福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

ラーメンの麺の硬さについて考えた。

2019年09月22日 | Weblog

今朝は家族うちで ラーメンの麺の硬さで

ちょっとした、口論が起こった。


私:「昔は硬い麺が好きやったが うまかっちゃん

に関しては 茹で時間の長い やわらか麺も

ありやぞ!」と講釈を垂れながら インスタント

ラーメンを煮る。


妻:「あっ!パパ そんなに煮込みよったら

   のびてしまって 美味しくないよ

   爺さんに なりよっちゃないと?」


私:「馬鹿者! 爺さんとは何事だっ 無礼者!

   普段、博多ラーメンを食いつけて

   いるから そのような発想になるのだ

   独身生活で うまかっちゃんを数ヶ月

   食ってきた男には 釈迦の耳に念仏だ

   すっこんで おりゃれ!ドルーピー殿」


何故か 知らぬが うまかっちゃんの麺だけ

煮込んでも 透き通った麺のようになり

美味しいのである。(試しにやってみそ!)

娘:「あっ それ わかる!柔麺も美味しいよ!」

私:「それ 見ろ!そち(妻)は生粋の博多の

おなごやけんバリカタ信仰者だろうが 

江戸で産まれた このワシは 感覚がちがうのだよ。


そちとは 芸術性と文化という点では

何処ぞの国の農村部の村民とイタリア人位程の乖離が

あるのだぞ」

妻:「育ちは 殆ど 福岡の癖して・・・」


ちょっと まあ~エキサイトしてしまったがぁ~

確かに 「うまかっちゃん」に出会う迄 私は

麺の硬さは硬めと決めておった。


親元におる時は、父が「柔麺」を好んだので

母に「硬麺」を所望すると

「お父さんが嫌がるやろうがっ!」と

頭をこづかれた・・・

又、父も 麺が硬いと

「硬て~!歯が折れるかとおもった!」と

不機嫌になったものだ。(折れるかちゃ!)


青年期 硬麺への憧れ・・・また 

博多ラーメンを愛する者として 硬麺にこだわり

あんまり「バリカタ バリカタ!」言うもんやけん

店主が何を勘違いしたか 

殆ど生茹だりの麺を出され よく腹をくだしたものだ。


博多んモンのラーメン通は

麺の硬さに拘りがある。茹でた麺は少し

芯が残るくらいが良いと言う・・・

(パスタじゃね~って!)


発端の理由は 茹で時間が待って居られないらしく

せっかちな人の要望で 固麺が始まったとの事。

所謂「バリカタ麺」だ。


博多の麺は機能的で 麺が細い。

茹で時間が少なくて済むってえのも 同じ理由から

きているらしい・・・


実は 不肖、此の私めも 博多麺を自作した事が

あるが 加水率が極めて少ない為、手ごねでは

無理と悟り断念したのであった。

「かん水」が無いので 重曹水でアルカリ水溶液を作り 

腰のある 黄色い中華麺を作ったが 博多の麺は 

あんなに黄色くないところを見ると かなり奥深く 

余程、完成度が高い麺なのであろう・・・


うまかっちゃんと本格的なラーメン屋さんの麺は

別物だが、企業がいくら 商品化しようと思っても

博多のラーメンは絶対に無理だ。


作り置きなんぞ不可能だ 企業が量産できぬから

職人が手間をかけて作るラーメンは 価値があり

多くの人々に愛され続け 観光に一役買っておる

のだ。でも・・・企業が量産を目指し

博多のラーメンを目指したから

こそ インスタントでも 別物のラーメンとして

美味しく存在しておる事は確か・・・


おお~秀樹、感激~っ!って・・・お前

何が言いたかったのだ アホか・・・





「敬老」というお題投稿に参加してみた

2019年09月12日 | Weblog
「長幼の序」・・・
年長者は敬わねばならない。


そう書くと反感を持つ人が居るかも
知れないが・・・

この世は「修行の世」と想定して

この行き辛い世の中で 一日でも
長く生きて来たって事は尊敬に値するのだ。

まあ 其の人の今迄の所業にも
よるが、地位や名誉抜きで人間としての
序列ってのは とても、大切な事の様に思う。
 
たとえ 衰えで今が弱々しく見えても 其の方の
熟年期の活躍を推察して「お疲れ様でした」と尊敬の
気持ちで接したいものだ。

お年寄りは優しい人が多い・・・

それに反し 
若者は、たまに冷たく感じることがある。
これからの自分の未来に必死で
余裕がないからなのかも知れない・・・

だから 目一杯生きてこられた年長者は
自分では気づかない充実が「優しさ」に
変わり 自然に備わっているのではないだろうか

尊敬して接する事で昔話を引き出し
「人間としての生き方」を感じさせて貰うことが多い。

そりゃ~特別に偉い人じゃなくて 
庶民として真面目に地味に生きて来た人生にこそ 
重みがあるように思う。

サクセスストーリーもカッコ良いが

今はどうだろう・・・・
普通に庶民として生きてこられた方こそ
我々にとって一番身近な先輩だからだ。

そんな人って 驕ることもなく 謙虚で 
後輩である私達にとても優しいのだよ。

 
だから 私達も 常に「敬い」で接し 
人間として大切な物を頂こう。

今はメリケンナイズされ
日本人が持ち続けた 良い思想迄も
否定する傾向にある。

年長者を敬えない社会って「人間が凶器に
なっている証拠」なのではないだろうか....

