みっちーの趣味な日々

美プラ、フィギュア、ガンプラ、マクロス、痛車、アイマス機、艦船といった模型の製作ブログです

ろど☆すた その5

2009年05月31日 | 痛車


デカールを追加。
透けない新技術とか言ってる割に透けまくりでした。

ボンネットはこなたの顔の下に星の水色と本体色の白の境目が来てしまうので、現物合わせ下の星を切り取って対処しました。

側面は左右ともこれから3層目となるキャラのデカールを貼ることになるのですが、キャラの顔がそれほど大きいサイズでもないので、カットしての対処はしないことにします。


さて、先日ウマウマデカールを入手したので、デカールを貼ることになるフェラーリF430スパイダーとやらを買おうと思ったのですが・・・・
行動圏内の模型店で全滅でしたorz
キットとしては4種類ほど出ているそうなのですが、そのどれもが見つかりません。

幸い6月に再販があるそうなので、それまで待つか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろど☆すた その4

2009年05月29日 | 痛車


一通りデカールを貼ってみました。

ボンネットや側面といった、デカールの重ね貼りをすることになる箇所はまだ一番下に来るものしか貼っていません。
一晩ほど置いてデカールを乾燥させてから次のデカールを貼っていきます。

この状態でも痛車と言えなくはないのですが、まだキャラクターのイラストはリアのこなたのみなので、ただのファンシーな車にしか見えませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろど☆すた その3

2009年05月27日 | 痛車


ボディのホワイトの塗装が終了。
今回はフィニッシャーズのファンデーションホワイトを使ってみました。

値段が高い分の恩恵なのか、若干クレオスのクールホワイトよりも隠蔽力が高いようです。
ただ、ファンデーションホワイトは塗装に使用したエアブラシに強力にこびり付いてしまうので、掃除の手間を考えるとクールホワイトでも十分だと思います。

次はいよいよ痛車作りのメインイベント、デカール貼り!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろど☆すた その2

2009年05月25日 | 痛車
ボディの塗装に入りました。

が、光沢を出そうとするとどうしても乾燥に時間がかかってしまうので、その間に内装に使用するらき☆すたグッズを作ってみました。



こなたの抱き枕とメイド服かがみんのクッションです。

アオシマの痛車パーツに自作デカールを貼り付けました。
どちらもデカールを貼る面が曲面になっているので、ソフターを使って強引に定着させました。

1/24で作っていると段々本物も欲しくなってくるから困る・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろど☆すた その1

2009年05月23日 | 痛車


今度の痛車は複数同時ではなく1台に集中して作ろうということで、アオシマのらき☆すたロードスターを作っております。
画像はサフ吹きが終わって塗装に入る直前の状態です。

痛車はこれまでに7台作ったものの、アオシマの痛車キットって実はなのはさんチェイサーしか完成させたことがありません。
なのでコイツが2台目のアオシマになります。

このキットが発売された当時はまだらき☆すたに興味が無かったために、私が購入したキットは再販の新技術デカールとやらが付属するものでした。
初版に付属のデカールよりも透けにくいように改良されているそうなので、ある意味遅れて購入して正解でしたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする