シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

たまには海へ

2011年10月10日 | 釣り

南に行くつもりでしたが、山を断り、釣りに行くことを宣言したので、土産を意識してあぶれの少ない北へ。

しょっぱな、南の強風で兎が飛ぶ。 あれれ? 予報こんなだっけ。

向かい風の飛沫だけで、結構びちょびちょになる。 やっちまったな、南だったな・・・。

山を盾にしようと、港を出て、岸づたいで探る。 水深が浅く、期待薄。

青ハタのオチビが2つ。 このまま、片づけして帰るシーンが脳裏に浮かぶ。

強風で流されることを利用して、何度も底取りしては細かくシェイクし、線で探る。 インチクは付いてるけど、完全にサビキ・モード。

そこそこの青ハタに続いて、なんと、アマダイ。 オスだと思いますが、なんともべっぴんさんであります。

状況から言って、すこぶる上出来。 と言うか、無視してた場所の実力を、自分が知らんかっただけみたいです。 

風がフッと収まった。 沖に出る。

風がないので線で探るためには回収しては投げないといけない。 めんどくさい・・・。

ロッドを持って細かくシェイクする左腕が、回収の水の抵抗だけで辛くなってきた。  帰ろうかな・・・。

そう思った矢先、アコウのダブル。 親分アコウが一番上のサビキ、子分アコウが一番下のインチク。

引きが途中で強くなったので、子分がインチクに掛かって暴れて、サビキに親分が突っかかった様子。

チャリコ。 大きくなったらまたおいで。 いや、ぜひおいで。  

調子に乗って続けましたが、 グググッ、 わくわく、 後、 デカエソ が3れんちゃん。

ついに左腕が、帰ろう宣言。 異議なし。

釣りは早めに切り上げたものの、しっかり渋滞にはまりました。

アマダイとチビアコウは山の飲み会にそのまま進呈。 

片付け終わってへろへろ。 魚、半分触らんで良いだけで、実は大助かりであります。

来週は祭り本番。

良い感じでシフトできたと思います。


祭りの季節

2011年10月10日 | 散策

祭りの季節であります。

試験引きといって、水を吸わせた木のタイヤ、ブレーキを組み付け、走らせては制動を繰り返し、本番でトラブルが出ないか確認する。

秋晴れの中、体を動かして汗をかいて、その後は恒例のバーベキュー。  ビールですが、ちょいと飲み過ぎ・・。

ほろ酔いで、久々の鳴り物の練習に参加。 参加しない人にはただ凄い音かもしれませんが、中に入って集中し、旨く音がシンクロすると、逆にシンと澄んだような錯覚すら覚える。 何より一通り、体が覚えていたことが嬉しい。 

カレンダーではなく、体が思いだす。 

祭りの季節であります。


花博公園をてくてく

2011年10月10日 | 散策

連休初日、昨夜天気予報を見てから録画の消化で夜更かし。

散髪してから、15時過ぎにいつものお散歩に出る。 いつものルートは花が微妙に寂しいので、今回はバラ園をチョイと覗きました。

ここはコスプレに人気の公園。 テーマはわからんど、面白いカッコして写真を撮りあったり、中にはプロのカメラマンみたいな人が撮っていたりする。 もう、違和感を感じない風景です。

ショッキング・レッド。 花びらに微細な毛羽立ちがあり、なんと、艶消し仕様であります。 色だけ語れない世界が広がっています。 

気の遠くなるような時間を費やして、品種改良するのでしょうが、自分の性格では到底無理。 結果だけ楽しませてもらいます。

バラじゃないけど、咲いてる期間が長い花。

ちょっとずつ変わる景色を探す、11kmのお散歩でした。

空きが3時間あれば出る・・・。  スカンッと高い空が待っている、今日この頃。