まるぞう備忘録

無題のドキュメント

自分の身体の中の大自然。

2022-08-23 09:29:17 | 今日のひとり言

防災カレンダー
23日。09時52分。月の最遠から3時間後。
新月週間。

山形市から蔵王山の方向
https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2022/08/17/202722#16

徳島市





ほとんどの人は自然を信仰していた。

 岡田斗司夫というユーチューバーさんのアニメに関する動画を時々観ておりますが、中にはアニメと関係のない歴史の話も興味深いです。

 特に面白いと思ったのは、ヨーロッパのキリスト教ゴシック建築の考察の話でした。
 中世まではヨーロッパのほとんどの人はキリスト教徒ではなかった。ということです。8〜9割は森などの自然を崇拝していたのでした。

 しかし中世に入り、修道士の一派が森を開墾して科学的に農業を行うことを広めだすことで、キリスト教徒が一気に広がったといいます。

 農民たちは最初は森を開墾することに反対でした。これは昔の日本人も同じ感覚の人は多かったのではないでしょうか。
 人類は中世までは地球全域で同じ「自然との繋がり」を感じていた文明だったのだなあ。と思います。

 しかし開墾によって収穫量が何倍にも増えていくに従い、人々は森をどんどん開墾していった。
 ヨーロッパは本来その大地のほとんどが深い深い森でありましたが、今ではその森の多くは消えてしまった。



聖母マリア信仰のキリスト教の地域は。

 ただ、森(自然)を信仰していた人たちがキリスト教に転向すると、その信仰の対象は「キリスト」や「ヤハウェ」ではなく「聖母マリア」に向いていく傾向がある。という考察も興味深いです。

 日本の数少ないキリシタンの人たちも、南米などで広まったキリスト教も聖母マリア信仰の比重が高いのではないでしょうか。

 ヨーロッパでも「聖母マリア」や「泉」を信仰の対象にしている地域は、かつて人々が自然を畏れそして信仰の対象にしていた名残と言えるようです。



身体の中の大自然。

 私は人間の身体の中の免疫機構も、本当に深淵な大自然の一部であると感じております。
 人間の知恵(科学)は、その一部を支えたり補完することはあっても置き換えることは出来ない。
 もし、大自然に対する傲慢な人が増えるほど、大きな方向修正を迫られる因子も増大していくでしょう。

 しかしそれが「大きなショックを伴う文明の大転換」ではなく、いくつかの小さな方向修正の組み合わせで乗り切れたらいいな。と願っております。






おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
いえ、予定日は過ぎていますがまだ産気づいてはいません。

→ 今は陽性となっても解熱剤の処方しかされない。でも数日で回復することがほとんどなので、普通の風邪として対処するケースがほとんどと思います。特に妊婦さんが服用できる薬が限られていると思います。

症状が収まれば自分で抗原検査をして陰性であることを確認できればまずは一安心ではないでしょうか。

しかし予定日を過ぎているということなので、陰性になる前に産気づく可能性も考え、事前に自治体に相談するのはいかがでしょうか。
ちなみに東京都は下記相談が可能です。まずはお住まいの自治体に。

東京都 妊娠相談ほっとライン
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/sodan/ninshin-hotline.html?utm_source=Google&utm_medium=text&utm_campaign=2021

==========
地球の記憶の8/21の記事の中に、カナダの
国会議員の方が、4月に頃菜に感染した後、
枠の後遺症が緩和されたことが書かれて
いました。
これが本当なら、今の風邪はすごいです。

→ 興味深いお話ありがとうございます。

==========
そういう日はありますよね!

→ 今日はどうやらそういう日らしい。と最初から心構えしていると大きな事故(物理事故だけではなく精神的な大きなトラブル含む)に発展せずにすむことは多いと思います。

==========
そしてざわざわした予感、侮れんです!馬鹿にならない。。それを甘く見て苦い水を飲んだ今は、こうした奇妙な流れには耳を傾けようと気をつけています。

→ どの人も「結果的に塞翁が馬だった」にすることが出来ると思います。
コメントありがとうございます。

ちなみにこのコメントの方の話ではありません。一般論です。
・自分ばかりが被害者だ
という癖の人がいるとするとせっかくの塞翁が馬の芽を自分で摘んで勿体ないなと思います。

==========
特に引っかかる日は注意します。大事なことはリスケすることも。
この引っかかることが続くのが午前中だけの日もあれば、一日続くこともあります。

不思議です。

→ 漁師さんが海の表情を観るのと似ていますよね。海も穏やかな波の日と荒ぶる波の日があるのと同じ。人生も全く同じと思います。

==========
世界各地の食生活の変化が過去50年間にわたってわかるグラフ「What the World Eats」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20151118-what-the-world-eats/

→ 興味深い情報ありがとうございます。
私は日本人がお肉を食べるようになって寿命が伸びたと思います。昭和30年代の60歳と今の60歳は別人類のように若いです。

==========
モロヘイヤ、葉っぱを取るのも大変で、茎は捨てるのもったいないなーと思っていました。葉っぱは、美味しく頂き、茎はゴマ油とニンニク、塩で炒めるとめちゃ美味しかったです!

→ ご馳走様です。我が家はこれからしばらくサツマイモの葉と茎を毎日頂くことになりそうです。

==========
災害時にはラジオ無敵、って訳ではないんですよ。

→ だから災害に備えてどうすればいいでしょうか? 何をどう備えておけばいいかというあなたの意見も書いてね。

〇〇は問題だ。でもどちらの方向に進むかは言いません。では最悪を引き寄せる一つのパターンだから。
100点満点じゃなくても、今できる最善に進む方向を示すことで、最悪を引き寄せる因子が少しでも減少します。

だから「それならばこうするべき」というあなたの意見を書いて欲しいです。

==========
・後遺症についての報道 8/22(月)サンテレビ
関西地方局で報道されたこと(動画あり)、名古屋大学名誉教授の指摘、参議院インターネット審議中継よりやりとり動画の根拠は、
冷静な判断基準としてこんな情報があるよ、参考にしてね、(陰謀論ではなく!事実として)と提示しやすいです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/123d4b0a5915fea38c2519890635c206bfb6a6fd

→ 情報ありがとうございます。

==========
連投失礼します、大事そうなの忘れてました!
・In Deep:マダガスカルのヨモギ茶効果がすごかった情報
https://indeep.jp/viva-wormwood-tea/

→ ありがとうございます。私も毎晩飲んでます。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。