かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

渓流釣り懇親会(GFG上信越地区本部・青年部主催)・・・

2015年04月27日 | 渓流釣り

昨日はGFG上信越地区本部・青年部主催の渓流釣り懇親会に参加してきました。朝4時半過ぎに出発して集合場所の上野村ふれあい館に5時10分頃に到着です。気温が5℃と寒くブルブル! 朝のあいさつ・ルール説明後に皆さん思い思いの場所に散って行きました。今回のルールは県内の利根川水系全て(つまり何処でも良いってこと)でヤマメの2匹の長寸争いです・・・

私は神流川本流で南甘漁協管内の最上流部に入ってみました。

上野村の境まで釣り上って見ましたが16~7cmのキープサイズは十数匹釣れたのですが大きいのは釣れず、大きめの2匹のみ持ち帰りました。計測で2匹合計40cmの7位でした。

青年部主催と言いますが40歳未満の人は少なく年配者の比率が高く、上位入賞者(↓)も青年部ではなかったですね(笑)。

お昼は定番の焼肉、焼きそば・・・

そして今日戴いた参加賞と記念品・・・ナノスムースコートの針、エンブレムなどでした。

少し減水気味で魚の活性が落ちていますかね・・・

今朝もカワウの追い払いに行ってきましたが、しつっこいのが数羽飛来していますね。解禁までの長丁場になりそうです!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2581 話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

 

渓流 2015春 ノベザオだけじゃ、もの足りない。飛び道具の出番・簡素の美学テ (別冊つり人 Vol. 390)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする