みっちーの趣味な日々

美プラ、フィギュア、ガンプラ、マクロス、痛車、アイマス機、艦船といった模型の製作ブログです

ご注文はハナヤマタですか?

2014年08月30日 | アニメ
今週発売になったCDやBDを色々買いました。

「ハナヤマタ」のOPとED。
着物姿のハナちゃんカワエエ!!



アニメ本編に合わせてテーマソングにもどこかしら和風の要素が入ってるのが良いですね。

「ハナヤマタ」はいつの間にやら今期最もハマっているアニメになりました。
第8話はハラハラする場面で終わってしまい、次回以降どうなるのか緊張します・・・


「ごちうさ」のキャラソンアルバムとBD第3巻。



キャラソンは1~4巻とアルバムが揃い、アニメイトで収納BOXを貰いました。

さて、BD第3巻の特典CDですが・・・
待ちに待った「Daydream café ~ご注文はリゼですか?ver.~」です!!!!



リゼちゃんのソロきたぁぁぁぁぁぁ!!!!

種田梨沙さんの男前な美声に惚れ惚れしてしまいます・・・!!
ご本人は1巻のコメンタリーで「宝塚っぽく」「ボーイッシュ寄りで歌った」と話しておられ、
まさにその通りの歌声でした。


来月発売の第4巻の特典は千夜ちゃんのソロ!!
今から楽しみでなりませんw



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボークス キャラグミン 南ことり その11

2014年08月29日 | フィギュアガレキ
瞳デカール貼り。

デカールの目はあまりことりちゃんっぽくない上に、
目を見開いてるのが「ディーふらぐ!」のタマちゃん先輩みたいで怖いわで
どうしたものかと悩みました。
しかし私が筆で描いたところで瞳デカールより汚い仕上がりになるのもわかりきっているので、
結局瞳デカールを使うことにしました。



なるべく可愛くなるよう頑張ってみましたがやっぱり怖いw

タマちゃん先輩みたいな狂気がにじみ出てる原因の多くは左目にあるんじゃないかと思い、
左目は眉間側の白目部分を僅かにカットしたりしてみました。
あと、両目とも顔パーツに彫られている瞳の凹みは無視して、バランス優先で配置しています。
凹みに合わせて貼ったらおかしくなるんですもの。どうしろってんだ・・・

確認のため髪のパーツをつけてみました。



顔はことりちゃんっぽくないですけど、
髪型が個性的なおかげでなんとかことりちゃんに見えています。

ボークスが作った顔パーツにボークスが作った瞳デカールを貼っているので、
全ての責任はボークスにあります!
間違ってるのは俺じゃない!ボークスの方だ!!


口はエナメルのレッドブラウン+ホワイトで細い線を描き、
ピンク+ホワイトで下唇を塗っています。
チークはピンクのパステルで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラホビ2014 買い物編

2014年08月27日 | ノンジャンル
ボークスのHi-νガンダムを買うと言ったな。あれは嘘だ。
予算が足りず断念orz


今年は8:30ぐらいから待機列に並びました。
よっぽど人気のガレキ狙いでもない限り
例年のように7時台から並ぶ必要もないんじゃないかと思って遅めにしてみました。

んで、キャラホビ2014で購入したガレキはこちら。



・パテもり蕎麦 ガルムガンダム
・パテもり蕎麦 GNロングライフル
・F.M.S×FRAME OUT MODELS ジェノアスOカスタム
・F.M.S×FRAME OUT MODELS ガンダムデュナメスリペア
・F.M.S×FRAME OUT MODELS AEUヘリオン
・Triph@ ハルート用高機動ユニット
・Triph@ ケルディムSAGA用パーツセット
・Experten コルレル
・studio RECKLESS パワードジム

ガンダム00だらけのようでありながらAGEとXも混じっており、
宇宙世紀ばかり買った去年に比べると自分の趣味が表に出た買い物が出来ました。
ちなみにコルレルとパワードジム以外は全部改造パーツです。


パテもり蕎麦さんのガルムガンダムとGNロングライフル。

 

ガルムガンダムは00Vで発表されたときからずっと作ってみたいと思っていたMSです。
パテもり蕎麦さんの改造パーツは昨年から販売されているらしいですが
キャラホビ2日目に行かなかったので購入できず、今年になって無事に入手できました。

GNロングライフルはエクシアRⅢが持ってる武器です。
商品名はあくまで「GNロングライフル」ですが
HGガンダムエクシアRⅡをRⅢにするためのパーツも付属。


F.M.S×FRAME OUT MODELSさんのジェノアスOカスタム、デュナメスリペア、ヘリオン。



ジェノアスOカスタムはガンダムAGE放送終了後もプラモが発売されず
トラウマになるところでしたが、これで作れます・・・!!
00関連の2体も見逃せません。


Triph@さんのハルート用高機動ユニットとケルディムSAGA改造パーツ。

 

ガンダムハルートの最終決戦仕様!!
ケルディムSAGAはセンサーなどのクリアーパーツを自作する必要があり、
サイドスカートに付くピストルはデュナメスなりアストレアFから改造しないといけないわで
なかなかの上級者向けキットです。


Expertenさんのコルレル。



キモカッコイイーーーー!!!!
白い単色成形なのである意味塗装しなくてもOKですねw


studio RECKLESSさんのパワードジム。



インテグラル版らしきジム改のパーツに惹かれて買いました。
完成見本の写真はわざわざ自分で撮らなくても
どうせネットに大量にアップされるだろうと思って撮ってません。

studio RECKLESSは開場してしばらくは相変わらずの長蛇の列でした。
でも今年は行列に並んでまで買いたいと思うキットが無く、
行列が解消されてからのんびりとパワードジムだけ購入しました。


ボークスではキャラグミンかよちんの先行予約を。
凛ちゃんとかよちんを完成させて並べたい~!



ところで、キャラグミン ネリスはまだなのでしょうか・・・?


今年はガレキ関係の販売がプロ・アマ問わず2日目だけになったこともあり
色んなディーラーさんのキットを買うことが出来ました。
特に00関連のキットを一挙に揃えられたおかげで例年以上に充実したキャラホビになりました。

また来年も参加したいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラホビ2014 展示編

2014年08月25日 | ノンジャンル
8月24日は毎年恒例のキャラホビに行ってきました。
会場内で私が注目した展示を紹介します。






バンナムブースにはゲーム「ハナヤマタ よさこいLIVE!」のコーナーが!



限定版の中身がずらっと並べられていました。



ヤヤちゃん可愛い!このゲームは買おう。




ガンプラ。

MGガンダムアストレイブルーフレームD。



う~ん、エールストライカーの下側の羽をあと3センチぐらい伸ばしてほしい。
上側の羽はちゃんと長くなってるんだから合わせて造形しようよ・・・

とはいえSEED系の新作プラモが発売されるのは嬉しいことです。
フルウェポンとかスケイルシステムならもっと嬉しいんですけどねw


ガンダム Gのレコンギスタ。



右上に映ってるGセルフの頭は作ってみたいです。


HGUCクロスボーンガンダムX1。





肘関節が\(^o^)/オワタ


ホビージャパンの作例。

田仲正樹さんのHGCEエールストライク(肘関節をHGUCジムⅡに交換)が一番見たかったのに
展示されていませんでした・・・

木村直貴さんのMGサザビーVer.ka。
重みのある赤の塗装に見入ってしまいます。



キャラホビ会場内にはナイチンゲールやネオジオングのように
赤いのが色々展示してありましたが、
このサザビーの迫力が個人的には一番印象に残りました。

同じく木村直貴さんの・・・なんだこれ・・・なんだこれ・・・



よくわかんないけどスゴイのには違いありませんw

木村直貴さんの作例は以上。

フェネクスデストロイモード。



クリアーブルーのパーツが金色の影響を受けて緑っぽくならず、
しっかり青色に発色するよう塗装されてる作例です。

フェネクスユニコーンモード。



デストロイモードもユニコーンモードも良い金色です。
現物を見られて勉強になりました。


最後に今期アニメからいくつか。

「ソードアード・オンラインⅡ」でシノンのが使う銃。



ゲーム内とはいえシノンはこんな大きな銃を自在に扱っているのか・・・


「LOVE STAGE!!」のアフレコ台本。




実は毎週楽しみに見ていますw
いや、だからって別に私はホモじゃないですよ??


次回は購入したガレキを紹介します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナヤマタのBD全巻予約した

2014年08月23日 | アニメ
「ハナヤマタ」第7話、良いですね~!!

よさこい部は顧問の先生も積極的になって活気が出てきた一方、
ヤヤちゃんのバンドはオーディションに落選し、バンドも解散。

ヤヤちゃん黒化待ったなしの展開!!
なるちゃん、ハナちゃんとのすれ違いで修羅場キター!!

 

女の子同士の修羅場は大好物w
アニメを見て心臓を握りつぶされるような感覚を味わったのは
「ラブライブ!」の黒穂乃果ちゃん以来です。

でも7話の間にしっかり仲直りして、ヤヤちゃんも本格的によさこい部の一員となりました。







やっぱりヤヤちゃんはツンデレズでこそです。


そういえば生徒会長も百合属性っぽいですね。

 

タミお姉ちゃんに抱き着かれて赤くなった瞬間、私の心がぴょんぴょんしましたw
まったく、ほんと油断ならないアニメだ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする