慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

世界史の舞台裏で異彩を放つ「秘密結社」5″神智学協会”

2019年08月30日 | 秘密結社
名家出身の女性カリスマが興した”神秘思想”結社「神智学協会」

 ☆ニューヨークに誕生した”神秘思想”結社「神智学協会」
 *ブラヴァツキー夫人の存在なくしては成立しない団体
 ☆ブラヴァツキー夫人
 *ドイツ貴族出身の父と、ロシアの名家の母を持ち、何不自なく育てられた
 *17歳の時、22歳年上のアルメニアの副知事と結婚する
 *結婚3ケ月後に離婚した

”霊能力開眼”のためにチベツトで修行
 ☆単身となったブラヴァツキー夫人
 *トルコのイスタンブールで、東洋思想を学んだ
 *エジプトのカイロに渡り、古代エジプトの女神イシス崇拝の徒となる
 *渡米し、ネイテイブ・アメリカンと生活をともにし、その秘儀を得る
 *ヨーロツパ各地や日本などを遍歴しながら自らの超能力を磨く
 *最後に、チベツト山中にすむ大師から仏教や東洋思想などを習得する
 *当地に伝わる通過儀礼まで受けた
 ☆アメリカで、オルコツト大佐と出会い協会を設立する
 *協会は西洋と東洋の神秘思想の統合を目指す
 *入会資格は特になく、位階制度も存在しなかった
 *全世界に100以上のロッジを持つ神智学協会
 *オカルト界に持つ影響は多大なものだった
 *発明王トーマス・エジソンまでもが会員だった
”超能力のトリック”を、家政婦が暴露
 ☆ブラヴァツキー夫人はインドの本部で、自身の超能力を衆人に披露
 *知識人や宗教家、ナショナリストからも多大な支持を集めていた
 ☆ブラヴアツキー夫人の不在時
 *家政婦が、夫人の”超能力と称した手品の種”を暴露した
 ☆イギリスの調査団体によって検証が行なわれ、家政婦の告発を裏づけた
 ☆超能力がねつ造だと知れ渡る
 *宗教団体、政治団体、マスコミは大バッシングを繰り広げた
 ☆インドにいられなくなったブラヴァツキー夫人は拠点をロンドンに移す
 ☆現在でも、インドの本部をはじめ、日本にも支部をおく
 *当時に比べて衰退はしているものの、協会は今も全世界に存在する
 *ブラヴァツキー夫人の理念を引き継ごうと、団員たちは真理を求め研究に励む
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、眠れないほど面白い『秘密結社の謎』




名家出身の女性カリスマが興した”神秘思想”結社「神智学協会」
(『秘密結社の謎』記事、ネットより画像引用)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知られざる天才 “ギフテッド”の素顔

2019年08月30日 | 学び
“ギフテッド”の素顔と苦悩

 ☆小中学生の不登校が4年連続13万人を超える
 *画一的ではない教育を模索する動きが本格化し始めている
 ☆不登校児童には「ギフテッド」と呼ばれる若者も含まれている
 *「ギフテッド」は、生まれつき高い知能(IQ130↑が目安)を持つ子供
 *マーク・ザッカーバーグ、ビル・ゲイツなども“ギフテッド”とされてる
 ☆米国などでは国家の教育支援を受けている
 ☆日本国内のギフテッドにアンケートを実施
 *才能を秘めた若者が「生きづらさ」を抱えている現状が明らかになった
 *日本の教育に、才能を十分に発揮できる社会には何が必要なのか

ギフテッド(Gifted, Intellectual giftedness)(知的才能)
 ☆先天的に、平均よりも、顕著に高度な知的能力を持っている人のこと
 ☆先天的に、平均よりも、顕著に高度な知的能力を指す
 ☆同世代の子供と比較して、並外れた成果を出せる
 *突出した才能を持つ子供
 ☆ギフテッドにおける高度な知的能力の傾向
 *誕生時点から、生涯にかけて見られる
ギフテッド概要
 ☆内在的な学習の素質、生まれつきの学習能力を持つことを指す
 ☆日本では、「飛び級できるような賢い子」という一面でしか捉えられていない
 ☆ギフテッドは自ら常に多様な「知的刺激」を切望して満たす
 ☆自分の好みの学習方法実施し
 *自分の興味のある分野を極めて深く掘り下げて探求する傾向にある
 *ギフテッドは、同世代の者より先のレベルに到達することが多い
 ☆ギフテッドは、受動的な早期教育とは一線を画する
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、NHK『クローズアップ現代』『WIKIPEDIA』














知られざる天才 “ギフテッド”の素顔
(NHK『クローズアップ現代』番組画面より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇論2(皇太子の天皇違い他)(最終回)

2019年08月30日 | メディアへの疑問
天皇とは

 ☆「皇道」は神話からの連続性によってのみ成り立つ
 ☆天皇即位の条件に「人格」はない
 ☆日本の天皇は徳があるか否かが皇位継承の条件にはならない
 ☆徳によって禅譲や放伐があるのは、支那の易姓革命の論理で支那の「王道」
 ☆日本の「皇道」
 *万世一系、神話からの連続性によってのみ成り立つ
 ☆即位され、大嘗祭を経た天皇は、天照大神と合体した存在
 *皇太子時代とは全く違う

天皇論の作法

天皇は日本国の象徴だと言いながらその具体的内容誰も知らない
 ☆天皇の本当の意味を、国民誰も知らないという奇妙な国・日本
 *学校教育・マスコミも教えない
 *戦中子供だった少国民世代の老人も知らない
 ☆学者やマスコミ知識人
 *天皇の知識をわざと国民に与えない
 *天皇の自然消滅させようと謀っているようだ
「万歳童貞」を堂々と捨てよ
 ☆「天皇陛下、万歳―」を照れがあってできない
 *右翼とレッテルを貼られる同調圧力にも決然と抗しきれない
 ☆天皇を尊崇するのは、絶対君主と見なすことではない
 ☆日本の歴史において、天皇が絶対権力で、君臨したことはない
 *戦前の天皇は神だったというのは嘘
 *戦況の苦しさから天皇を絶対神として祭り上げただけ
 ☆天皇主権もあり得ない
 *天皇を敬愛し、尊崇することには何の危険性もない
 ☆「万歳童貞」は誰に気兼ねするでもなく堂々と捨てればよい
「国民主権」が骨がらみになっている
 ☆「万歳童貞」を捨てられぬ者が、保守派の知識人の中にも、案外多い
 ☆彼らは一般参賀に行ったこともない
 *「天皇陛下万歳」などしたこともない
 *未だに「万歳童貞」固守である
 ☆彼らは、自分は一般参賀に混じるような低レベルの庶民ではないと思っている
 ☆知的な人間は、天皇を論じるが、敬愛はしないと冷淡である
 ☆保守を自称する知識人たち
 *戦後民主主義のうす甘い蜜を吸いすぎ堕落したカタカナ・サョクに過ぎない
 *現行憲法の「国民主権」が骨がらみになっていることの証左である
 ☆皇居の一般参賀で小旗を振る庶民や、頻繁に皇室情報を載せる女性誌
 *皇室に対する敬愛を素直に表していて好感が持てる
天皇にはカリスマ性の演出が必要ない
 ☆どこの国の権力者も、カリスマ性を演出する自意識は隠しようがない
 ☆共和制では、権力と権威の両方を自分に集中させて、国民を導く
 ☆どこの国も、必ず国民の機嫌を損ねて権威は失墜する
 ☆天皇は違う
 *天皇には演出がない
 *パフォーマンスでカリスマを演じる必要がない
 *天皇の神性は祭祀によって担保されている
戦後の日本人への天皇教育での弊害
 ☆憲法での天皇の存在
 *天皇は日本国の象徴であり日本国民統合の象徴
 *この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く
 *条文と共に、「国民主権」を刷り込まれている
 ☆思い上がった日本人
 *天皇って我々の意のままと勘違いして成長してしまうのだ
 ☆日本人の意味すら知らずに成長
 *死ぬまで天皇(=日本)の意味を知らない
 *空洞人間として生を終える
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『世論という悪夢』



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New York Times, AUG 30news

2019年08月30日 | 英語練習
New York Times(8月29日)記事

How a Ring of Women Allegedly Recruited Girls for Jeffrey Epstein
After Mr. Epstein’s suicide, his inner circle of girlfriends,
employees and other associates is now under scrutiny by prosecutors.
(伝えられるとこと)(募集)(精査)

The City’s Most Hated Bridge Gets a Nearly $1 Billion Makeover
Motorists, cyclists and pedestrians marveled
at the opening of the second span of the Kosciuszko Bridge,
which connects Brooklyn and Queens.
(変身)

今日のセンテンス3(基礎英語3、おもてなし英語他より)
I'll pay you handsomely.(気前よく)
That's all we know.
You have to beat it.(出ていけ)

5分間英語;落語「篭」

"Yesterday actions"
I went to Toyokan to watch comics.
It was not so crowded.
The price is cheap.
The customer won't come unless it is interesting.

I am inspired by the Chinese.
I will write a blog for my own study every day in English.
I think that there are many uncorrected sentences and mistakes.
Please forgive me.

I think that there is an unknown point in the description
because of my lack of knowledge.
For details, please check the source article, program and image.
Source: The New York Times




Image citation from the New York Times article
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする