みっちーの趣味な日々

美プラ、フィギュア、ガンプラ、マクロス、痛車、アイマス機、艦船といった模型の製作ブログです

生命のスペア

2016年09月30日 | ゲーム
月末エロゲの日です。しかし9月の新作は特に買っていません。

その代わりというわけでもないのですが、
8月に発売されたゲームでドはまりしたものを紹介しようと思います。

あかべぇそふとすりぃの「生命のスペア」です。

『生命のスペア』を応援しています!



8月のエロゲ発売日に店頭でパッケージイラストとタイトルを見て興味を持ちました。
その場ですぐ購入はしなかったったのですが、
後日体験版をプレイしてみるとますます興味が強くなって購入に至りました。


どんなゲームか大まかに説明すると、
病気のため余命が僅かなヒロインである恵璃と、
彼女の治療(心臓移植)のために作られた妹・璃亜の物語です。
もちろん主人公の男の子もいますが、詳しく書くとネタバレになってしまうので省略。

「心臓移植したら璃亜は死ぬじゃん?」と突っ込みそうになりますが、
璃亜は自分が恵璃のために死ぬことを当然だと考えています。



でも恵璃は心臓移植を望まず、自分よりも璃亜に生き続けて欲しいという考え方。
そんな恵璃は主人公に対し、
妹を説得して心臓移植に至らないようにしてくれとお願いし、そこから物語が始まります。


ゲーム内では恵璃が病気から来る発作に苦しめられる姿が何度も描かれ、
プレイしているこちらも大変痛ましい気持ちになります。

(発作のイベントCGは人によってはショッキングだと思うので立ち絵でさわりだけでも)


恵璃役である橘まおさんの発作の演技は強烈で声優さんの凄さを思い知らされます。

こういった病気を抱えた恵璃と主人公の恋愛や、
おかしな倫理観を持った璃亜にまつわるシナリオは心に突き刺さるものがあり圧巻でした。


ここで紹介したキャラクター達がどういう結末を迎えるのか・・・
私の拙い記事でも興味を持たれた方がいらっしゃったら是非プレイしてみてください。

私はプレイ中、終盤は感動のあまりずっと涙目になっていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/700 アドミラルシュペー その26

2016年09月29日 | はいふり
白と黒で塗った部分をマスキングしてグレーを塗りました。
んで、全体の雰囲気をチェックするために簡単に組めるところだけ組んでみました。



途中状態とはいえシュペーらしさはそこそこ出ているのではないでしょうか。

でも実はラインの入り方が設定と違ってしまった箇所があります。
アニメのCGとプラモでは形状が微妙に異なるので
さすがに全部が全部アニメの通りとはいきませんでした。

ともあれ、シュペーの塗装で最大の山場は越えました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年夏アニメ感想

2016年09月28日 | アニメ
視聴していた夏アニメがすべて終わりました。
すべてといっても、夏は下記の3本しか見ていません。

この美術部には問題がある!
ラブライブ!サンシャイン!!
タブー・タトゥー


かつてない少なさです。ショートアニメが全然無かったですしね・・・

また、暇があればエロゲで遊んでいたり、プラモを作っていたりして、
あまりアニメに時間を割いていませんでした。

そんな中でも上記の3本だけは毎週楽しみにしていました。

詳しい感想は続きをご覧ください。




■この美術部には問題がある!

 

宇佐美さんの一方通行な恋を応援したくなる良いラブコメでした。

宇佐美さんは内巻くんの変なお願いを嫌々ながらも断れないところとか、
物置に閉じ込められたときの妄想とか、
いかにもラブコメならではの恋する女の子の魅力を存分に発揮してくれました。

他のキャラクターもそれぞれに親しみを持てる個性を持っていて、
いつ誰が画面に映っていても楽しい気持ちになれます。

美術部ならではの道具やイベントが物語の中できちんと活用されているのも
細かく丁寧に考えられているな~と感じました。


■ラブライブ!サンシャイン!!

これまでのシリーズ通り至高の太ももアニメでした。
しかし太もも以外にも、
黙っていれば和風美人なダイヤさんにもハマってしまいました。
生徒会長でスクールアイドル!クールですわぁ!

 

ダイヤさんのキャラが崩壊した第10話は強く印象に残るエピソードです。

その前の第9話でルビィちゃんから衣装を差し出されたダイヤさんが
笑顔で応えた場面にはウルッと来たのに、
Aqoursに入った途端にパワフルに動き出したのには大笑いしました。

ボークスがAqoursのキャラグミンを発売してくれたら、
少なくともダイヤさんだけでも作りたいと思います。


■タブー・タトゥー

 

ストーリーや設定は良く分かりませんでしたが
幼なじみヒロインのトーコちゃんが可愛いので見てました。
なのにトーコちゃんが第8話で死んだ!!

でも、なんだかんだで呪紋のパワーで復活するんでしょ~?
と楽観していたのに、それもありませんでした。

ギャグを挟むときはシリアスお構いなしでねじ込むような型破りで賑やかな部分がある反面、
トーコちゃんの死をはじめ容赦のない部分は本当に容赦がありません。
そういった積み重ねから独特の味わいがある作品でした。


以上、夏アニメの感想でした。

秋は過去に放送されてお気に入りだったアニメの続編がいくつかあります。
あにトレ、てーきゅう、おくさまが生徒会長、ユーフォニアム・・・
どれも今から楽しみで仕方ありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/700 アドミラルシュペー その25

2016年09月27日 | はいふり
ラインの塗装がまだ続きます。
白に続いて黒を塗りました。



先に白を塗っていた箇所をマスキングしてから、黒を広めに塗ります。

今回の作業でラインの角度が決まるので、
この先グレーを塗った時点での仕上がりも想像しながら慎重にマスキングしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/700 アドミラルシュペー その24

2016年09月22日 | はいふり
白黒ラインが描かれるパーツの塗装です。

各カラーを塗る順番は 白→黒→グレー で進めるので、
今回は最初の色である白を塗りました。



塗料を乗せるのはラインとなる部分だけでなく少々広めにしておきます。



フジミからはいふり関連のプラモが色々と発表されました。

・フィアット500 ハイスクール・フリートver.
・ハイスクール・フリート グラフィックガレージ
・超大型直接教育艦 武蔵

痛車にガレージに武蔵!!
どれも楽しみですね~。
フジミにはこの調子で頑張ってもらいたいです。

そして見逃せない新製品が他にも。


・小型直接教育艦 アドミラル・グラフ・シュペー


( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

( д ) ゚ ゚


まさかシュペーをキット化してくるとは。
過去に発売していたキットがあるといえばあるらしいので、それがベースなのでしょうか。
史実のシュペーとはいふり版とでの変更点をどこまで埋めてくるのかが気になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする