週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

新潟産の盾と矛

2023年08月20日 | アルビレックス新潟

まだ博多に滞在して、アウェイ旅行を楽しんでいます。いやぁ〜試合に勝つし、プチ観光は楽しいし、美味しいものを食べたり飲んだり。たまりませんなぁ。皆さん、すいません。これぞアウェイ観戦の醍醐味ですよ。よろしかったらプチ観光の様子は、別館の記事も読んでくださいね。

 

アウェイで博多で楽しいな!美味しいな! - タケ・タケ・エヴリバディ!

博多に来ております。アルビのアビスパ福岡戦です。試合の結果は本館の方でそのうちに書くとして、今日の「美味しい博多」と「楽しい博多」を記録しておきたいと思います。...

goo blog

 
 

門司港を楽しく散策! - タケ・タケ・エヴリバディ!

今回のアウェイ福岡戦の観戦を、わが家は2泊3日の日程で計画しました。せっかく九州に渡ったんだし、アルビの試合は金曜のナイトゲームなので、土曜日の今日1日と日曜日...

goo blog

 

さて、博多のホテルにいながら「モバアルZ」の映像を見ることができるなんて、これも嬉しいことですね。松橋監督のコメント「あれは長谷川のゴールです(きっぱり!)」にはしびれたし、「バストーク」の嬉しそうな選手たちの様子にもホッコリしています。いろいろ話題のある(笑)島田と巧の連携によって生まれたオウンゴールってのも、なかなか感慨深いです(再笑)。さらに「奏哉くん!お母さんと一緒に写真を撮ってあげなさい!」って、女房がタブレット画面の奏哉に話しかけていました(笑)。

さて、今回の福岡戦でも、スタジアムで「アルビウェイ」をいただきました。いつもアウェイ戦のたびに、サポーターに貴重な情報や楽しい情報を提供してくださる「アルビウェイ」、本当にありがとうございます。編集や印刷、配布に携わっていらっしゃるアルビサポ有志の皆さんに、心から感謝申し上げます。ありがとうございます。今回もきちんと保存しておきたいと思います。

そんな「アルビウェイ」の記事の中で、今回はやっぱりこれが心に残りました。

「待望の新潟産 盾と矛」です。本職の左SBから主戦場をCBに移し、粘り強い守備はもちろん、時には鋭い縦パスで試合のリズムを変える渡邊泰基が「盾」。そして、本職の右SBから1列前の右SHにコンバートされ、天皇杯でのゴールや今回の福岡戦でのオウンゴールの誘発など、新たな可能性を感じる長谷川巧が「矛」。この現在のアルビの攻守の要である「盾」と「矛」は、ともに新潟の下部組織出身の「新潟っ子」であり、しかも今シーズンのスタートからしばらくの間は活躍の場を得られなかった選手です。「腐らずに精進してほしいなぁ…」「カップ戦などのチャンスをなんとかモノにしてほしいなぁ…」って、多くのアルビサポが願っていた2人ですよね。

その泰基と巧の2人が、このところ先発レギュラーとしてチームを引っ張っているわけですから、ボクらは本当に嬉しいです。闘志みなぎる彼らの活躍が、後半戦のアルビ躍進の象徴となってくれると嬉しいな…と心から願っています。

泰基!巧!これからも頼むぞ!頑張れ!新潟産の「盾」と「矛」!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする