みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

鈴鹿10座 天狗堂~サンヤリ 1

2021-03-30 11:43:48 | トレッキング

今日は滋賀県東近江市と犬上郡に跨る天狗堂を歩きます。
ここは、東近江市が選定した鈴鹿10座のひとつで、鈴鹿富士とも呼ばれている山です。
一昨年鈴鹿セブンマウンテンを制覇して新たな目標になり、今日の天狗堂がラスト10座目になります。

天狗が棲んでいそうな大岩があり、天狗が一堂に会する山と言われているそうです。


山麓の君ヶ畑町は、木地師発祥の地なのだとか。
茅葺屋根の家が立ち並ぶ道を進みます。


大皇器地祖神社で


お参りします。


ちょっと頭でっかちな?狛犬さん。


「飛び出し坊や」と呼ばれる、通学路などに設置されている看板は、東近江市が元祖らしいです。
登山口に設置されていました。


いきなりの急登です。下りも大変そう・・・。


アセビが咲いています。


紫色のテープでぐるぐる巻きになった木の間を歩いていきます。
(鹿よけ??)


向こうに見えているのが天狗堂かな?


山頂付近は岩だらけ。


天狗堂山頂(988m)に到着。
なかなかおしゃれな看板で記念撮影です。


さらに進むと、左に釈迦ヶ岳、右奥に御在所岳が見えます。


展望岩までやってきました。


御池岳がど~んと真正面に。


時間があったので、サンヤリまで行ってみることに。


わずかに雪が残っています。
つづく