グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

げんきハツラツです

2019年01月10日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)



 当地の冬期間は、氷点下7~8℃になる日もあります。一方、室温は15℃~22℃ほど。観葉植物を育
てるには最適な環境となります。
我家の観葉植物の代表はオリツルラン(折鶴蘭)。株元からスーッと伸す流線型の葉は清々しさいっ
ぱいです。ランナーの先端に付ける子株を摘み取り水栽培。一ヶ月ほど発根しますので新しい株を増
やすことは容易です。オリツルランは生育旺盛で育てやすい常緑多年草です。

 ムラサキオモトです。株姿がオモトを連想させ、葉の裏が赤紫色になる事が名の由来とのこと。 
原産地は熱帯アメリカ方面。一説では、我が国へ持ち込まれたのは江戸時代。見た目より意外と
渡来歴の古い観葉植物です。
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする