みっちーの趣味な日々

美プラ、フィギュア、ガンプラ、マクロス、痛車、アイマス機、艦船といった模型の製作ブログです

2013年まとめ ドール編

2013年12月31日 | ドール
一年の締めはドールで。

昨年から沼に浸かり、今年も順調にアゾンの1/6ドール達をお迎えしました。

また、ツイッター上で開催されたアゾンオリジナルドールの生誕祭りや季節イベントに参加。
ネットを通じて色んな人のドールを拝見したり、自分のドールも見てもらえて
充実したドールライフを過ごせました。

年明け早々、えっくす☆きゅーとのニナちゃんや、
サアラズ ア・ラ・モードのサアラさんの誕生日が控えているので、
しっかりお祝いしたいと思いますw
(その情熱をちょっとは模型に向けろよ・・・)

では、2013年のラストを飾るのは昨日お迎えしたばかりの期待の新人さんにお願いしましょう。

ホノカチャン!どうぞ!



穂乃果「みんなー!!一年間ありがとー!!来年もよろしくねーーー!!!」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年まとめ 模型編

2013年12月30日 | ノンジャンル
本題の前に・・・
大阪ボークスで先行販売されたキャラグミン アミル!!



同時発売のエアリィはまだ買ってません。というか予算が無くて買えません。
ネリスが本当に出るのかもわからないので様子見したいのもあります。
まだしばらくは店頭にも残ってると思うので焦って買うこともないでしょう。

とか言って油断してたら売り切れるんですよね・・・そのときは縁がなかったということで。
SAOのアスナが発売されたら本気出す。



さて、毎年の恒例として2013年に完成させた模型を振り返ります。



 

 

こうやって並べてみるとガンダムタイプばっかりの一年でした。

2013年の個人的代表作はアレックスです。
昔は手が届かなかったインテグラル版への憧れをこのアレックスにぶつけることができました。
インテグラル版は名作ですが、新しいアレンジのアレックスもこれはこれでカッコイイですよ。

大きな変化としてはユニコーンに手を出しちゃいました。
元々はアンチでしたが今ではプラモを作る分には結構楽しんでます。
ガンダムフロント東京でDOME-Gを観たのは大きかったですね。
DOME-Gの映像に登場するユニコーンやバンシィ、フェネクスはほんとカッコイイです。



マクロスは念願かなってスーパーパック付サンダーボルトを完成。
JMC中止は残念でした・・・

JMCが無くなったため2013年は何のコンテストにも参加しませんでしたが、
その代わり好きなものをじっくり作れた気がします。
2014年も今までどおりマイペースに作っていければと思います。


最後になりますが、持ち越しは以下の4作品。
自分のことながらこうして並べてみると、
あれこれ作ってるおかげで1作品あたりのペースが遅くなっているのがよくわかりますw



 
 

んんっ?4つのはずが5つ居る??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年秋アニメ感想

2013年12月29日 | アニメ
2013年も終わりが近づいており、秋からのアニメが最終回を迎えました。

視聴していた作品。
 俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している
 世界でいちばん強くなりたい!
 革命機ヴァルヴレイヴ
 アウトブレイク・カンパニー
 IS<インフィニットストラトス>2
 勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。
 ワルキューレロマンツェ
 てーきゅう3期
 ミス・モノクローム
 機巧少女は傷つかない


継続して視聴予定。
 ストライク・ザ・ブラッド
 ゴールデンタイム


新アニメではありませんがガンダムSEED DESTINYリマスター版も見てます。


以下詳しい感想。
今期は数が多い上に色々語りたい作品もあって長くなってしまいました。



■俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している

声優さんのパワーを感じる良作。



雪平役の近藤唯さんは本作で初めて知りましたが、
クールなときと素の可愛らしいときの演じ分けが素晴らしい。
携帯が震えるときの豊永利行さんの演技も、他ではなかなか聞けない独特な声でしたねw

声優さんばかり書いてますが、シナリオも笑いを誘ってくれる楽しいアニメでした。
「脳内選択肢」なんて得体の知れないものがちゃんと視聴者に伝わるよう描写できてるのは
何気に凄い気がします。

第2期やってほしい~。


■世界でいちばん強くなりたい!

「い、痛い~~~~!」「ロ、ロープ!」のオンパレードに3か月間耐えたみなさん、
お疲れ様でした!!

本作は竹達あやにゃんが逆エビ固めに悶絶してるだけで
アニメは笑えるようになるというとんでもない発見をしてくれましたw

でも話の本筋はシンプルながらも熱い展開でした。
なんかこう、「ロウきゅーぶ!」と似てるんですよね。
小学生ハーレムだのアイドルがプロレス転向だのはいかにもアニメチックな事象なのに、
いざ試合となると超能力バトルになったりはせず大真面目にやるっていう。

フィクションでありながら守るべき部分をちゃんと守っているから
あやにゃんの悶絶が一層輝くのでしょう。


■革命機ヴァルヴレイヴ

色々語りたい。
メカは一級品だと思います。マジで。



マリエが1号機に乗った回が最高潮でしたがその後も結構楽しめました。
終盤に向かうにつれてどんどんスリルが増していってビクビクしながら見てました。

メカ描写は結構細かいところい踏み込んでて好感を持てました。
ストライク・ブレイスによるジー・エッジの冷却とか、3号機や6号機が5号機の盾を装備するとか、
キルシュバオムの電池交換とか、無人バッフェを手持ちシールドにするとか。

熱暴走やキルシュバオムのエネルギー切れのように、
強力な兵器を使うにはそれなりの制約がある設定なのも良かったと思います。
ヴァルヴレイヴに乗れば乗るほど記憶が消えていくリスクもちゃんと描写できてました。
ダーインスレイヴだってビーム一発うけて沈むようなヌルいラスボスではないですし、
最終回のみの登場ながら印象的でした。

とまあこんな感じに、個人的に戦闘シーンはかなり楽しめました。

一方、ストーリー方面に目を向けると・・・
ハルトとエルエルフの関係の変化は本作の見どころではないでしょうか。
物語序盤はただの利害の一致で組んでいたのに、
それが最後の最後で友情になった流れはダブル主人公物として良く出来ていたと思います。
ハルトはマリエがルーンを失ったとき、自分はマリエの友達だと必死に説明していました。
そんなハルトがルーンを失ったら、
それまでつんけんしていたエルエルフが涙を流し、自分とハルトは友達だと語ります。

2期の最初にハルトが「僕は君だけを餌にする!」とか言ったときは
なんだよこのどうしようもないホモアニメは最高じゃんと思ってましたが、
最後にはエルエルフさんのピュアピュアな本心を見せられて感動ですよ(´;ω;`)

ハルトはよく頑張った!エルエルフさんも良く頑張った!


■アウトブレイク・カンパニー

他作品パロディの使い方が上手かったです。

実質他作品の力を借りて成立している作品なわけですが、
パロディとして扱った作品全てに対して敬意を持っている雰囲気が伝わりました。

何の意味も無く登場する小ネタがあればシナリオに関わってくるネタもあり、
中の人繋がりのネタもありで毎週の放送が楽しかったです。


■IS<インフィニットストラトス>2

第1期のBDを全巻揃えるぐらい好きなファンとして敢えて厳しめの言い方をするなら、
IS2になって失速したと感じます。
それでもやはり、シャルをはじめ5人のヒロインを再びTVで見られたことは嬉しかったです。
キャラデザが堀井久美さんなのも俺得w

1期からの変化として敵組織が出てきたおかげで、
戦闘のバリエーションも無人機と戦ってた1期よりも少しは増えた・・・かな?


■勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。

ヤマダ電機に喧嘩売りだしたあたりから化けましたね。
笑える一方でネタが過激じゃないかと心配にもなってきます・・・・大丈夫なのかこのアニメ。
勇者や魔王絡みの話以上に、電気屋の戦いみたいな要素が見ていて熱かったです。


■ワルキューレロマンツェ

車の人の声ってTVアニメでもこんなにエロかったっけ??
「たかひろく~~~~ん!!」だけでエロいってどうなってんだよ・・・

風車回のようなおバカシナリオがある反面、
ジョストという一般人に馴染みがないスポーツを丁寧に描写していたのは圧巻でした。
登場人物達がそれぞれ抱えているジョストへの想いも素敵で、
エロゲ原作とは思えないぐらい見ていて清々しい作品でした。


■てーきゅう3期
2期で目立った早口が若干抑え気味になりましたね。
でもてーきゅう独自の勢いは衰えておらず、30分アニメ並みの濃さでした。

4期に続け!


■ミス・モノクローム
最終回の手書きダンスシーンで謎の感動。
KIKUKOの17歳ネタはやりすぎでしょww いいぞもっとやれ。




■機巧少女は傷つかない
夜々かわいいよ夜々!和風美少女ドールは最高だぜ!!
夜々が人間の女の子に嫉妬してるときは猛烈に可愛かったので、
もっと修羅場とかハーレムを全面に押し出して欲しかった・・・
謎解きやバトルが中心で、しかも夜の場面・戦闘が多いおかげで
アニメーションとしてはどこか暗い絵ばかりなのが気になりました。

1/6で夜々のドールが欲しい~!!
ボークスのDD夜々は手を出したら本格的に何かが終わる気がするので手が出せません。
そもそも値段が値段だし、購入するだけでも大変っぽいですが・・・

以上、最終回まで視聴したアニメでした。


最後に2013年を通してですが・・・・
私的には「ガンダムSEED DESTINYリマスター版」と「革命機ヴァルヴレイヴ」の存在は大きかったです。
どっちもメカを魅せることをちゃんと考え、大切に描写しようと作られています。

萌えアニメだと「ロウきゅーぶ!SS」が断トツですw
単に自分が好きだからかもしれませんが、
2期になって紳士度が格段にアップしており、熱い夏を過ごさせてもらえました。



年明けからは中二病と生徒会役員共の2期だ!!!
桜Trickも超期待。
アプリコット・桜葉みたいな髪型の井口さんキャラが可愛いw



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HGUCリバウ その1

2013年12月28日 | ガンプラ
全塗装までもっていくかは今後の気分次第ですが
HGUCリバウを見られる形に改造していきます。

前回の記事でもアップした素組み状態。



んで、現時点でいじってみたのがこちら。



・首を延長してアゴを引く
・下にたれ気味の胸部パーツを上向きに
・右手をHGUCバンシィの銃持ち手、左手をコトブキヤの握り手に交換
・サイドスカート抹消(後でなんとかします・・・)
・足首関節を延長

これだけでも素組みよりは幾分マシになったと思います。

足首は市販のボールジョイントを組み合わせたものを足首とスネの間に挟んで
暫定的に延長しています。
さすがにこのままではスカスカなので、足首の形状そのものも加工の必要があります。




サイドスカートはキットのものだと変に大きいので、
小型化するべく似たようなパーツを探してみましょう。

丁度ウチでジャンクになっていたHGビルドストライクガンダムの脚がいい感じ。



今後、これを改造してサイドスカートにできるか試してみます。


他に気になるところは、

・マスク付近の修正 (頭全体の小型化とまではいかなくても、小顔にはしたいです)
・フロントスカートの短縮
・シールドの位置を下にずらす
・脚側面のビーム砲の幅詰め

ぐらい?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名状しがたいリバウのようなもの

2013年12月27日 | ガンプラ
プレバンから色々届いたー。



リバウとX3だけなら20日発送だったようですが、
再販のフィンファンネルをまとめちゃったおかげで25日発送で届きました。

早速リバウを組んでみました。

ここから先は結構ブラックなことも書いているので、それでもOKな方だけお願いします。




そもそもリバウって何?という人のために紹介。
リバウってのはこんなMSです↓



で、この度発売されたキットがコレ↓



ストフリ・スサノオ級の糞キットキタ―――(゚∀゚)―――!!

酷い、酷過ぎる。
2013年中にウチキリーを超えるキットにお目にかかれるとは思いもしませんでした。

プロポーションはともかく、胸部の装飾が再現されていないのはダメでしょ。
キャラホビで展示されてた見本だと凸になってるのに実際は元キットであるバウのままです。




「幻のフル・フロンタル専用機の証(笑)」とか大仰に宣伝しておいてこれはないだろ・・・
確かにプレバンサイト内の文字による説明では胸が新規パーツになるとは書いていません。
でもそれ以上に、展示見本として装飾が凸になってるのを公開しておいて、
それが実際の商品では再現されていないとなると残念な気持ちになります。
キャラホビの会場で初めて見たときはワクワクしたのになー。

RX-78のプラモを買って、股間のV字とかシールドの十字が立体になっておらず、
平面のシール貼って終わりだったら嫌ですよね?
シャアザク買ったのにツノが付いてなかったらおかしいですよね?
リバウの装飾はそれと同じことです。

だからといって私にはブログでグチグチ書くか、
プレバンのアンケートで「商品を買ってどうでしたか?」→「不満」って回答するぐらいしか
できませんけどね・・・


とはいえ・・・・
いくら最狂最悪の糞キットだろうと、
理想のリバウが欲しかったらHGUCをベースに作るのが手っ取り早いのに違いはありません。

改造プランを練ってみましょう。



そもそも、元キットであるHGUCバウはそんなに問題があるキットではないはずです。
発売当時の模型誌作例でもパテを盛って切り刻んでの改修はされていません。
でもリバウになったらおかしいのです。

導き出される結論は・・・・



見栄えが悪くなっている要因と思しきパーツを外してみました。
この状態だとそんなに悪くはない気がします。

・モナカ割の出来が悪い頭部
・バウとのマッチングを無視して流用されてるシナンジュの手首
・不自然に大きいサイドスカート

最低限の改修なら上記3点をなんとかすればそれなりのリバウにはなると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする