませぬが。此間 スーパーで買い物をしていたとき 

すれ違うおばはん達の視線が頻繁に 私に向けられるので (なんだ、俺も老年女

性に注目されるようになったか・・・年取ったんだろうな 白髪だらけだし・・・)と

複雑な気持ちになりながら家に帰り着き ふと 洗面所の鏡に目をやった時。

ガッビーン!

職人癖とでも 申しましょうか 習慣と申しましょうか いつも 私は 

鉛筆を耳に引っ掛けているのですが此度は鉛筆の代わりに 

ぼんぼり付き(フワフワ)の耳掻きを耳にかけたまま 気づかず 

いそいそと スーパーに出かけたのでした。

他人から見る その いでたちは さぞ滑稽至極!

フワフワしたタンポポ付のかんざしを髪に刺し すれ違う人にイチイチ、

ギョロっと視線を返す変人に 道行くおばはん達は  

ありゃ

一体、何を付けているのだろうと注目の視線を送っただけなのでありました。

おーっ!おーっ!こっぱずかしい 

<img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ac/3f720ad7a35edaa13f9edd951c228455.jpg">