 
 
ps 
あーっ!クソっ 又 柄にも無いこと書いてもうたっ!

いい加減 此の流れを 変えたいつもりですが
いつも 読んで下さり 応援して下さる方達 
すんましぇん! 此の暑さで 頭がボンクラに
なっとんのかも・・・
 
 
 
 
 
 
 

MMTを理解できない人って・・・

2019年09月03日 | Weblog

MMT(現代貨幣理論)を理解できない人って・・・

紙幣を刷りまくったら ハイパーインフレになると

思い込んでおるのだな・・・


インフレって 物の生産が供給出来なくて

需要に追いつかなくなり 皆で奪い合い

価格が高騰する事。紙幣その物の価値が下がる事

う~ん 簡単に言えば そういう事位かなぁ~


大まかに言えば その国の国民が 物を生産しなく

なれば 当然、信用も無くなり銭の価値は下がり 

尻ふき紙以下になるのだ これがハイパーインフレ。

(戦争や大災害も原因になる)

銭の価値がなくなるって事ぁ~品物に交換できん

っちゅう事やからね。何度も言うが

生産物が品薄になって

その銭以上に価値を持ってしまうと言うこと。

物不足が原因になるわけですな。

ということは 人が希望を失い 働かんと

物不足になる。


だから 国民の希望や元気を奪ってはイカンのだ。

銭は馬の人参みたいなもの 車で言えばガソリンだ

紙幣刷って 国民に撒かないと 企業の経営陣や

銭を右から左に動かす投資家さん達ばかりにくれて

やっても なあ~んの生産性も上がりまっしぇん!

況や 異人の資本家さん達にばら撒いたって

お前・・・・(実体経済を大切にっちゅう事)


マスコミも一時、

ニートじゃ~なんじゃかんじゃ 言うて  

全部、若者のせいにしてきたが 

ありゃ~ そんな国の仕組みにしてしまった奴らの

言い訳のように思う。


悪知恵の働く奴っちゅうのは

自分の悪行を他人に擦り付けるのが上手いのだ。

この手法はインチキ宗教団体がよくやる手・・・

自己投影とでも言いましょうかね。

それから 印象操作で 都合の良いネーミングも

上手いのが特徴だべ(結果 ネーミングの逆に

なるので 皆、不思議に思う)

(何が構造改革だ!唯のぶち壊しじゃ~ないか。)


「紙幣刷りまくって 良いのならば 税金は要らんじゃ

ないか」と言う人が居るが ありゃぁ~ビルトイン

スタビライザー機能といって 行き過ぎた景気を

引き締める為にあるのですバイ。

(公定歩合 いじくるのも コリャ又然り)

これを 調整するのが政府や日銀の役目じゃぁ~

ないのかなぁ~


兎にも角にも、国民が元気で生活できぬと

其の国は衰退するっちゅう事ですな。

誰なればこそ 一生懸命働いて その紙幣の価値を

高めてくれているのか・・・そりゃ 国民だろう!

アホかっ!


それにしても~

景気が悪いのに 税金上げるって事あ~

極寒の中で冷水ぶっ掛ける事。

何を考えておるのかのう~

 


前にも言ったが 紙幣は食えない・・・

紙幣っちゅうのは 債務の記録だと言われて

おりますな。銀行へ行って 借金すりゃ

金が生まれるwwww

(三橋先生の教え方は非常に分かりやすい)

頭の悪い私でも 紙幣より、物を生産する

国民の生活がの方が大切だという事を何故に

政治屋さん達は理解できんのだろうか・・・


国民の生活を大切にせんと 少子化どころか

国が滅ぶぜ!外国人労働者に安い賃金で

働いてもらっても 災害が起これば

皆、ものけの空!日本人を大切にせんと・・・


自国で通貨発行出来るのに 財政破綻なんぞ

ありえない・・・考えただけでも 恐怖なのは

少子化と貧困によって 教育が受けられなくなり

愚民化すれば 忽ちの内に国は簡単に滅んじまう。


債務の記録を書いた借用書(銭)を大切にするあまり

国が滅んだんじゃ~どうしようもないねエ~

守銭奴が国を仕切っとりますな こりゃ。

来世はヤギに生まれ変われば良かろうたい。

紙を食って生きていってもらおう。


それでも 強行するって

事ぁ~ 何ぞ 他の企みがあり わざと

やってんのか 

あんまり馬鹿らしくて 引っ込みがつかん

のだろうな・・・

PS

(昔 こんな事言ったら 馬鹿扱いされましたが

今は 藤井先生や三橋先生達のおかげで

堂々と言えるようになりましたバイ)


一ぺん 自分が殿様になったつもりで

国の繁栄を想定してみれば 分かりやすい・・・

そしたら 何が大切なのかを 知ることになる

から・・・無人島で生活する想像でも良し。


昔、自分の事を「信長」に譬えられて天狗になって

いた総理大臣がいたが 信長、怒っただろうな・・・

譬えた奴らも どんな歴史感を持っているのやら・・

俺には どうみたって 貧乏神にしか思えなかった

けどね・・・