フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

Atwood’s first collection

2023-02-26 08:25:49 | Weblog

What you mean is how am I managing to cope, now that Tig has died. Am I lonely? Am I suffering? Is the house too empty? Am I checking all the boxes of the prescribed grieving process? Have I gone into the dark tunnel, dressed in mourning black with gloves and a veil, and come out the other end, all cheery and wearing bright colours and loaded for bear?あなたが言いたいのは、ティグが死んだ今、私はどのように対処しているのかということです。私は孤独ですか?私は苦しんでいますか?家は広すぎますか?私は規定された悲しみのプロセスのすべてのボックスをチェックしていますか?手袋とベールを身に着けた喪服の黒い服を着て私は暗いトンネルに入り、反対側から出てきて、すべて陽気で明るい色を身に着けての心の準備をしましたか。No. Because it’s not a tunnel. There isn’t any other end. Time has ceased to be linear, with life events and memories in a chronological row, like beads on a string. It’s the strangest feeling, or experience, or rearrangement. I’m not sure I can explain it to you.いいえ。トンネルではないからです。他の終わりはありません。時間は直線的ではなくなり、ひもについたビーズのように、ライフイベントと記憶が時系列で並んでいます。それは最も奇妙な感覚、または経験、または再配置です。私はそれをあなたに説明できるかどうかわかりません。・・・・Margaret  Atwoodの「未亡人」という短編小説が独占ということで新聞に出てた。ちょうど作家も同じ時期に伴侶を亡くしたらしい。時間は直線的ではなくなり・・とかトンネルとかウンウンと頷いてしまいますね。そういう年なんですね。

友達が東京でライブをやってた時の写真を

中学の同級生が持って来て

その写真をラインで送ってやると

明大のホールでやったときのやと

返事が返ってきた

何組かのバンドが出てたんだが

その中でメチャクチャうまい

高校生のバンドがいて

それがcharだったと

懐かしそうに書いてきた

青春だねぇ

こんだけ年とるとは

思ってもみなかったって

お互いにねぇ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする