みっちーの趣味な日々

美プラ、フィギュア、ガンプラ、マクロス、痛車、アイマス機、艦船といった模型の製作ブログです

Over the Rainbow 2回目

2019年01月12日 | アニメ
「ラブライブ!サンシャイン!!」の劇場版を再び観てきました。



2週目特典の色紙は千歌っち!
Aqoursの2年生では一番好きなので引き当てられて大満足!!

しかしこれで運を使い果たして
3年生の色紙が特典になったときにダイヤちゃんが貰えない予感がw


TVシリーズ序盤はギャーギャーと言い合いをしていた千歌っちとダイヤちゃんには
やがて「ダイヤさんで居て欲しい」に象徴される信頼が生まれました。

劇場版ではイタリアでのライブ後に
ダイヤちゃんがルビィちゃんの成長を喜ぶシーンがありましたが
部員集めすらままならなかった時期から見ていた千歌っちが
新生Aqoursとして再スタートした姿も
直接の描写は無くともダイヤちゃんにとっては嬉しいものだったのではないでしょうか。

先週に1度観て内容を知っているからこそ
2回目はそんなことを考えながら楽しむこともできました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Over the Rainbow

2019年01月05日 | アニメ
「ラブライブ!サンシャイン!!」の劇場版を観てきました。



ダイヤちゃんの大舞台をしっかり見届け、終わった後は放心状態でした。
我ながら映画館から家までよく事故をせずに帰れたなと思うほどです。

ダイヤちゃんの呼び方はTVシリーズ最終回から引き続き「ダイヤちゃん」になっていましたが
劇場版ではかつての「ダイヤさん」だった頃以上に頼もしいお姉さんでした。

最初は千歌っちと対立しクイズでボコボコにしたり、
シャイ煮回やダイヤさんと呼ばないで回でアホの限りを尽くしていたダイヤちゃんが
2年生1年生の背中を押せる立派なお姉さんになったのは感慨深いものがあります。

いや~でもやっぱり個人的にはアホなダイヤちゃんも好きだなw


3年生が卒業してもAqoursは新しい学校にて6人で続いていくことになります。
最後のライブは2年生と1年生だけでやりきるのかと思ったら
イメージ映像みたいな空間になってから3年生が加わりました。

2年生1年生だけの新生Aqoursでやり切って欲しかった気もしますが
サンシャインで描かれた9人の物語を閉じるための劇場版なのであって
6人での始まりはまた別の話という事なのかもしれません。

なのに新生Aqoursによる続きを見たいと求めてしまうのは野暮ですが
そう思ってしまうぐらいに感情を揺さぶられる劇場版でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする