みっちーの趣味な日々

美プラ、フィギュア、ガンプラ、マクロス、痛車、アイマス機、艦船といった模型の製作ブログです

1/700 明石 その5

2017年02月24日 | はいふり
舷側の外板表現として継ぎ目の段差を付けました。



マスキングテープを船体にグルっと巻くように貼りつけてからサフを吹いて
段差を作っています。

明石に限らず艦船模型の雑誌作例等でちらほら見かける手法なので真似してみました。

実際の明石がこうなっていたのかどうかは不明ですが
ブルーレイのブックレットに載っていた写真とプラモの箱絵では
こういう風に見えなくもないので、それらを信じることにしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンフェス2017冬 買い物

2017年02月21日 | イベント
ワンフェスでの購入物をご紹介します。








・多摩川青春スペース 宇佐美みずき
・多摩川青春スペース キュアパイン
・ガンドール ノエル水着ver.
・はちみつ工房 ペポ
・まぁ、いいんじゃないか? かんたんクラリンwithゲルコマさん
・カントリーガール 知名もえか


ここから一部ブレている写真があります。ごめんなさい・・・


多摩川青春スペースさんの宇佐美さん。
今回のワンフェス最大の目的でした。



この美&宇佐美さんが好きなのはもちろんのこと、
以前塗装して完成させたこのディーラーさんのシャロちゃんが非常に作り易かったこともあり、
宇佐美さんも作ってみたかったのです。

・シャロちゃんの記事はこちら

同ディーラーさんのキュアパインも購入。



「フレッシュプリキュア!」の放送当時はキュアパイン(ブッキー)にハマっておりました。


ガンドールさんのノエルちゃん



露出度が高いw
天体メソ大好きなので買わないわけにはいきません。


はちみつ工房さんのペポ



原作の「フラワーナイトガール」は良く知らないものの
フィギュアとしての可愛らしさに惚れて購入しました。
カボチャの中が光ってる!

(余談ですが「フラワーナイトガール」はこれまで全く知らなかったわけでもなく、
PLUMのオンシジュームを持ってます)


まぁ、いいんじゃないか?さんのクラリンとゲルコマ



精密なゲルコマとシンプルなクラリンの組み合わせが良いですね。
「紅殻のパンドラ」ならではの面白いキットです。


カントリーガールさんのもかちゃん



こちらのもかちゃんは私が調べた限りではネット上で宣伝がされておらず、
ガイドブックに「ハイスクール・フリート」を出品すると
書いてあったディーラー群を巡っているうちに初めて目撃しました。

まさかこれほどの完成度のもかちゃんがあるとは予想していなかったので
見つけた瞬間に購入しました。


以上が今回のワンフェスでの買い物でした。

次回の夏に行くかどうかはまだ分かりませんが何か欲しいキットがあれば行こうと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンフェス2017冬 企業ブース

2017年02月20日 | イベント
2月19日はワンフェスに行ってきました。



今回は企業ブースの展示の中で私が注目したものをピックアップしてご紹介します。




■PLUMの智花

新作はビブスです。



肌とビブスの隙間がちゃんとあります。



スパッツの密着感もグッド。



やっぱり「ロウきゅーぶ!」のフィギュアはPLUMに限るな。

PLUMのように一つのアニメに集中してくれるのはファンとして嬉しいですし
今後も頑張ってシリーズを続けてもらいたいです。
そしていつか葵も出してくれないかなあ・・・



■フジミの「ハイスクール・フリート」や艦関連





フジミのシュペーを組んだらこうなるのか~、と参考になります。

艦NEXT1/350雪風と1/700比叡





1/350晴風と1/700はいふり比叡待ってます。

「ハイスクール・フリート」といえば各社からフィギュアが発表されていたようですが
どれも見られていません。
人が多すぎるのと体力の限界で全部は回りきれず、帰ってからネットの情報で知りました。


■ハセガワの1/72VF-19アドバンス



イヤッホーーーー!これは買います。
今更言っても仕方ないですが、できればJMCが開催されているうちにこのキットが欲しかった。


■フレアのみさき



でかい。
顔がきちんとあおかなのキャラらしく造形されていて見事です。


■アオシマのイゼッタとゾフィー





アオシマのフィギュアはあまり出来に期待していませんが
この2人は良い感じなのかな・・・?ぐらいには思えました。


■キューズQのアリスちゃん



会場ではガレキバージョンが販売されていたので買おうかどうか悩んでいたのですが、
完成品で発売されるものをわざわざ作っても希少性を楽しめそうにないので見送りました。
展示見本の完成度も高いですし、
自分でここまでやる労力を考えると完成品買えば良いじゃんってなりますしね。


■キャラグミンのキリトとアスナ



劇場版仕様のようです。
SAOは2期の途中から追えていないので詳しいことは判りません・・・

ラブライブサンシャインのキャラグミンは何の続報も無いどころか
一切展示がありませんでした。
この調子だとダイヤさんが出るのは何年後になることやら。


戦利品のガレキについては次回の更新で。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/700 明石 その4

2017年02月17日 | はいふり
クレーンのディテールアップというか、エッチングへの置き換えです。



ピットロードから発売されている明石用のエッチングパーツを使いました。
エッチングのクレーンを作るのは初めてでしたが
一つ一つ落ち着いて作業を進めていけばなんとか形にできました。

付属の説明書だけだと不明瞭な部分は
ホビージャパン2015年2月号に掲載されている明石の作例を参考にしています。

きっとこれらのクレーンを駆使して晴風の換装が行われていたのでしょう。


日曜日はワンフェスに行ってきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィアット500 ハイスクール・フリートver. その1

2017年02月12日 | 痛車
明石と並行してフジミのはいふり痛車を作っていきます。

早速ですがボディを塗装しました。



使用した塗料はバーチャロンカラーのターコイズメタリック。

この色を使った理由は、

・はいふりらしい色
・カーモデル映えしそうなメタリック
・かつての痛車ブームの頃には無かった塗料(新しい色が使いたい)

といった点です。

各種塗料を検索して調べているうちにターコイズメタリックにたどり着き、
実際に塗ってみても今回の痛車で思い描いていた色にドンピシャでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする