ママ太郎のお庭がなくても薔薇に囲まれて暮らしたい!

ちょびっとの花壇とベランダ。植木鉢で頑張る薔薇栽培。ポメラニアンくるみちゃんのこと。

京都大学 11月祭をのぞき見

2013-11-24 | おでかけ
京大の11月祭に行ってきました。
活気にあふれていました。
たっくさんの模擬店はどれも美味しそうで、実際5つくらい食べたのですが、
とっても美味しいものばかりでした。




京大への通りは、銀杏並木がそれはそれは美しかったです。



最近は夕方5時には暗くなる大阪です。
平日お仕事から帰ってくるともう真っ暗でお家のお花たちも見えませんっ。
今日は久々にパチリしてきました。



千両


バコパ


細い枝に落ちそうなレモン(今年は4個できました)


紅葉のブルーベリー


も一つ別のブルーベリー(紅葉の見ごろはあとちょっと先)


saraちゃん
もうすぐ7歳半になります。
ずいぶんと動きがのんびりな時もあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃと胡桃の焼き菓子

2013-11-10 | おやつ
ハロウィンにはかぼちゃのお菓子を作るぞ~~って張り切っていたのに、
いつの間にか通りすぎてしまいました。
ちょっと遅れましたが、やっとハロウィンらしいものが出来ました。

お菓子作り、久しぶり~~やっぱり楽しいな~~

雨降りの今日は、saraちゃんのワクチンを打ってもらいに行きました。

おしっこの比重調べと爪切りもしてもらいましたよ。




今日は一日おとなしくしてなさいって。


そうそう、先々週にれいの高校の文化祭がありました。
高校生活最後の文化祭。
でも3年生は出し物はなくて、見て回るだけですけど。


校門を入ってすぐにある記念碑をご紹介。
川端康成さんは、この高校の大先輩なのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐怖体験

2013-11-09 | 日々のおはなし
りょうが修学旅行先のグアムから帰ってきました。
アプガン砦からの景色だそうです。


お土産です

スパムやコーヒー、チョコレートなど重たかったね。ありがと。

恐怖体験とは・・・出発の関西国際空港へ送る途中の高速道路で、タイヤがバーストしてしまったことです。
パパの運転で、れいも一緒に乗ってました。

変な音と煙が見えて・・・恐怖でしょ。

車を止めて、わさわさと車から降り、電話電話、発煙筒・・・これどうやるの?
とかなんやかんや言ってたらパトロールの車が通りかかりました。
天の助け。

スペアのタイヤへの交換はパパが一人で行いました。
パトロールの人たちは手助けしてくれないのね。。。お願いするとお金かかるのかな?

でも、大きな旗を振って、後ろからすっ飛んでくる大型バスたちを誘導してくれました。
この写真は、のんきに構えていたれいが不謹慎にもパチパチ撮ったものです。




タイヤを交換し、のろのろと動き出した頃に雨になりました。
集合時間にもだいぶん時間を残して到着出来ました。

でもホントに怖かったよ~~~。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなくごちそう続き

2013-11-09 | 日々のおはなし
実はれいは大学のAO入試を受験しました。
8月の一次試験、9月の二次試験と進み、りょうの体育大会の観戦中に、合格発表がネット上で公開されました。

結果合格。

4月から大学生になれることとなりました。

ということで、お赤飯とみぞれ煮込みハンバーグ


翌日、たまたま注文しておいたズワイガニが届きました。


週末、焼き肉食べ放題にも出かけました。


すいません・・・普段お仕事を言い訳に、超手抜き料理なもんで・・・

肌寒くなってきました。
saraちゃんも服を着ましたよ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育大会のこと

2013-11-04 | 日々のおはなし
先月のことですが、りょうの高校の体育大会がありました。
その時の写真がたくさんありますので、忘れないうちに載せさせてください。



入場行進


りょうの最初の種目は400メートル決勝でした


クラブ行進(体育会系クラブ)




















名物、米騒動リレー(1年生) 米俵の重量15kg  先生も参加で大盛り上がり




棒倒し(3年生)


2年生の人気種目 仮装 正面からの映像はDVD販売を楽しみに~














最後の1000メートルリレー りょうはアンカーでした




閉会式でのファンファーレ吹奏 吹奏楽部 りょう、トランペット吹きました




曇りの1日で、10月というのに肌寒かった~っ。
今年は10月に台風がたくさん来て、雨の合間の体育大会となりました。
一生懸命に打ち込む若者ものの姿って、ステキ~!!
と、今年は衣装作りもあり多少なりとも準備に加わった母@おばさんとしては感動しきりでした。

りょうたちのクラスの打ち上げは焼き鳥屋さんだったそうですよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする