みっちーの趣味な日々

美プラ、フィギュア、ガンプラ、マクロス、痛車、アイマス機、艦船といった模型の製作ブログです

スマン、ToLoveった

2007年09月25日 | ミニ四駆


バックブレーダーのボディが完成しました。
シャーシは作りかけの白TZ-X。

クリア成型であるのを生かすため、キャノピーはアニメの色を意識してクリアーレッドを吹き、ライトはクリアーイエローを表から吹いて、裏から銀→黒で裏打ち。
その後付属のシールを使ってマスキングをして、スーパーアイアン+メタルブラック(ヒゲのスラスターの混色比を変えただけ)で本体を塗装。
ついでにホイールも本体色と同じに。

しかし、先に塗ったクリアーカラーの定着があまりにも弱かったため、シールを剥がすときに一緒に塗膜まで剥がれた部分がちらほら…

リタッチして何とか見れるものにはなりましたが、
まあ、あれだ、
走ったら全部見えないって

クリアーカラーをプラに直接塗る場合は、2000番ぐらいで磨いてからの方が良さそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤吉のせんすは一般販売するべき

2007年09月16日 | ミニ四駆
新マグナムと新ソニックのデザインがついに発表。

http://mini4wd.jp/special/magnum

新しいものを叩く、というのはあまり好きじゃないのですが…
それでも…

フロント平べったすぎない??

サイクロンマグナム直撃の世代としては、もう少し直線的なラインの方が良かったかも。
何だかんだで買いますけどねw

タミヤさん、歴代マグナムとソニックのセットもいいけど、ライバルのハマーブレーダーの再販もしてよね??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリスが固まってるじゃねぇか!?

2007年09月12日 | ミニ四駆


∀とエクシアを作る際の気分転換に作ってたディオスパーダが完成しました。

下地としてクールホワイトを塗った上に適当な赤を塗って、付属のシールをペタペタと。
シャーシはフロントバンパーとサイドガードを切り飛ばしてアニメ風のデザインに変更。
完全にディスプレイ用のミニ四駆です。
でも残念ながら前からナイフが出たり、リアステアリングだったりすることはありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする