マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

大淀町大岩・きまぐれや写真展2022 💭リ・ビュー~もっぺん見たい大和の年中行事~in喫茶きまぐれや

2022年02月03日 08時18分21秒 | しゃしん(平日喫茶きまぐれや展示編)
令和3年、2月9日のことだ。

奈良市内に住むT.Tさんが、電話で伝えてくれた。

行先は、「きまぐれや」写真展2021 💭リ・ビュー」の会場だ。

なんと、自宅から歩いて大淀町・大岩の喫茶「きまぐれや」に着いた、という。

まさか自宅から・・・

じゃなく、T.Tさんは住まいする地元のバスに乗り、

近鉄電車に乗り換えて吉野口駅に着いた。

そこから歩き。

大淀町大岩にある大淀町パークゴルフ場をつっきって着いた喫茶「きまぐれや」。

当初予定では2月1日に開催されるはずだった写真展。

コロナ禍の状況にやむなく休業の日々。

状況は緩和され、一週間遅れの8日が初日だった。

その翌日に早くも写真展を見にきてくださった。

拝見した写真展に感動している、と伝えてくれる。

私よりも10歳年上の昭和17年生まれのT.Tさん。

ゴルフに行かないときも、いつも歩き。常に運動を心がけているから・・・歩いて行ってきた、といわれた。

吉野口から喫茶きまぐれまでの距離は・・どれほど遠いことか。
わが家から車で移動しても1時間以上もかかる。

写真展の枚数は8枚。

撮影された当時の映像。

子どもたちが躍動するが笑顔の映像。

こんだけ多くの素晴らしい写真を残してくれて、地元の人はみな喜んでくれているでしょうね、と・・・。

写真のそれぞれを観て、感動しています、と報告してくださった。

写真展の案内を年賀状に書いてくれたのが嬉しくて、健康のため、コロナ禍に影響のないアウトドア歩き。

心が寄り道になりそうなゴルフ場に目もくれず、目に入った喫茶きまぐれや。

自然に囲まれたえーとこに浸っている、と伝えてくれた。

感動の思いが冷めないうちに一気に描いた絵葉書風の絵画。

作画は2月9日。

デッサンに鉛筆書き。

ささっと塗った絵の具。

淡い色調は一部だけに彩色。

描いた風景画は3枚。

歩きだした吉野口駅に、写真展会場の喫茶きまぐれや、帰り道に参拝した大淀町・今木に鎮座する甲神社を描写された。

後日、描いた3枚のコピー絵葉書を送ってくださった。

同封に紀行文も寄せていた。

タイトルは「コロナのいない山里へ」。

「・・・天候に恵まれた一日。吉野山(※吉野口駅)から山越え。美味しいピザを口にしたきまぐれや。再び吉野山(※吉野口駅)に・・隣の葛駅までの14kmを歩いた。帰りは駅ナカで冷たいビールをぐい、と一杯。マスクも気にせず過ごせた至福の一日に乾杯した・・」と、喜びを綴っていた。

後日に再びきまぐれやに寄ってくださった。

目的は二つ。

絵葉書にしたためた紀行文は5頁。

挿絵入り縦書き文をきまぐれやにお願いし、預かってもらった・・・もう一つはきまぐれやに出会った何十年ぶりかの出会い。

まさか、ここ大岩で郷里の知り合いに旧姓も思いだすとは予想もしていなかった。

大岩の地に、旧縁が繋がった。

後に、T.Tさんが話した「コロナのいない山里へ」の今木に帯解を知っている老男性とも出会ったし、なんとか王子の場所も教えてくれた。

時間の都合で割愛した巨勢寺。

遠くは、電車に乗って向かう国栖までの行程も。

またの機会を設けて、今度は車で巡る妹峠を目指し、吉野入りをしてみたいと話していた。

四国参りは、歩いて一周した。

2回目の四国参りは、産経ツアー。

今も、健康のために歴史、文化はブログで探訪している、と・・・

そんな経緯もあった「きまぐれや」写真展2021 💭リ・ビュー」行き。

さて、3回目の展示は・・・” after-コロナに・・” に望みを込めて、希望の炎を~の作品を店内に展示する「きまぐれや写真展2022 💭リ・ビュー~もっぺん見たい大和の年中行事~

場所 奈良県吉野郡大淀町大岩472 喫茶きまぐれや ☎ 0745-47―0813 
日程 令和4年2月1日(火)から2月28日(月)まで
ただし、喫茶きまぐれやは、土曜、日曜が定休日以外の平日月曜日から金曜日が営業日
その間の祝祭日も営業されますので、お間違えのないように・・
営業時間 午前8時から午後1時まで
(※ なお、新型コロナウイルス感染拡大状況によって、予告なく喫茶きまぐれやの営業休止・休業のため展示を中止する場合があります)

※ドリンク付きでワンコインの日替わりメニュー「スペシャルモーニング」がお奨め
「スペシャルモーニング」は、在庫が切れる場合もあり、予め☎連絡いただければ幸いです、とオーナー店主
もう一つのお奨めは、小倉小豆餡が溢れ、零れるほどの量の小倉トースト。

なお、☎番号は、FB「モーニングだけの喫茶店 きまぐれや」若しくは、食べログ「きまぐれや」に掲載されています。



梅の花が咲く2月、3月は、積雪する場合も・・・



いずれも令和3年2月に撮影した梅、雪に染まった大岩。



どこか落ち着くなにげない景観に・・。
          ・ 
          ・ 
          ・ 
          ・ 

          ・ 
設営終えて、ほっとし。

正午過ぎのお腹はぺっこぺこ。

本日も注文した日替わりのスペシャル。



真っ先に飲みほしたポタージュスープ。

これ飲むと、ほんと気持ちが、やに落ち着く。

今年もよろしくお願いします。

(R3. 2.17、26 SB805SH 撮影)
(R4. 2. 1 SB805SH 撮影)