シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

宇治をてくてく

2018年04月30日 | 散策

いつものコースで、宇治へ。

屋根のエッジは必ず撮ってしまいます。

宇治上神社。本体は山全域です。

今回、ダムの放水量は多し。

前に工事中だった雨水放水施設を見たかったけど、嫁さんよりしんどいからNGとのこと。

個人的な第一目標、ここで玉砕。

今度、自分ひとりで見に行きます。

ほうじ茶のソフト。気持ちさっぱりしてます。

鳳凰堂。宝物殿は待ち時間1時間以上。

外側だけでもと思いましたが、嫁さんよりNG。

インスタ映え目的の第二目標も、ここで玉砕。

せめてもと、鳳凰堂に入らずに、木々の隙間から撮る。

うっかり触りそうになったヤモリを見ながら、うーん・・。

九尺の藤は終盤です。

軒下に燕。

もう雛はいるのかな・・。

今度、ブラタモリは宇治であります。

どういう切り口で来るのか、楽しみです。

私個人はやや消化不良ですが、母の日のプレゼントを買って、ミッションはコンプリート。

帰り、地元のスーパーでカジカを発見。

これで500円。買いであります。

頭と昆布とキモで出汁を取って、

こんな感じ。

別名鍋壊し。

あっさりした中に、魚の味はしっかりと。

晩飯は、満足至極。

結果オーライのてくてくでした。


三室戸寺をてくてく

2018年04月30日 | 散策

毎年行ってる三室戸寺。

ツツジがそろそろとのことで行ってみた。

満開ってほどではないですが、良い感じ。

既に、いろんなところでツツジは見てるので、ここでなければということはないんですが。

ここには血のようなシャクナゲもあります。

山菜とろろの茶そば。これを目当てに来たと言っても良い。

今年の密生度は高く、間を抜けるのも一苦労。

今年のシャクナゲは見納めかな。

三室戸寺。漆喰の白の使い方が面白い。

そこそこ満足できたので、次へ。