週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

完敗!屈辱のホーム5失点!(しかも無得点!)

2016年04月06日 | アルビレックス新潟

完敗でした。ナビスコ杯グループステージ第3節:ホーム川崎戦は、なんとホームで屈辱の5失点でした。しかも無得点のおまけ付きです。中村憲剛、小林悠、大久保嘉人抜きの川崎フロンターレに、いいようにあしらわれました。

しかしまぁ、川崎との力の差を、まざまざと見せつけられたゲームとなりました。前後半を通じてボールはほとんど川崎に支配され、川崎の高い位置からのプレスになすすべなしでした。いたずらに繰り返すバックパスをかっさらわれ、ほとんどのプレーで相手陣内に攻め入ることはできませんでした。おぉ神よ!ここまで川崎との差がついていたのですか!

実は今日のゲーム、ボクらは「新戦力紹介キャンペーン」に当選し、人生初の「ピッチレベル砂かぶりシート」での観戦だったのです。ピッチは近いし、選手間の声がけもはっきり聞こえるなど、迫力は満点でありました。

あぁそれなのに、なんともはや見ていて悲しくなるようなゲーム内容に、「あぁ!G裏で思いっきり声を上げたい!」とストレスも溜まりましたね、間違いなく。それにしても「砂かぶりシート」って、サービスがすごいんですね。そこらあたりの話題は、また明日以降に。

今日は大人しく寝て、また明日から気分を切り替えて、張り切って仕事に邁進したいと思います。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野津田アルビデビューなるか?~明日はナビスコ川崎戦~

2016年04月05日 | アルビレックス新潟

明日は、ウィークデーのナイトゲーム、ナビスコ杯のグループリ-グ第3節:ホーム川崎戦です。ここまでナビスコ杯では1勝1敗のアルビレックス、2年連続の決勝トーナメント進出ためには、絶対に勝ち点3を奪いたいゲームです。ホームですしね。

注目なのは、シーズン途中に広島からレンタル加入した野津田選手が、ビッグスワンに初登場するかどうかというところです。新しい選手の加入による新たな化学変化をぜひみたいモノですね。週半ばに開催される連戦ということで、他にも「休ませる選手」が出る可能性も高いと思います。出場チャンスが巡ってくる選手の活躍ぶりも見たいです。達磨監督がリーグ戦で誰を使うか迷うような、インパクトのある活躍を期待しています。

さて、明日のゲーム、なんとかビッグスワンに駆けつけたいのですが、水曜日の19時開催ということで仕事との絡みがあり、キックオフに間に合うかどうかは微妙なところです。なんとか仕事が段取りよく進むように、明日は朝からエネルギー全開で頑張りたいと思います。どうか突発的なアクシデントが発生しませんように!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コヅがU-23代表候補合宿に招集!

2016年04月04日 | アルビレックス新潟

今日は嬉しいニュースが届きました。アルビレックス新潟から小塚和季選手(21歳)と野津田岳人選手(21歳)の2人が、U-23日本代表候補 静岡合宿メンバーに選出されたとのことです。

まぁ、野津田選手に関しては、広島からアルビに移籍してきてまだ日も浅く「アルビの選手」という実感はあまりないのですが(ゴメンね、野津田選手)、小塚選手の代表選出は本当に嬉しいですね。代表チームでも、その類い稀なサッカーセンスと「鬼才ぶり」を遺憾なく発揮して、手倉森監督に大いにアピールしてほしいと思います。

残念ながら慶くんは選ばれなかったけど、おそらく手倉森監督には「多くの可能性のある選手を見てみたい」という意図があるのだと思います。このチャンスを、小塚選手も野津田選手もぜひモノにしてほしいと願っています。もちろん、慶くん、武蔵、マツケンにも、あきらめずにアピールを続けて欲しいです。

しかしまぁ、いつのまにか新潟はU-23代表候補がワンサカいるチームになっちゃいました。これはまぁとても嬉しいことだけど、同一チームからって3人まででしたっけね? これはチーム内の競争にもつながりそうですね。これがチームのさらなる向上にスパイラル効果をもたらすことが期待されます。みんな、頑張れ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここにも「熱い男」が!

2016年04月03日 | アルビレックス新潟

土曜日の福岡戦。相手が未だリーグ戦で勝利のない福岡ということで、「もしかしてアルビレックスはまた優しさを出しちゃうんじゃないかな?」って心配した人はいませんでしか?

実は口にこそ出しませんでしたが、ボクは心の中で少しその心配をしておりました。今までにも何度か、「強きを挫(くじ)き弱気を助く」ってのがアルビレックスのチームポリシーなんじゃないのかな?…って思ったことがありましたものね。もしかしたら今シーズンも、福岡に初の勝ち点3を献上するチームになっちゃうんじゃね?なんてね。

しかし、今シーズンのアルビレックスは違いましたね。アビスパの「蜂の一刺し」を許さず、無失点ゲームで見事勝利をものにしました。まぁちょっと危ないシーンもありましたし、珍しく審判に助けられた(?)部分もありました。もっとももしアビスパにやられれば、順位が逆転してアルビレックスが降格圏内に沈むことになっちゃうわけですから、余裕のヨの字もありませんでしたけどね。

さてさて今シーズンのアルビレックス新潟ですが、指揮官が吉田達磨監督に代わったこともあり、今までのチームと比べると随分変わった部分があるようです。キャンプでも「いきなりボールを使ったトレーニング」ということで話題になったりしましたし、監督のジャケットパフォーマンスやチームの得点時のスタッフの喜びようなど、去年までは見られないものです。指導陣が若返ったことで、「なんかチーム全体に元気が出てきたみたい」と感じます。

この画像は、この前のナビスコ杯鳥栖戦でのゲーム前のトレーニングの時に撮影したものです(ボクはフラッグベアラーだったのでピッチにいました)。おそらくこの方は、今シーズン柏のU-18コーチからアルビレックスのスタッフに加わった安田コーチじゃないかと思うのですが(間違っていたらどなかか教えてください)、この方がまた監督に勝るとも劣らず「熱い」のであります。全身を振りしぼって大声をあげ選手を鼓舞する姿は、練習を見ていたボクらにも迫力満点、インパクト抜群に感じられました。

安田好隆コーチ。1984年生まれですから31歳。田中達也選手よりも2つも年下のコーチです。おそらく早い時期から、「サッカー選手」ではなく「サッカー指導者」という職業を選択してキャリアを積んできたのでしょうね。なんか、その熱い姿を見ていて、好きになりました。どうか皆さんも、ゲーム前のピッチ練習での彼の熱いコーチぶりをご覧になってみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡を下し9位に!

2016年04月02日 | アルビレックス新潟

アウェイ福岡戦は、田中達也の今シーズン2得点目のゴールを守りきり、今シーズンリーグ戦2勝目をあげることができました。これでリーグ戦は2勝1分2敗の勝ち点7で順位は9位。順位表の左半分に掲載される位置です。ようやく、両眼が開いて、これからアルビレックスの躍進が始まりそうですね。では、テレビ観戦しながら感じたことなどを、思いつくままに。

●先発メンバーは、ほぼいつも通り。熾烈なポジション争いの2列目には、田中達也を投入し、小塚とマサルを併用です。注目の右SBには、ポルトガル帰りの慶くんを使いました。

●結果は無失点ゲームだったわけですが、この試合は「守田が絶好調だった」かと言えば、決してそうではありませんでした。目測を誤って「あわや失点?」という場面もありました。開いてのミスに助けられましたけどね。まぁ勝ちはしたけど、けっこう課題も明らかになったゲームだったと思います。

●カズ&マグのCBコンビは、身体を張ってよく守りきりました。特に、福岡の攻撃の中心であるウェリントンをよく抑えたと思います。このコンビは高さもあるし、どんどんよくなりますね。マグはチャンスをモノにしましたね。

●虎の子の1点は、前半40分過ぎに、開いてゴール前で指宿が頭で落としたパスを、達也が果敢に開いてGKと交錯しながらゴールに蹴り込みました。ベテランの技ありに一発でした。指宿のパスには小塚も詰めていて、背番号が「14」「41」と並んで見え、ちょっと感慨深かったです。

●小塚とマサルは、先発起用した監督の期待に違わぬ活躍だったと思います。惜しかった指宿のループシュートを演出したのはマサルのパスだったし、小塚も要所要所でキラリと光るプレーを見せていました。

●ヒヤリとしたのは、「あわやPK献上か?」と思った守田の守備でした。ゴール前での相手選手と交錯したシーン。テレビでは「PKかシミュレーションのどちらかのはず」と解説していましたが、この時ばかりは「家本さん、ありがとう」という気持ちでした。

●レオのフリーキックがクロスバーに当たった惜しい場面もありましたね。レオのキックは、今シーズンも強力な武器になりそうです。

●慶くんが、同じU-23の亀川に競り負けたシーン。慶くんは悔しかったでしょうね。次は必ずリベンジだ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小澤という名のGK

2016年04月01日 | アルビレックス新潟

最初は「エイプリールフールの嘘なんじゃないの?」って疑っちゃいましたが、今日の夕方に新加入のモバアルメールが届きました。

当クラブでは、2015シーズンまでSP京都FCに所属した小澤 章人選手(23)が、アマチュア登録で加入することが決定しましたので、お知らせいたします。

小澤 章人選手 OZAWA Akihito
■ポジション:GK
■生年月日:1992年8月10日(23歳)
■身長/体重:184cm/80kg
■背番号:31
■出身地:埼玉県
■経歴:前橋育英高→西武台高→国士舘大→SP京都FC
 ※2015シーズン JFL通算4試合出場0得点

小澤という名前、そしてGKというポジションから、かつてボクらのハートを熱くさせてくれた男・小澤英明選手を思い出さずにはいられません。 あぁ懐かしいなぁ。小澤章人(あきひと)選手も小澤英明選手同様に、アルビレックスサポーターの魂を揺さぶる活躍をしてほしいと願っています。小澤英明選手に関する弊ブログの記事も、当時結構ありましたね。こことかこことかこことかこことかね

そして、新加入の小澤章人選手のコメントはこちら。↓

このたびアルビレックス新潟に加入することになりました小澤章人です。
シーズン途中からの加入になりましたが、ファン・サポーターの皆さんに早く僕の顔と名前を覚えていただけるようがんばっていきたいです。 そして、もう一度本気でサッカーをやらせていただく環境を与えてくれたアルビレックス新潟には感謝の気持ちを忘れず、チームの勝利に貢献できるようがんばります!!

アマチュア登録ってことは、「給料は出しませんよ」ってことなんでしょうね。ぜひ今後の活躍で、プロ契約に昇格できるよう頑張ってほしいと思います。

さて、明日は久しぶりのリーグ戦。最下位ながらナビスコ杯では好調の昇格組・アビスパ福岡とのアウェイゲームです。右SBは誰が先発するのか?宣福は福岡に凱旋なるか?小塚はかけつける山口サポの前でその勇姿を見せることができるか?負ければ、確実に現在最下位の福岡との順位が入れ替わる位置にいるわがアルビ。何がなんでも勝ちましょうぜ!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする