みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

目指せ!愛知の130山 雪の巴山

2021-12-31 08:00:06 | 愛知県の山

今日は、愛知県岡崎市の巴山を歩きます。
予想外の雪にびっくりです。
登山口鳥居をくぐり、


誰も歩いていない雪の中を進みます。


太陽の光が幻想的~。


巴山白髭神社に到着。


巴山頂上(719m)の看板も雪の中です。


御祭神は日本武尊だそうです。


ベンチもこのとおり。


木々の向こうには南アルプスがきれいに見えています。


戻りかけたところで、


巴山三川分流碑の看板に気づき、どこにあるのか付近を探してみると、


ありましたぁ~!
三角柱には、それぞれ流れる方向に川の名が刻まれており、まずは豊川。


後ろ側に回ってみると、矢作川と男川。
ここを分水嶺として、豊川・矢作川・男川が流れているそうです。
ちなみに、豊川、矢作川、男川の三つの川が流れることから三川が三河国になったという説があるのだとか。


ざくざく下っていきます。


登山口の鳥居まで戻ってきました。
今まで一度も雪の中を走ることがなかったのですが、オールシーズンタイヤでよかった~とつくづく感じました。


今年最後の投稿になります。
みなさま、1年間ありがとうございました。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。