ママ太郎のお庭がなくても薔薇に囲まれて暮らしたい!

ちょびっとの花壇とベランダ。植木鉢で頑張る薔薇栽培。ポメラニアンくるみちゃんのこと。

今年のブラックティ 1番花 2番花

2023-06-17 | 薔薇 ブラックティー
ブラックティの2番花が咲いています。

2番花はかなり小さいですけど、房咲きになってくれました。





朝は香りが良いのです。


お散歩帰りのくるみちゃんに、無理やり香りを嗅がせてみるママ太郎です。

すんごい嫌そう。。。

お散歩から帰るとね、おやつを一粒もらえるくるみちゃん。

はーやーく。
お家に入りたいー。


ブラックティの今年の一番花は大きく大きく咲きました。

まさにこれ!という美しさでした。







その頃にはつるバラも色んなお花も咲いてました。

もう懐かしいです。


梅雨前にやりたかった作業を少しずつ、今ごろ頑張っています。

つるバラは2番花が咲きだしていますが、
雨でほったらかしだった間に、あのにっくきチュウレンジハバチに卵を産み付けられています。

柔らかい新芽の途中に産み付けていて、その先にはこれから咲く蕾が沢山付いています。

チュウレンジハバチは、お腹がオレンジ色でゆっくり飛び、蜂にしては可愛げもありますがね、かなりのやばい奴なんです!

でももう手遅れなくらいやられてるの見つけました。

殺虫剤を散布しましたが。
高さもあるのでちゃんとかかっているんだか。

あっという間に孵化するのでしょうか。

ママ太郎と薔薇の睨めっこは続く。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックティーの2番花3番花

2022-06-04 | 薔薇 ブラックティー
今年の薔薇も一旦おしまいです。
よく咲きました。

今年は薔薇の当たり年だとか?
開花後の気温がずーっと低めだった。
雨は降ったけど風は強すぎなかった。

ママ太郎家のある大阪のお話なんですけど、皆さま地方はいかがでしたでしょうか?

薔薇の当たり年、と言いながらも、去年に比べてどうなのか…
よくわからん感じなのが、我が家のブラックティーさん。

1番花がたったの一輪。
だだしとても見事な姿でした。

そして2番花がこれまた一輪。
⬇︎

1番花より色は明るく、

花弁の数は減りました。

隣にはセントーレアブラックボール

同じ『ブラック』の名を持つお花。





3番花は、根元からニョキニョキ出て来た2本のシュートの先に房咲きになりました。
⬇︎


全ての蕾が色づいてから玄関先の明るい日陰に移動させました。











⬇︎今朝の様子

1番花より二回り程小さいけど、それでも直径10センチはあります。


さて、お次は爽やかな色を。

カタナンケが咲き出しました。

蕾時代も可愛くて、シュッ、シュッってね、どんな花が咲くのかなーって、色々想像させられちゃう蕾から、ある日パカって開いて紫色が現れます。

開くまでは紫色を隠してますよ。



⬇︎クレマチス ヘザーハーシェル





⬇︎ラスティーセージ(サルビア)

シルバーリーフに渋い花色。
最近、これ何?と必ず聞かれます。
ぶっ込み鉢と呼んでいる大きめの素焼き鉢に、ポポラスやワイヤープランツなど、行き場を探して、とりあえずここに、って植え込んだ寄せ植えと言う名のぶっ込み鉢です。


梅雨の前に切り戻しとか、やりたい事沢山ですが、暑くて出来ないママ太郎です。

薔薇ブラックティーの今年の1番花の様子はこちらからどうぞ。
⬇︎
ブラックティー 今年は一輪スタート - お庭がなくても薔薇に囲まれて暮らしたい!

ブラックティー 今年は一輪スタート - お庭がなくても薔薇に囲まれて暮らしたい!

今日は、ブラックティーのご紹介です。実は今年のブラックティーの1番花は、一輪しかありませんでした去年のブログを見ると、なんと1番花が6輪もうーん何が違ったのやら…で...

goo blog

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックティー 今年は一輪スタート

2022-05-08 | 薔薇 ブラックティー
今日は、ブラックティーのご紹介です。

実は今年のブラックティーの1番花は、一輪しかありませんでした

去年のブログを見ると、なんと1番花が6輪も

うーん何が違ったのやら…

でも一輪ですが、とても立派な美しい花が咲きましたョ



全開に開き切った頃に雨続きになっちゃって。

実は、傘差しての撮影でした

日照りより良いかも?



色は去年のより、濃くて美しいんじゃないかしら。


去年のブラックティーの様子はこちらからどうぞ
⬇︎
ブラックティーと玉シャジン - お庭がなくても薔薇に囲まれて暮らしたい!

ブラックティーと玉シャジン - お庭がなくても薔薇に囲まれて暮らしたい!

バラの季節がやって来ましたね毎日毎日、パシャリしてまわって、同じような写真が増えるばかりで…もう大変です…よね。皆様もねこれがね、...

goo blog

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックティーと玉シャジン

2021-05-09 | 薔薇 ブラックティー
バラの季節がやって来ましたね
毎日毎日、パシャリしてまわって、同じような写真が増えるばかりで…もう大変です…よね。
皆様もね

これがね、梅雨や真夏、真冬になるとグッと減るんですけどね。
私の場合。
咲く花も減りますし。

さてさて、今日は、我が家のバラの中から、1つご紹介です。
ブラック ティー

日本で作出されたハイブリッドティーローズです。
日本だったのですねー。

私ママ太郎家には、ヒヨロヒョロロ〜とした茎の細い系のバラが多いのですけどね、
この方は違います!
それはそれはガシッとしたぶっとい茎に花首も安定してて、
大きな大きな大輪の(「大」多め)花を付けます。

棘もね、残念な事に?メチャクチャ付いてます

何からそんなに身を守ろうとしているのか…
流石にナメクジは這ってこれなさそうだし、芋虫類も。

去年の一番花は2輪だったのですけどね。
今年は、6輪 

頑張りました

花色が去年とちょっと違うかな…

セピアっぽい感じ。

香りは、今年は紅茶感が微妙です

ずっと日当たりに置いてましたが、突風やら雨がやたらと強いので、開花直前に玄関前の軒下に移動して来ました。

花持ちが良くて、少数ですが長ーく楽しませてくれます。

このブラック ティーさんは、バラ園で見かけて、一目惚れしましてね。
なんて美しいのでしょうって。

秋でしたから、一季咲きではないのは確定ですよね

それからネットで探してうちのコになったと言う訳です。

春のバラ園は、それはそれは華やかで天国の様な空間ですよね。

秋もぜひ、行って見て下さい。
その時に咲いてるバラは、間違いなく四季咲きか、返り咲きか…
ね。一季咲きでない事は確かですからね。
購入の参考にとってもなりますよね



さて、初挑戦の玉シャジン

きれいでしょ〜?
変わった花ですよねぇ。

どこからどうなっているのか…

終わった花から花茎を下の方で切り取っています。
夏にはお花も終わりでしょうか。

去年の暮れに植え付けた時は小さな苗だったので、小さくて浅めの素焼き鉢に植えてしまいました。
花が終わったら植え替えようと思います。

どなたか、玉シャジンの育て方など、アドバイス頂けると嬉しいです。

こちらのミニバラももう長い事うちにいます。
毎年このサイズ



さてさて
これな〜〜んだ

⇩大きさはこれくらい。

実は…くるみちゃんの前足の爪です

病院で切ってもらいました。

ゴールデンウィーク中もやってるありがたい動物病院です。
お休みと思っている方が多かったのか、いつも満杯の院内が、ガラガラでした。

フィラリアの検査とお薬。
予防接種、爪切り。
終わると明るいお顔になるくるみちゃんでした。

春になると、お花の写真を撮るのに忙しいママ太郎に、置いてけぼりのくるみちゃん

ゴメンナサイ

今日も読んで下さってありがとうございました。

去年のブラックティーの様子はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶の香り ブラックティー

2020-07-23 | 薔薇 ブラックティー
今年、家の薔薇さん達は、今までにないほどの美しさで咲いてくれました。

ブラックティ

もその一つです。





花弁は肉厚?な感じ
ビロード風に思えますよ。





こんなの初めて
ここまで美しく咲いたのは、
今まで見たことない!


でも・・・
花数は、2個💦




トゲトゲの茎の先に1輪ずつ・・・
手のひらより大きいくらいの立派さでした💕

2番花は房咲きで、いくつか小さいのが咲きました。
が・・・

高温のせいかな、あっという間にクシュクシュッとなって、写真もない😂

今年はうどん粉にもかかりませんでした。
スバラシイ

また秋の美しい花に期待します。
秋はもっと紅茶色になるとおもいます😊

追記 2020年7月27日
3番花の蕾を発見






別に気取っている訳ではありません💦
真っ赤な花の写真がヘタクソなのと、
老眼のせいでピントが合ってるのか合ってないのかも
よく見えてない・・・😞



さてさて

ベランダの様子は

花のない薔薇の鉢が多くて、
お花がほとんどないのですが…



ポーチュラカのカラフル鉢が1つあります😊




実は今年になって
地元のコミュニティセンターのお花のお世話を手伝ってくれないかという、
なんとも幸せな声掛けをいただきました。

5月に色々植えまして
予想以上に成長したポーチュラカ😄





これを少し切り戻したのを
捨てるのはもったいないので
ぷすぷすと挿しました。

まだ根っこは出てないと思いますが、
毎日お花が咲くので、
ベランダが賑やかです。





挿し木といえば、

ブライダルベール


伸びて込み込みになったので少し透かしまして、
そのまま水に挿して…
たら
あっという間に真っ白い根が
出たので、

ダメもとで土に植えてみました。


なんのダメージも無さそうに
普通に可愛い一鉢が出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のメヌエット

2014-05-13 | 薔薇 ブラックティー
昨日は午後からかなりきつい雨になってしまいました。
今朝にはあがり、そして日中は28℃にもなり、今年の最高気温更新です。
高温になるとお花が長くもたないので出来るだけ、なるべく、気温は低いほうがありがたいのだけど・・・。

メヌエット、もう開き切っていますね。
この後も次々蕾を付けてくれるといいのですが・・・。

ハーブゼラニウム2種



上の白っぽい方のは特に、葉っぱがレモンの香りで、何度も何度も嗅ぎたくなる素敵な香りがします。

ペットボトルをガシガシ、ベコベコ潰すのがやめられないsaraちゃんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メヌエットがきれいです。

2014-05-11 | 薔薇 ブラックティー
ずっと植木鉢で育てていましたが、去年水切れを起こして、瀕死状態に陥ってしまいました。
冬に思い切って移植して地植えに。
心配しましたが、立派な蕾を一つ(一つだけですが・・・)つけてくれました。





以前咲いた時の写真と比べると、咲くたびに色が違う、不思議さんです。

今日は母の日ということで、カーネーション。
去年はじめて植えてみたのですが、冬を越して、ちゃんと咲きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メヌエットが咲きました

2010-05-16 | 薔薇 ブラックティー






2月に昨年度(?)最後の花を咲かせたばかりのメヌエットです。

今年は一回り大きな花を咲かせてくれています

去年、土を半分くらい入れ替えたのですが、
すごい効果かも。
花の形がぐ~~んとよくなりました





ベランダの住人ヒロちゃんです。
私を見つけると、タッパー池から這い出して来て、
後をついて回るかわいいヤツです

カメラを向けると、この通り。
どこまでも寄ってきますよ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メヌエットがきれいです

2010-02-03 | 薔薇 ブラックティー
今年(っていうのか、今期?)最後のバラとなりました。
メヌエットです



真冬ですが、なんとか蕾も開いてくれました。
 
次は5月頃。楽しみ



さてさて、saraちゃんです。
 
子供用のTシャツをリメイクして作ったシャツです
 
こんな風に乗り上げて寝るのが好きなの。。。
てか、ママが作るクッションはどれも小さいのね



親亀の上に小亀を乗せて~~ な感じ



小亀の上に・・・てんとう虫乗せてます


 
ママ亀が寝転ぶと、速攻乗っかり攻撃~~~
結構重いのよ。saraちゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする