シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

花博をてくてく

2018年04月17日 | 散策

日曜日、雨が上がり、午後、日差しが戻ってきた。

で、運動で花博へ。

雨を吸って新緑が良い感じ。

芝は濡れているので、人出は少なし。

チューリップが早かったので、もう、次の花を植えています。

今年は早く暑くなって、緑一色なるのが早そうな気がします。

例年、GWは藤の花やサツキの時期ですが、GWには終わってるかもとの情報が。

暑くなる前に、出来るだけ出かけようと思う、12kmの定点観測でありました。


造幣局~大阪城をてくてく

2018年04月17日 | 散策

土曜日、雨が遅れて夕方まで晴れ。

またお出かけして、今度は嫁さんと花見。

次は藤の花だな・・。

一色より、少しピンクの濃淡がある八重桜がGOOD。

もう八重桜はお腹いっぱい。

別腹でソーセージ。

平べったい中華の肉まん。

肉汁旨し。去年はなんか木の実とか入っていて、複雑で面白い味だったんですが、今年は単純でした。

店が違うのかな。

150円のお好み焼き。

80歳は超えてそうな老夫婦がコンビで焼く繁盛店。

たこ焼きの生地にキャベツとソース。イカ焼きにキャベツが入ったみたいで旨かった。

少し歩いて大阪城へ。

毎年、カチッとした色の桃の花を見に来るのですが、ほぼ終了してました。

1フレームに赤、白、ピンクが入ると、桜のふわっとしたグラデーションとの対比が大きく、

面白いのですが、あちこちにぽつぽつでした。

はなみずきと大阪城。

大阪城公園駅の手前のタリーズカフェ。

店内で食うと言ってるのに、蓋をして出してきた。

案の定、へこんでしまい、インスタ映えは今一つ。

蓋、いるかいらんかのやり取りくらいは欲しいところ。

地元に帰って夕飯の買い物中に雨。

旨い事遊んだ1日でありました。


造幣局 桜の通り抜けをてくてく

2018年04月17日 | 散策

週末は土日とも雨みたい。

雨の中のお出かけはおっくうなので、平日夕方、造幣局へ。

帰り、地下鉄を一駅横に脱線すれば、造幣局。

暖かくて、風もなく、夜桜も寒くはならないでしょう。

編集で光量マシマシですが。

八重桜。既に葉っぱがぐいぐい成長し、花と競争していす。

毎年やっているワカサギのから揚げ。ほくほく旨し。

ベーコンエッグのたい焼き。

皮はクロワッサンのほうが断然、相性がいいです。

また、アユの塩焼き。

魚尽くしのお花見でありました。