みっちーの趣味な日々

美プラ、フィギュア、ガンプラ、マクロス、痛車、アイマス機、艦船といった模型の製作ブログです

2011年まとめ フィギュア編

2011年12月31日 | ノンジャンル
2011年最後の更新として、この1年間で購入したフィギュアの総括をします。

当ブログでは購入したフィギュアを度々紹介しておりますが、
実はその・・・・買ったけれども紹介していないフィギュアがいくつかあります。

それらも含め、↓が2011年にみっちーが購入したフィギュア達です。








合計17体!!

おいおいやべーよ!?完成させた模型の数(11体)よりも完成品買った数の方が多いじゃねーかw
模型の副業でフィギュアを集めていたはずが、逆転してどうするんだ俺・・・・

こうして並べてみると、割と有名どころのキャラしか買ってませんね。
一番マイナーそうなのでも「迷い猫オーバーラン!」の希でしょうか。

そして自分のことながら、意外と竹達彩奈のキャラが少なかったんだと思いました。
というか同じ声優さんで3体以上被ってるのが無いなぁ。

ともあれ、どれも皆買ってよかったと思える素晴らしいフィギュア達が揃いました。
全員とっても可愛くて、見ているだけで時間を忘れてしまいます。
そんなことやってるからプラモが完成しないんですね、今気づきました。

2012年もまた可愛い女の子達に出会えるのを楽しみにして、
お迎えした娘はここでも紹介していきたいと思います。


それでは当ブログをご覧の皆様、また来年もよろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年まとめ 模型編

2011年12月30日 | ノンジャンル
2011年も終わりということで、今年に完成させた模型を一挙にご紹介。










ガンダム3作品
バルキリー4作品
痛機1作品
痛車3作品

合計11作品。昨年は15作品だったので減少となりました。
作品自体もどこか小ぶりなものが多め。
仕事のせいにはしたくありませんが、社畜になったために
時間が無くなったのが少なからず影響しています。
ま、こればっかりはしゃーないです。

ガンダムは劇場版00縛り状態。
秋頃にAGEが始まるまでのガンプラの新製品はほんとつまんなかったです。
おかげで他ジャンルやガレキのELSクアンタをじっくり作れました。

バルキリーはどういうわけか数だけ見れば2011年最大勢力。
ハセガワのキットは丁寧に作り、バンダイのキットはネタに走って作りました。
VF-11のキット化は嬉しかったなぁ。

スケールモデルはインフィニット・ストラトス仕様のISを作れたので満足。

受賞歴は、フルセイバーがキャラホビのガンプラコンペでホビージャパン賞、
XVF-19-1がJMCで特別賞でした。
来年こそはJMCでワンランク上に到達したいところです。

4月に仕事を始めてから生活は大きく変わったものの、
模型趣味自体はそんなに変わることなく続けていられます。
2012年もこの調子で作っていきたいと思います。

明日大晦日の更新では2011年に購入したフィギュアを振り返ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年秋アニメ感想

2011年12月29日 | アニメ
見ていた秋アニメが一通り終わりました。
今期見ていたのは以下の作品。

・僕は友達が少ない
・C3-シーキューブ-
・WORKING'!!
・侵略!?イカ娘
・真剣で私に恋しなさい!!
・森田さんは無口。2
・ましろ色シンフォニー

それでは各アニメの感想です。


■僕は友達が少ない
ロリ夜空ペロペロ(^ω^)



いやぁ~、最終話の回想シーンでロリ夜空がスカートをはいて恥ずかしがってるのはヤバかった!
星奈目当てに見ていたはずなのに、見終わった後は夜空の方が可愛くね?と思えてきました。
ショートへアになってからの「私がソラなのでした!」の台詞もグッきた。

最後にちゃんと今までの伏線と夜空の謎が解明されていくのは安心しました。
転入したての小鷹に気づいて貰いたくて色々仕掛けていたってどんな萌えキャラだよw
ストーリーの終わり方は「俺達の戦いはこれからだ!」みたいなのでしたが、
夜空関係は一区切りついたってことでいいんじゃないかな。

全話思い返してみると、星奈が部室でエロゲをプレイしてるシーンは毎回何気に面白かった。
プールにサメが出てくるゲームはこのアニメで一番笑ったかも。

理科やマリアも登場する度に良い味出してました。

■C3-シーキューブ-
まったく、立方体は最高だぜ!!

フィアちゃんのキャラはゆかりんの演技の幅をフル活用できる魅力的なものでした。
日常のおバカなシーンから拷問器具を使った戦闘まで、
場面ごとにしっかりと声色を変えつつ演じ切れるのはさすがゆかりん。

全話通して一番好きなシーンは、8話でフィアちゃんがサヴェレンティを
言葉攻めにしてるところです。
フィアちゃんの罵声とサヴェレンティがあうあう言ってるにゾクゾクしましたw

■WORKING'!!
毎回各キャラクターの個性が活かされたストーリーで、
2期になっても全然ダレることはありませんでした。
合法ロリのぽぷらちゃんもウザキャラの山田も皆かわいいよー!
EDで何故かセンターの相馬さんには毎回吹くw

■侵略!?イカ娘
1期より早苗の変態っぷりに磨きがかかってましたね。
私がイカ娘を見てる理由の大半は早苗なので、
毎回かな恵ちゃんの声で変態台詞を聞いて楽しませてもらいました。

■真剣で私に恋しなさい!!
1話だけ軽い気持ちで見てみたらカオスすぎて次が気になり、結局最後まで見てしまいました。
元永監督の作品はなんだかんだで面白い。
松風とまゆっちがお気に入り。

■森田さんは無口。2
なんだかんだで安心して見れるアニメでした。
時間が短いのでちょっとした息抜きに最適です。

■ましろ色シンフォニー
蛇口が無かったのでアニメ化失敗であります!

というのは冗談で・・・・
最終回を見るまではみう先輩ルートでも仕方ないと諦めモードでした。
みう先輩ルートが丁寧に作られるならそれもアリかな、と。

しかし原作にあったぱんにゃの感情がアニメでは一切触れられていなかったので、
みう先輩ルートならではの見ごたえ、感動はありませんでした。
紗凪が泣いてりゃ良いってもんじゃないよねー。


とまあ、秋アニメはこんなところです。

他にもガンダムAGEとジュエルペットサンシャインは継続して視聴中。
アイマスは21話あたりを最後にまだ見てません。そのうち見ます。

今期のアニメではましろ色のBDを全巻買うつもりでいましたが、愛理ルート以外なら要らないや。
BDを揃えるならはがないかなぁ・・・夜空かわいいよ夜空。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死んでも帰るんだよ!大佐のもとに!

2011年12月28日 | ノンジャンル
ロボット魂のジンクスⅣが届きました!



00ファンにとってはプラモ化されなくてトラウマ状態のジンクスⅣ。
しかしバンダイコレクターズ事業部はユーザーのニーズを見逃すことなく、
ジンクスⅣをロボット魂で商品化してくれました。
もうさ、コレクターズ事業部がガンプラ作ってくれよ。



ウチの2体はそれぞれ、最終決戦時のコーラ機とアンドレイ機にしました。
うーんカッチョイイ!!!
やはり指揮官機といえばこれらの装備ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドヴァンスドジンクス その2

2011年12月26日 | ガンダムガレキ


サフを吹きました。
見た目ではわかりませんが、プラ用とレジン用でちゃんと分けて塗っています。

サフ状態でもなかなかカッコ良くて塗装するのが勿体ない気がするw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする