週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

出ました!力さん!まずは一安心!

2023年11月17日 | アルビレックス新潟

今朝(17日)の新潟日報に「松橋力蔵監督(55)が来季も続投することが11月16日、複数の関係者への取材で分かった。17日にクラブ内で決定し、近く正式発表する見通し。来季は3季目の指揮となる。」と掲載されました。日報のデジタル版では、昨日既に記事になっていましたね。嬉しい限りです。

ボクらアルビサポーターにとって「移籍や契約に関する信頼できる情報」とは、「新潟日報に記事として掲載された情報」です。「日報に出たから間違いない」ってことです。逆に日報に出ていない情報は信用できません。なので「守護神が赤いチーム」なんていう情報は信じません。「ヘン」ってなもんです。

まぁそれにしても力蔵さん。今シーズンもよくやってくれました。リーグ戦は2試合を残し10勝11分け11敗で10位につけ、直近は7試合連続負けなしで10月下旬にJ1残留を決定。天皇杯全日本選手権でも、14年ぶりにベスト8の成績。昨シーズンのJ2優勝&J1昇格に続き、アルビレックスの歴史に確かな足跡を残してくれました。

中でも今シーズンは、SBの控えに甘んじていた渡邊泰基と長谷川巧をCBとSHにコンバートして、見事に花開かせた手腕はおみごとでした。さらに昨シーズンの本間至恩に続いて今シーズンは伊藤涼太郎と、チームの大黒柱をシーズン途中で海外移籍させながらも「全員が戦力」というチーム作りでこの成績。素晴らしいとしか言いようがありません。外国人ストライカーの活躍なしでのこの実績ですからね。

どの選手の来季の契約に関するニュースよりもまず先に、監督の続投が発表されたこともボクらを安心させます。これで現有戦力の選手たちも、新潟からオファーが出ている新戦力として期待される選手たちも、安心して新潟を選択してくれるでしょうからね。「力蔵さんの下で力を発揮したい」と判断する選手も多いんじゃないかな?A太郎も完全移籍しなさい!昨シーズン末と同様に「現有戦力をベースにピンポイント補強」って形になるといいな。

まぁそうは言っても、「今シーズン限り」となる選手が出るのはチームの宿命です。今のメンバーでの残り2試合、いい結果で今シーズンを締めくくってほしいと思います。そして来シーズンのアルビレックス新潟は、新たなフェイズに突入すると信じています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする