慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

世界史の舞台裏で活躍する「秘密結社」(1)(薔薇十字団)

2019年08月26日 | 秘密結社
中世ヨーロッパを席巻した”浪漫”と”神秘”「薔薇十字団」

 ☆歴史の陰には、常に「秘密結社」の姿があった
 *反キリスト教思想、快楽集団、差別団体、オカルトの巣窟など
 ☆これらの組織は、人類の「裏の側面」を引き受けていた
 ☆薔薇十字団が、存在を世に知らしめたのは
 *『友愛団の名声』がきっかけ
 ☆「薔薇十字団」創始者、ローゼンクロイツは、ドイツの貧しい貴族の家に生まれた
 *彼は、知識を求め、イスラム教圏である東方へと旅に出た
 *帰国後7人の同胞を呼び寄せ、その叡智を伝える「薔薇十字団」を結成

哲学者デカルトも”入団を希望”していた
 ☆『友愛団の名声』には、彼らは諸国で活動の旅を続けていると書かれている
 *薔薇十字団は、”不可視”の存在である
 *凡人、俗人の目ではとらえることはできない
 *入団を希望する者は、その旨を公表すれば、ただちに手続きがとられる
 ☆薔薇十字団は、”秘密裏”に活動を行なっていた
 *病人や怪我人に対する無報酬の治療、慈善活動がその主な内容
 *知識を求めた錬金術の研究も怠らなかった
 ☆薔薇十字団「ローマ教皇の専制を打破せよ」と
 *バチカンに対して宣戦布告もしている
 ☆薔薇十字団の理念や姿勢
 *当時のインテリ層から絶大な支持を集めた
 ☆哲学者デカルトまで、入会しようと尽力していた
 ☆存在しないのなら、自分たちでつくってしまえばいい
 *薔薇十字団を名乗る結社が次から次へと乱立
 *詐欺まがいの団体まで現われる
 *プロイセンの王子がその詐欺にひっかかる事態にまで発展
 *結果、官憲の取り締まりが強化され、薔薇十字団の火はほとんど消えかかる
「薔薇十字」というシンボルマーク
 ☆古来から秘密の象徴とされてきた”薔薇”
 ☆赤い薔薇は、錬金術の成就の寓喩
 ☆十字は、キリスト教のシンボル
 ☆赤い十字は、テンプル騎士団の紋章や、イングランド国旗のイメージ
 ☆”存在しないのなら、自分たちでつくってしまえばいい”
現代にも残る”薔薇十字団ブーム”の意外な痕跡
 ☆19世紀に入ると、ョーロッパ内で再び″薔薇十字団ブーム″が復活
 ☆現在でも”薔薇十字団”を冠した団体は世界中に存在する
 ☆薔薇十字団の痕跡として残る、有名な英国王立協会
 *王立協会は、近代的な学会の第1号だとされている
 *薔薇十字団が『薔薇十字団の宣言書』で述べた意見を採用し設立された
 *王立協会の発足に尽力していた人々の多くは、薔薇十字団の賛同者だった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、眠れないほど面白い『秘密結社の謎』


中世ヨーロッパを席巻した”浪漫”と”神秘”「薔薇十字団」
(『秘密結社の謎』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DeNA会長「官僚スカウト」で次の手へ

2019年08月26日 | 企業
ベンチャーは人材が命

 ☆DeNA会長は、毎年新年会には「欲しい人の名前」を読み上げる
 ☆インターネットサービス会社DeNAの南場智子会長が注目されている
 ☆DeNAの19年3月期連結決算の売上高は約1千200億、連結従業員は約2千人
 ☆今後どの事業が成長していくかは、各事業部門トップの才覚による
 ☆南場氏が人材発掘に目の色を変える

南場氏「自分でやったら」といわれてDeNA創業
 ☆南場氏がDeNAを立ち上げた動機
 *「ソネット」を運営する会社社長と会食
 *社長から「自分でやったらどうだ」といわれたのがきっかけ
 ☆99年に創業のDeNA
 *多くのITベンチャーが誕生したが、生き残ったのは一握り
 *ネットオークション事業を中心に拡大してきた
 *順風満帆ではなかったが、サバイバルに成功した
 *創業20年を迎えた
 ☆最近バリバリの霞が関キャリア官僚をスカウトする
 *DeNAは、「モバゲータウン」が当たる
 *2年後には会員数が1千万人を突破し、業界の”メジャー”になった
 *16年春、ヘルスケア事業を担う子会社の著作権侵害事件が発覚した
 *DeNAに、なんと記事の内容をチェックする編集部は存在せず
 *最終的な責任を負う機能がなかった
 *南場氏の官僚スカウトも、この事件と関係がある
厚労省から三宅邦明氏が入社
 ☆厚労省の三宅邦明氏がDeNAに入社した
 *ポストは、三宅氏を迎え入れるために新設された最高医療責任者
 *DeNAではインターネットを通じヘルスケアサービスを提供してきた
 *ヘルスケア部門をさらに強化していくためのCMO設置だ
 ☆16年には、総務省を退官した岡村信悟氏が入社
 *スポーツ推進室長・横浜スタジアム社長・ベイスターズ社長も兼務
 ☆岡村氏は、監督官僚の担当者
 *南場氏は監督される側の事業者の代表としての関係
 *岡村氏は、顔を合わせるたびに誘われて、DeNA入りを決断する
 ☆岡村氏は横浜スタジアム周辺一帯をスポーツタウン化しようとしている
これからが南場会長の正念場
 ☆ベンチャーは人材がすべて
 *南場氏の人材発掘の執念は凄まじい
 ☆毎年新年会の抱負に採用したい人物の名前を5~7人挙げる
 *その年にスカウトするように努力する
 ☆DeNAが手がける事業は幅広い
  ①ゲーム事業、「モバゲー」など
  ②プロ野球球団事業、「横浜DeNAベイスターズ」、
  ③スポーツ事業、長距離陸上チーム、プロバスケットボールクラブなど
  ④ヘルスケア事業、健康寿命の延伸を目指す
  ⑤インターネット×AI事業、次世代タクシー配車アプリ「MOV」
  ⑥オートモーティブ事業、カーシェアアプリなど
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS8月号』


DeNA会長「官僚スカウト」で次の手へ
(『THEMIS8月号』記事より画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本無罪論2(言論人の知的誠実)

2019年08月26日 | メディアへの疑問
「パール論争」に言論人の「知的誠実」を問う(2)

保守すべきは「おつきあい」か?
 ☆西部がこの論争に求めたものは「真実」ではない
 *「おつきあい」だけだったと言っていい
 ☆西部は、中島のサヨク史観と完全に同調する
二重に間違っている西部のケルゼン批判
 ☆西部が言うパールがケルゼンの信奉者は間違い
 *ケルゼンの法実証主義に基づいて判決書を書いたのではない
 *パール判決書がケルゼンの理論に基づいていると言い出したのか、全く不明
 ☆西部のケルゼンの『純粋法学』の解釈が間違っている
 *西部は完全に左翼史観の持ち主だった
 ☆西部は「法至上主義ではなく、道徳や慣習で日本の戦争を考えるべし」と言う
 *左翼の日本の戦争は法的には裁けなくても、道義的責任があるという常套句
 ☆西部は、保守用語で粉飾しているだけだった
西部信者・東谷暁の異様な参戦
 ☆論戦に、西部の代わりにジャーナリストの東谷暁が登場
 *常軌を逸した感情むき出しの文章で東谷が批判する
 *わしのケルゼン解釈が誤っているという一点張り
 ☆パール論争について
 *西部、中島コンビとわしのどちらを支持するのかという態度表明もしない
価値相対主義で逃走する宿痢の知識人
 ☆東谷は、パール判決書とは、欧米に抵抗する「政治文書」だと主張する
 ☆わしがパール判決書は、「政治文書」ではないと考えてる
 ☆東谷は、屁理屈をつけようと居直ってしまう
 ☆オウム真理教の「ああ言えば上祐」の上祐史浩の心性と同一
 ☆東谷は、西部尊師を守るためだけにひねり出されるポストモダン的言説
 *価値相対主義に過ぎない
 *悪質に、詭弁を使いまくるという醜悪な態度だった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『世論という悪夢』



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New York Times, AUG 26news

2019年08月26日 | 英語練習
New York Times(8月25日)記事

Pave Our Paradise With Fake Grass?
Skateboarders Say No Way.
For decades, New Yorkers have skated on asphalt
in Tompkins Square Park.
Now the Parks Department may cover it with artificial turf.
(舗装)(人工芝)(部門)

Fire Displaces 200 Residents of a Halfway House
in Paterson, N.J.
The fire destroyed the Straight & Narrow residence,
which serves people recovering from addiction.
(薬物中毒)

今日のセンテンス1(基礎英語3、おもてなし英語他より)


5分間英語;

"Yesterday actions"
Yesterday I heard a lecture about the buildings of Ueno Forest.
Lecture content was not interesting and I am almost asleep.

I am inspired by the Chinese.
I will write a blog for my own study every day in English.
I think that there are many uncorrected sentences and mistakes.
Please forgive me.

I think that there is an unknown point in the description
because of my lack of knowledge.
For details, please check the source article, program and image.
Source: The New York Times




Image citation from the New York Times article
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする