みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

残雪の武奈ヶ岳 1

2021-03-12 13:14:59 | トレッキング

今日は、滋賀県大津市の武奈ヶ岳を歩きます。
ここは、比良山地の最高峰で、日本二百名山のひとつ。
明王院の先が坊村登山口のようです。


いきなりの急登です。


雪が残っており、登山道は凍ってツルツル状態。
危険なのでチェーンスパイクを装着します。


手前の御殿山へは、積雪期ルートと無雪期ルートに分かれます。


だんだん雪が増えてきた~。


ルートの合流点です。


雪の中で記念撮影。


御殿山までがけっこう遠い~。


2時間ほどかかってようやく御殿山(1097m)に到着です。
向こうに見えているのが武奈ヶ岳です。


いったん下ります。この辺りが一番雪が多かった場所です。


ウサギなどの小動物の足跡があちこちに・・・。


ワサビ峠を通過します。


振り返ると、先ほどの御殿山、さらに奥には蓬莱山が見えています。


雪道をがんばって進みます。


あそこが山頂?


まだその先でした。


琵琶湖に浮かぶ沖島も見えます。


いよいよ武奈ヶ岳山頂が近付いてきました。
つづく