かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ヒメマス釣り情報:青木湖でヒメ・ワカちゃんぽん・・・

2015年04月05日 | ヒメマス釣り

「青木湖でのヒメマス釣り、行く?」と信州の迷人さんに誘われて、今年度の釣り開幕戦は青木湖でヒメマスとワカサギの両方を狙ったヒメワカちゃんぽん釣りとなりました。5時に長野市で迷人、ONUさんと合流して出発です。サンサンパーク白馬でトイレ休憩・・・雪はまだまだ残っていましたが前日の雨と気温上昇で雪解けが進んで傍を流れる小川はかなり濁っていました。

今年の青木湖は例年よりも水位が高く、この時期にしては湖岸をあまり歩かずにボートまで行けました・・・

6時45分頃には目的のブイに繋留してヒメマス用の竿を2本棚12~15mにセットし、ワカサギは55mのベタ底に合わせて開始しますが、魚探には魚影がまったく映らず当たりもなく無為な時間が経過します・・・

やっと1匹目が釣れたのは2時間も経過してからでした。腹が卵でパンパンのワカサギでしたが底から巻き上げてくるのにイライラするほど時間が掛かってしまいました・・・

その後はまたまた音沙汰なしで、更に2時間を経過したころにワカサギの仕掛を喰い上げられてワカサギと同大のヒメマスが釣れてきました。そのすぐ後にダブルでワカサギが釣れ・・・「これから入れ食いか?」と期待しましたが、元の沈黙に戻ってしまいワカサギ1匹、ヒメマス1匹を追加できたのみで12時半に諦めて納竿しました。結局、本来の目的の中層にセットしたヒメマスの仕掛はピクリともしない結果となってしまいました。

3人分を集めてもこれだけ(↓)で、かなり厳しい釣果でした。

昨年はワカサギが1本竿でも束越え、ヒメマスも20匹近くは釣れたのですが・・・今年はどちらも芳しくありませんでした。暫くは様子見ですかね・・・

 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2558 話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

↑のバナーをクリックして戴くとページ閲覧数が分かるPV(ページビュー)アクセスランキングを表示するように変更いたしました。

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

渓流 2015春 ノベザオだけじゃ、もの足りない。飛び道具の出番・簡素の美学テ (別冊つり人 Vol. 390)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする