Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

待ちに待ったお休みです。

2019-08-10 | ドイツ生活

やっと週末の休み+休暇4日!!

って思ったら、昨日からおなかの調子が悪いは、頭は痛いわ・・・
このまま寝て過ごすのは嫌なので、朝から頭痛薬を少し飲んだら何とかいろいろできる状態に。

本当は、お昼から街の中で開かれているイベントや
ご近所さんの誕生日会へ行く予定だったんですが・・・


今回は、無理しないことに。
いつものパターンです。
休暇に入るときが緩んで体調を崩す。(苦笑)
6月の休暇の後、休みが少なく今月も休暇を取っているにもかかわらず
シフトは、オーバータイムになっているし。このままいくと
また、閑散期には2週間くらい休みを取らないといけなくなりそうです。


さて、疲れていたけれど今日は、土曜日なので朝から買い出しへ。

マルクト、スーパー、ディスカウントスーパー
そして、お肉屋さんと効率よくまわりました。


こんな可愛い看板がかかっているお店に行ってみました。

お肉屋さんの近くにあるObsthofです。
前から気になっていたんです。
ここに飾ってある果物が季節のものなんです。
今は、プルーンですが春先はイチゴだったはず。

お店に並んでいる、果物が看板に書かれています。


中庭の奥には、小さいけれど素敵なお店がありました。
卵や野菜や果物そして、リンゴワインをはじめとする果実酒やジャムが並んでいます。


今回は、美味しそうなラズベリーを買ってみました。

きっと昔は、小さな町にこういうお店がいくつもあったんだろうなって思います。
私が住んでいる町には、パン屋さん、お肉屋さんも個人経営のお店が1軒だけになっています。

車で10分くらいの所には、ドイツ人の人口が多いのもあって
昔のドイツの町があります。(笑)
(うちの町は外国人率高いので、全く違う雰囲気。)
土曜日の買い物は、少し遠くなりますがドイツ人人口が多いところで買い物をするようになりました。
同じスーパーでも、扱っているものが違うんです。お店の雰囲気も。(笑)

私の住んでいる町は、週3日マルクトが開かれているから本当に助かっていますが・・・
マルクトが無かったら、卵、パン、野菜などを買うところはかなり困っただろうな。

お肉屋さんに行くときのは、これからこのお店にもよるようにしようっと。
今日は、ちょっと幸せな気分になりました。