心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

彼女の一言で

2010-11-29 | 
毎年、11月の最後の土・日を利用して行っている仲良しグループの同窓会を実行するかどうか悩んでいた時に彼女から連絡がありました。
それは彼女にとって今年、最大の苦難を与えられていたからです。

彼女は2月に夫を亡くし、9月に乳がんの手術をしました。
料理教室をしているので友人も多く大変交友関係も広い人です。

その彼女が
「このグループの中だけが素直に心から笑うことができる場所だから、今年も行きたい」と言ってくれたのです。
急遽実行。
大分に住む仲間が宿を手配してくれました。
大阪に住んでいる仲間も駆けつけました。
どうしても宿泊できない仲間は夕食だけでもと駆けつけてくれました。
お腹がよじれるほど笑いました。1年分を笑いました。

今年は九重花公園のある近くのペンションが宿泊地。
夜、花公園のイルミネーションがきれいということなので出かけました。


ペンションではプラネタリウムで木星と昴を見せてもらいました。
宿泊人の中で昴が観られたのは私一人ラッキーでした。
おまけに、花公園に入場するとくじ引きがあり3等「花公園のカレンダー」が当たりました。
仲間たちは「宝くじを買え」ってしきりに言っています。当たったら使ってあげるからと・・・。






ペンションを出て、原尻の滝に行きました。日本のナイヤガラって言われてます。


春は周りをチューリップが彩ります。その為に住民の方々が球根植えに懸命でした。


「用作公園の紅葉はまだ残ってますよ」とペンションのオーナーの言葉で立ち寄ることにしました。期待に違えず素晴らしい公園でした。





秋を堪能しました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする