マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

ネット回線切替に伴い無線LANを再設定

2011年11月23日 06時45分09秒 | つうしん
ネット回線の切替が無料キャンペーン中だと言ってセールスがやってきた先月。

話を聞けば固定電話回線を使っているADSLには影響なく切替えができるという。

電話番号もそのままだ。

固定電話は利用しなくとも基本料がかかる。

携帯電話はよく使うようになったがADSLを利用しているだけに固定電話はなくすわけにはいかない。

それが理由ですべてのセールスを断っていた。

不用意に切り替えてしまってネットが使えなくなればとんでもないと思っていたからだ。

その切換えは基本料が不要になるというおいしい話。

つまり現在使っている回線をネットブロバイダ利用しているKCN一本にするというわけだ。

それじゃあ固定電話の契約はどうなるんかといえば中止の扱いだという。

契約はそのままで基本料が不要になれば無駄な年間維持費が削減できる。

KCN回線の利用料はまったく変わりなく通信状況も変化しない。

動画は見ないから今までと替えなくともいいのだ。

という突然のセールスに乗ってしまって回線を切替えすることに決断した。

その工事は10月初めになると言ってからいっこうに連絡がない。

騙されたのかと思っていた。が、契約書はここにある。

何らかの手続きが遅れているのであろうとかーさんが電話をした。

何でも担当が替ってうまく伝わっていなかったようだ。

電話で確認をとっている日にユーザーズガイドが郵送されてきた。

入れ違いだったようだ。

そうして始まった回線切換え工事。

壁に穴を開けて奥の部屋に白い回線が敷かれた。

終わってみればモデムが二つ追加されていた。

一つは電話回線用でもう一つがネット用だった。

特に問題なくネットが開かれた。

あとは固定電話の回線中止。2週間後になるらしい。

それが済めば今まで使っていたモデムは不要となり撤去する。

買い取りしていたモデムは随分と使った。

元をとったのでよかろうと思うが今度のモデムはレンタルしかない。

月額に負担がかかるがそれしかないのでは仕方がない。

この日の工事はもう一つある。

それは無線LANの再設定だ。

誤って無線接続がおかしくなってから数カ月経つ。

仕方なくLINEで繋いでいた。

いつかは元通りにしたい。が、セキュリテイキー、ネットワークキー、パスワードがどうのこうの。

さっぱり設定方法がわからなくなってしまった。

しかもマニュアルがどこかへ消えてしまっているだけに初期設定に戻すこともできない。

そのことを突然来たセールスに話したところ有料で再設定をするという。

この機会を逃すわけにはいかない。

3000円ほどなので手を打った。

それがこの日の夕方に技術者が来る。

山添の取材を終えて大急ぎで帰った。

到着時間前にはすでに再設定を始められていた。

セキュリテイキーはとてつもない32桁の長い番号。

パスワードは、といえばそれが不明。

すっかり忘れてしまったのだ。

これかもと思ったパスワードは撥ねつけられた。

記憶の中にあるいくつかのパスワードのなかでこれかと思われる8桁の番号を投入すればズバリ当たった。

そうして入り込めた無線LAN設定。

改めてキーをチェンジしなければならないと新キーを設定した。

それは32桁から13桁への無線セキュリテイキー。

場合によってはネットワークキーともいうようだ。

これが私の頭を困らせていたのだ。

先ほど入れた8桁はルータパスワード。

なにがなんだかさっぱり判らん。

もう一つの12桁の番号もある。

それは無線LAN機器の固有番号だそうだ。

これをSSIDと呼ぶそうだ。

2台目のパソコンを無線LANで接続する場合には必須となる。

これらのキーは整理して忘れないようにメモしておこう。

その再設定は有料だと聞いていたがお金は不要だという。

なんとこれも無料キャンペーン中だったが後日送られてきた明細には切り替え手数料が書かれてあった。

(H23.10.14 記)