みっちーの趣味な日々

美プラ、フィギュア、ガンプラ、マクロス、痛車、アイマス機、艦船といった模型の製作ブログです

ぴぴるぴるぴる・・・?

2008年12月30日 | マクロス
2008年も残りあとわずかですね~。

今日の作業はVF-0Sにデカールの貼りつけ。
まだまだ終わりが見えないので、年越しはデカールを貼りながらになりそうです。



フォッカー機といえばドクロマーク。
バルキリーを作るからには一度は貼ってみたかったものです。

と、尾翼だけ見ればそこそこ作業は進んでいそうなのですが、バトロイド時の脚部(エンジン?)と胴体がまだ全然貼れていないので、どうも年内の完成は無理そうです。
なので、VF-0Sには2009年最初の作品としてデビューしてもらうことにします。

2008年ももう終わりということで、1年の締めくくりとして今年製作した作品を並べてみます。






こうして並べると、燃えから萌えまで色々作りましたね~。

今年はマクロスと痛車という今まで作ったことのなかったジャンルに挑戦したので、来年はそれらをしっかり突き詰めていくのが課題です。
マクロスはより精密に、痛車はより痛くしていきましょう。

ガンプラでは2つのコンテストで入賞という結果を残せたので、来年もどんどんコンテストに出していきたいと思います。

それでは、2009年も楽しく模型作りが出来ることを祈りつつ、みなさん良いお年を!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずはシャーシから

2008年12月29日 | 痛車


リリカルなのはチェイサーのシャーシを塗装して組み立てました。
例によって表面処理等は適当に済ませております。

内装を痛くするかどうかは考え中。
毎度毎度1/24等身大シーツばかりではつまらないので、たまには何か別のものをと思うのですが、これがまた難しい。
大量のモニターの追加とか無理だしw

いっそ潔く手を加えないというのもアリかな??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増え続ける積みキットなの?

2008年12月27日 | 痛車


アオシマから発売されたなのはさんの痛車を買いました!
以前ここに書いた通りに2個買いしましたよw

1作目の涼宮ハルヒが出た頃からなのはさんの痛車が欲しいと言い続けていただけに、久々にワクワクできるプラモと出会えた気分です。
私にとってはまさに2008年を締めくくるに相応しい買い物となりました。

ゆかりんの新曲「Tomorrow」を聞きながら、じっくり作っていきたいと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス!!(地獄で逢おうぜ)

2008年12月24日 | マクロス
VF-0の塗装が地獄のマスキング工程に入りつつある中、脚を塗ってみた。



ホワイトFS17875を塗装後、レッドブラウンにてスミ入れ。

汚しらしい汚しは一切していませんが、スミ入れの色によって汚れたような雰囲気が出るように狙いました。

パイプに使ったソフトプラ棒は軟質でありながらプラ用の流し込み接着剤が利く上に、塗料もちゃんと乗ってくれるのでモデラー的には非常に有難い素材です。
こちらはフラットブラックで塗装。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルキリー×グラデ塗装

2008年12月22日 | マクロス
多忙につきここしばらく模型ネタの更新をサボっておりました。

今ではその用事もひと段落つきつつあるので、ひさびさの模型ネタとしてVF-0Sの主翼でも。



これまではグラデをかける場合には下地を一旦濃い色(ベースグレー等)でベタ塗りしていたのですが、今回はパネルラインやリベットがある部分のみにニュートラルグレーを細吹きし、その影を残すようにしてホワイトFS17875を上吹き。
飛行機としては影が濃すぎる気もしますが、そこは模型という縮尺の世界での表現ということで。
パーツ単位で見ると濃く感じるグラデーションも、完成してしまえば案外気にならないものです。

1200番のサフを含めてモールド近辺は合計3層の塗膜になるので、あらかじめエッチングノコやピンバイスでモールドを掘り直し、塗装程度では埋まらないようにしておきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする