慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

生きること、死ぬこと(1)

2019年08月01日 | 人生訓
最期は自分の意志



五木寛之氏への問い
 ☆安楽死や尊厳死について、五木さんのお考えをお聞かせください
最期ぐらいは自分の意志で、とは思うが……
 ☆人は、生まれてくるとき、自分の意志や判断で選ぶことができない
 *場所・時代・性別等
 ☆私は、死ぬときぐらいは自分の意志で主体的にとの考え
 ☆高齢者の死を考えるとき
 *避けては通れないのが、認知症の問題
 *認知症になれば、自分の意志も希望も曖味になる
 ☆自分の死に方について考えるときには
 *自分の思考力や判断力をどれだけ正常に保っていられるか
 *理想は、最期の瞬間まで明瞭な意識を持ち続けること
 ☆できれば死に方は自分で選びたい
 *方法として、安楽死や尊厳死があってもいい
 ☆認知症のことを考えると
 *自分の望み通りの死に方」なんてものは幻想
 *それを望むことは傲慢なことではないかとも思います

信じる力



五木寛之氏への問い
 ☆日本人の多くは無宗教だと言われます
 ☆信仰を持つ人と持たない人
 *老後の生活への向き合い方に違いが出るものでしょうか
人生とは不条理なもの
 ☆こうありたいと願って努力をしても、たいていは思い通りになりません
 *生まれたときからお金持ちの人もいる
 *どれだけ苦労を重ねても貧乏な人もいる
 *容姿に恵まれた人もいれば、そうでない人もいる
 ☆歳を重ねれば、さらに多くの不条理と向き合う
 *なぜ自分は大病を患わなければならなかったのか
 *老いや病の苦痛、経済的な不安、死への恐怖もあるでしょう
 ☆信仰を持ったからといって、
 *生活が楽になったり、病気が治ったりすることはありません
 *なぜなら、宗教は現実に対する教えではないから
宗教や信仰び意味があるのか
 ☆信仰は、暗闇の中の月の光のようなもの
 ☆人生の不条理という重い荷物に押しつぶさる
 *途中で投げ出したくなったり
 *歩くのをやめて座り込みたくなったとき
 ☆人間に歩き続ける希望を与えてくれる
 *それが宗教や信仰の力かもしれないと私は思います
 *暗闇の中の月の光、遠くに見える人家の明かり、のようなもの
 ☆信仰や宗教も人生の苦しみを軽減したり、取り除いてくれるわけではない
 *信仰を持つことで、苦しみや不安を抱えながらも
 *何とか歩き続けるエネルギーを与えてくれる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『元気に下山』、画像『元気に下山』記事より画像引用)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安産の神(伊邪那美命・木花之佐久夜昆売・豊玉毘売)

2019年08月01日 | 宗教
ありがたい神様のスゴいご利益(3)

 ☆安産の神(女神たちは過酷な出産をする)
 ☆伊邪那美命
*火の神を生んだため、大やけどを負って亡くなった
 *炎のなかで無事出産をし安産の神となる
 ☆木花之佐久夜昆売
 *瓊瓊杵尊と結婚する、妊娠するが、不貞を疑われた
 *疑いを晴らそうと産屋に火を放ち火中で3人の子を生んだ
 *火の中で無事出産したので安産と神として祀る
 ☆豊玉毘売(海の神)
 *山幸彦の子(迩迩命の孫)を地上で出産すが、夫に本来の姿を見られる
 *女神は泣く泣く子を置ぃて海ヘ帰る
 *出産の場とされる鵜戸神宮(宮崎)、に女神の乳岩がある
 *御子はこの岩から滴る水で育てられたと伝えられる
 *この物語から安産、子育ての神となった

安産祈願の聖地・水天官
 ☆平家一族と共に、壇ノ浦で入水した、安徳天皇とその母を祀る
 ☆安産を願う多くの女性が訪れる
 ☆東京の水天宮は、福岡県の水天宮の分社として創建された
木花之佐久夜毘売が鎮まる子安神社
 ☆木花之佐久夜毘売は、富士山の神として知られる
 ☆安産の神として全国の子安神社にも祀られてる
 ☆伊勢神宮の内宮にも子安神社がある
産屋跡に建つ鵜戸神宮
 ☆豊玉昆売が、御子を生んだ産屋跡に建つ鵜戸神宮
 ☆豊玉毘売が山幸彦との間にできた子神武天皇の父を生むための産屋
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の神様解剖図鑑』








安産の神(伊邪那美命・木花之佐久夜昆売・豊玉毘売)
(『日本の神様解剖図鑑』記事より画像引用)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New York Times, AUG 1news

2019年08月01日 | 英語練習
New York Times(7月31日)記事

Sanders and Warren Battle Accusations of ‘Fairy Tale’
Promises as Intraparty Rift Flares
Moderate underdogs kicked off the Detroit debates by targeting
the top candidates with charges of “wish-list economics”
and “impossible promises” on health care.
(おとぎ話の非難)「欲しいものリストの経済学」と「不可能な約束」
(とうぼえの犬)
‘Moscow Mitch’ Tag Enrages McConnell
and Squeezes G.O.P. on Election Security
Mr. McConnell, the Senate leader,
has typically embraced nasty nicknames by critics.
But criticism of his role in blocking election measures
has taken hold in an unusual way.
(厄介)(選挙対策)(定着している)
Democratic Debate Turns Ferocious Over Health Care
The candidates sparred angrily over
whether to wipe out private health insurance
and institute a government-run health system.
(変える)

"Yesterday action"
I went to eat Italian food with my friends.
I do not like much in Italian food.
There were many young peoples, because it was cheap.
The story of everyone were the travel in Italy
and The story of everyone were about the next trip destination.

I am inspired by the Chinese.
I will write a blog for my own study every day in English.
I think that there are many uncorrected sentences and mistakes.
Please forgive me.

I think that there is an unknown point in the description
because of my lack of knowledge.
For details, please check the source article, program and image.
Source: The New York Times


Image citation from the New York Times article
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする